
Dietician(ダイエティシャン)の口コミ・評判は?
ダイエティシャンの実食レビュー・味は?
ダイエティシャンは、ダイエットやボディメイクで食事の管理をしている人におすすめの宅配弁当サービスです。
便利な宅配弁当サービスを利用したいけど、ダイエットやボディメイクをしているから栄養バランスに気を遣いたいという人もいるでしょう。そんな人におすすめなのがダイエティシャンの冷凍弁当です。
ダイエティシャンのお弁当は、高タンパク・低糖質に栄養価設計されているので、ストレスなく健康的に続けられ、理想のカラダ作りの手助けをしてくれます。
この記事ではダイエティシャンの利用を考えている人へ向けて以下のような内容を解説しています。
- Dietician(ダイエティシャン)の口コミ・評判
- Dietician(ダイエティシャン)の実食レビュー
- Dietician(ダイエティシャン)の価格
- Dietician(ダイエティシャン)のメリット・デメリット
ダイエティシャンの利用にかかる費用や、実際に利用した人たちの正直な感想をご紹介します。またダイエティシャンを利用するメリットとデメリットも詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
ダイエティシャンの基本情報は以下のとおりです。
サービス名 | Dietician(ダイエティシャン) |
1食あたりの価格 | 996円〜 |
商品価格 | 4,980円〜 |
保存方法 | 冷凍 |
配送エリア | 全国(一部地域を除く) |
送料 | 商品代金に含まれる |
公式URL | https://dietician-family.jp/ |
では、ダイエティシャンを実際に利用している人たちの口コミ・評判を見てみましょう。
Dietician(ダイエティシャン)の口コミ・評判
ダイエティシャンを利用するかどうか決めるうえで、ダイエティシャンを実際に利用した人のリアルな感想はとても参考になります。
ここでは、ダイエティシャンを利用している人たちの、ツイッター上にあげられている実際の口コミ・評判を紹介していきます。良い口コミだけでなく悪い口コミも取り上げますのでぜひ参考にしてください。
良い口コミ
Dietician-ダイエティシャン-というお弁当を毎日お昼に食べ続けて、はや1ヶ月。とにかく内容もバリエーションが多く、全く飽きません。レジでチンするだけなので簡単。
引用元:Twitter
週2回のジムと併用していますが、体が軽くなり効果も倍増しています。
ダイエティシャンの豚肉の生姜焼きが脂質6.6gでボリュームもあり美味しくて好きー🤤
引用元:Twitter
お肉がナゲット状に固めてあるんだけど、これが食べ応えあって満足感あるんだよねー🌝(付け合わせも美味しい)
今日はもう動けん!って日に冷凍弁当あると便利🍱
今朝の #ダイエティシャン 豚肉となすの味噌炒め
引用元:Twitter
自然解凍後のレンチン3分半
温め時間はちょうどよく、イカが先日ほど固くならなかった
豚肉と茄子の味噌炒めは、ほんのりと辛味を感じて美味しくボリュームがありました
また食べたいです
今日のお昼は、ダイエティシャンの鶏の甘酢ソース弁当でした🙌
引用元:Twitter
431kcal タンパク質34.3g🔥
めちゃくちゃおいしかった!!
ダイエティシャンはダイエットしている人のために、カロリーやタンパク質量を考えて作られているため、「運動と併用して利用すればよりダイエット効果が実感できる」という人もいるようです。
冷凍弁当は味やクオリティが微妙なのではと思ってしまいますが、実際に利用してみた人たちによるとダイエティシャンの弁当は「とても美味しいうえに、メニューもバラエティー豊かで飽きない」とのことです。また「ボリュームもあって食べ応えがあり、味・量ともに満足」という意見も見られました。
ダイエティシャンの冷凍弁当は調理不要で温めるだけですぐ食べられるため、「忙しい人や料理が面倒な人にとって大変便利」なようです。
味も美味しく豊富なメニューがあり、レンジで温めるだけのダイエティシャンの弁当ならダイエットも続けやすくなるでしょう。
悪い口コミ
お米、少ないですよね(笑)
引用元:Twitter
このお米の量が糖質制限中でも食べやすい糖質量のお弁当になってるというのもあるのですが、他の方法で減量してる人にとっては少なく感じるだろうなぁと思います😅
でも私もダイエティシャンの味付けは好きです🙌
初 #ダイエティシャン チキンと野菜のトマト煮
引用元:Twitter
今回失敗したかも
電子レンジでいきなりチンしたせいなのか、温めムラがあった
イカ固くなってたし、鶏が冷たいところがあった
次回から冷蔵庫で自然解凍後、レンチンしよう!!!
味はいいし、ボリュームもあるので今回もったいないことをした!?
ダイエティシャンのタンパク質豊富な冷凍お弁当届いた〜!早速プルコギ食べた😋やっぱりカロリー抑えつつタンパク質多めになってるからちょっとお肉パサパサだけど、この栄養素なら全然満足🙆♀️✨
引用元:Twitter
ダイエティシャンのお弁当は「入っているごはんの量が少ない」と感じる人もいるようです。糖質量を考えて作られているため、普段ごはんをしっかり食べている人にとっては物足りなく感じるかもしれません。
「電子レンジの温めムラがあった」という人がいるように、解凍がうまくいかず本来の美味しさが損なわれる場合がありますが、きちんと温めをすれば、美味しくいただけます。“電子レンジ解凍”が一般的ですが、ダイエティシャンでは“自然解凍してから電子レンジで温める”という解凍方法を勧めています。
また、「おかずの肉にパサつきを感じた」という人もいるようですが、ほとんどの人が味は美味しくボリュームもあるダイエティシャンの冷凍弁当に満足しているようです。
Dietician(ダイエティシャン)の体験レビュー
ここでは、実際にダイエティシャンのお弁当を食べてみた感想を紹介していきたいとおもいます。お弁当が届いたところから、実食レビューまで、ダイエティシャンの体験談を下記の内容で紹介していきます。
早速、ダイエティシャンのお弁当が届いたときの様子や冷蔵庫に入れたときのサイズ感などをレビューしていきたいと思います。
実際のサイズ感・同梱物など
今回は、ダイエティシャンのSMALL PLAN5食コースをを注文しました。
SMALL PLANは健康的に脂肪を減らしてダイエットをしたい人向けのプランです。筋肉をつけたい・筋肉を維持したい女性の方、しっかりと減量したい男性の方におすすめの栄養価に設定されています。
お弁当5食が縦にぴったりと収まった段ボールが届きました。

お弁当と一緒に入っていた同梱物は、ダイエティシャンのサービスやお弁当について記載されているパンフレットのみでした。

ダイエティシャンのお弁当の容器は、プラスティックでフタはイージーピール素材を使用したフィルムになっています。耐久性に優れ、密閉性が高い包装だそうですが、温めた後フタを開ける時にすごく剥がしやすかったです。

次に、実際に5食分を冷凍庫に入れてみた様子を紹介します。
お弁当のサイズと冷凍庫に入れてみた様子
お弁当(容器)のサイズ | 横21cm×縦17.5cm×高さ4.3cm |
一人暮らし用の小さめの冷蔵庫に入れるとこんな感じになりました。

容器のサイズが結構あるので、思ったよりスペースを取ってしまいました。5食分ならまだ半分くらいは空いているのですが、10食コースを頼むときは十分にスペースを空けておきましょう。
お弁当の温め方
ダイエティシャンの温め方は「電子レンジ解凍する場合」「自然解凍する場合」の2通りあります。電子レンジ解凍はすぐに食べたい時に、自然解凍はより美味しく食べたい時の解凍方法です。
今回は電子レンジ解凍をしました。容器のフタを少しめくり、それぞれのお弁当のラベルに記載されている温め時間を目安に電子レンジで温めます。温めにムラがある場合は、追加で30秒ずつ温めてください。

ダイエティシャンがオススメする方法は自然解凍する方法です。解凍の仕方は下記の画像を参考にしてください。

メニューごとの温めの時間詳細はこちらから確認できます。
賞味期限について
ダイエティシャンの賞味期限については公式サイトに以下のように記載されています。
賞味期限は、2か月以上のものをお客様のお手元にお届けいたします。
引用元:Dietician(ダイエティシャン)よくある質問
全ての商品ラベルに、賞味期限の表記がございますのでご確認をお願いします。
届いた日が2022年5月23日で、実際の賞味期限が2022年10月22日だったので、公式サイトの通り2ヶ月以上に商品が届きました。

お弁当の実食レビュー
それでは、お弁当を実際に食べてみた感想を紹介していきたいと思います。今回は「ダイエティシャンのSMALL PLAN 5食コース」を注文しました。
プランに合わせたカラダ作りに最適な栄養価に設定されたメニューがランダムで届きます。今回は以下のメニューが届きました。
- ガパオライス
- きのことさわらの柚子風味焼き
- チキンのデミグラス煮込み
- 白身魚のほうれん草とチーズがけ
- 和風パスタ
つづいて各メニューのレビューとともに、メニューの詳細、栄養素を紹介していきます。栄養素はSMALL PLANとMEDIUM PLANの両方を記載しています。
ガパオライス

メニューの詳細
- ガパオライス
- もち麦ごはん
- ほうれん草の中華炒め
- 鶏胸ブラックペッパー焼き
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 塩分 | |
SMALL PLAN | 417kcal | 37.4g | 11.7g | 39.2g | 34.2g | 2.5g |
MEDIUM PLAN | 515kcal | 46.1g | 14.4g | 48.7g | 42.4g | 3g |
挽肉をバジルやオイスターソースで香り良く炒めたガパオライスがメインのメニューです。
薄味の挽肉にバジルが香る一品でした。ご飯は少し柔らかい食感で悪く言うとべちゃべちゃだったのが残念でした。目玉焼きの黄身が半熟だったのが嬉しかったです。
きのことさわらの柚子風味焼き

メニューの詳細
- きのことさわらの柚子風味焼き
- ささみといんげんの辛子和え
- たまごと豆の和えもの
- もち麦ごはん
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 塩分 | |
SMALL PLAN | 421kcal | 33.5g | 14.8g | 38.8g | 30.5g | 2.2g |
MEDIUM PLAN | 510kcal | 40.6g | 18.4g | 45.5g | 36.3g | 2.4g |
ほんのりと柚子が香る味付けのさわらがメインのメニューです。
下味の付いた薄味のさわらにしっかりと味が染みたきのこがよく合いました。付け合わせのささみといんげんの辛子和えは辛さはなく、いんげんの食感が良かったです。たまごと豆の和えものはバターがほんのり香りました。
チキンのデミグラス煮込み

メニューの詳細
- チキンのデミグラス煮込み
- じゃがいものハムのバターソテー
- ペペロンチーノ
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 塩分 | |
SMALL PLAN | 436kcal | 37.3g | 15g | 40.7g | 29.1g | 4.1g |
MEDIUM PLAN | 504kcal | 43.4g | 17.7g | 45.2g | 33.4g | 4.6g |
うまみとコクのあるデミグラスソースで味付けをした鶏肉がメインのメニューです。
チキンに味がついていて、ジューシーで美味しかったです。じゃがいもはしっとりしていて、箸で切れるくらい柔らかかったです。付け合わせのにんじん、ペペロンチーノは冷凍食品特有のクオリティで少し残念でした。
白身魚のほうれん草とチーズがけ

メニューの詳細
- 白身魚のほうれん草とチーズがけ
- ロマネスコとポテトサラダ
- 菜の花とささみのサラダ
- もち麦ごはん
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 塩分 | |
SMALL PLAN | 437kcal | 38.7g | 13.3g | 36.2g | 31.9g | 2.4g |
MEDIUM PLAN | 499kcal | 44.8g | 14.4g | 42.5g | 37.5g | 2.7g |
ほうれん草とチェダーチーズとブルーチーズを使用したクリーミーなソースがかかった白身魚がメインのメニューです。
チーズソースが濃厚でご飯とよく合う味付けでした。ブロッコリーのようにも見えるのロマネスコは見た目の割に柔らかかったです。菜の花とささみのサラダも程よい味付けで、個人的は一番好きなメニューでした。
和風パスタ

メニューの詳細
- 和風パスタ
- キャベツとベーコンのソテー
- 蒸し鶏
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 塩分 | |
SMALL PLAN | 380kcal | 38.1g | 15g | 27.1g | 14.4g | 2.7g |
MEDIUM PLAN | 451kcal | 45.7g | 17.3g | 33.1g | 17.3g | 3.2g |
味付けに八方だしを使用した和風の味付けの低糖質パスタがメインのメニューです。
パスタは冷凍食品感はなく、低糖質とは思えないクオリティで美味しかったです。蒸し鶏は鶏胸肉を使用しているのでパサパサしていましたが、味の付いたネギのソースとよく合いました。キャベツとベーコンのソテーのキャベツの食感がシャキッとしていてよかったです。
Dietician(ダイエティシャン)のレビューまとめ
ダイエティシャンのお弁当は、ボディメイク用に管理されたメニューなのにご飯やパスタを使っているので、我慢して食事管理をしているという感覚にはならないようによく考えられていて、味も美味しかったです。
今のところメニューは選べないですが、40種類ものメニューがあり、ジャンルも和洋中・エスニック系などの味付けがあるので飽きずに続けられますし、次がどんなメニューが来るのかも楽しめるポイントです。
ダイエティシャンのお弁当は個々の目的に合わせた栄養設計がされているので、ボディメイクやダイエットをしているけど、食事管理がどうまくいかないという人におすすめです。
Dietician(ダイエティシャン)とは
ダイエティシャンは、ダイエットやボディメイクを目指す人のための冷凍弁当宅配サービスです。理想の体づくりをするうえで重要な、栄養バランスのとれた食事をストレスなく続けるのをサポートしてくれます。
ダイエティシャンの弁当は高タンパク・低糖質で、1日に必要なタンパク質の2分の1が採れるよう管理栄養士が設計しています。※
また、ダイエティシャンの弁当は、個々の目的や体質、体格によって自分に合うものを2つのプランから選ぶことができます。どちらのプランも栄養計算がしっかりされているだけでなく、冷凍ながら味が美味しくメニューも豊富です。約40種類のメニューがあり、食材や味付けもバラエティー豊かなので飽きずに続けられます。
※タンパク質推奨量 成人男性65g/日・成人女性50g/日(日本人の食事摂取基準2020年版)
Dietician(ダイエティシャン)のプラン
ダイエティシャンには「SMALL PLAN」と「MEDIUM PLAN」という2種類のプランがあり、自分の目的や体格によってどちらかを選ぶことができます。
ここからはそれぞれのプランについて詳しく紹介していきます。
SMALL PLAN
ダイエティシャンのSMALL PLANは、健康的に脂肪を減らしてダイエットをしたい人向けのプランです。
ダイエティシャンのSMALL PLANは、次のような人におすすめです。
- 脂肪を減らし身体を引き締めたい方
- 筋肉をつけたい・筋肉を維持したい女性の方
- ダイエットしたい方
- しっかりと減量したい男性の方
SMALL PLANの1包装あたりの基準栄養価を以下の表にまとめました。
エネルギー | 350~450cal |
タンパク質 | 30g以上 |
脂質 | 15g以下 |
糖質 | 35g以下 |
MEDIUM PLAN
ダイエティシャンのMEDIUM PLANは身体を引き締めたい、筋肉を維持したいという人向けのプランです。
MEDIUM PLANは以下のような人におすすめです。
- 脂肪を減らし身体を引き締めたい男性の方
- 筋肉をつけたい・筋肉を維持したい方
- 体型を維持したい女性の方
- スポーツをしている方
MEDIUM PLANの1包装あたりの基準栄養価は以下の表のとおりです。
エネルギー | 450~550cal |
タンパク質 | 40~50g |
脂質 | 20g以下 |
糖質 | 45g以下 |
Dietician(ダイエティシャン)の価格
宅配弁当サービスを利用するうえで、商品代金や送料などの費用はとても気になります。ダイエティシャンの冷凍弁当はどれくらいの価格で利用できるのでしょうか?お得な割り引きなどはあるのでしょうか?
ここからはダイエティシャンの各プランごとの価格や割り引きについて詳しく紹介していきます。
また、現在開催中のお得なキャンペーンについても紹介していますので、ぜひダイエティシャンを利用する前に確認しておいてください。
プランごとの価格
ダイエティシャンにはSMALL PLANとMEDIUM PLANの2つのプランがあり、価格はそれぞれ異なります。
各プランの5食、10食コースの価格は以下のとおりです。
プラン | 価格 | 1食あたりの価格 | 割引適用後の 1食あたりの最安値 |
SMALL PLAN / 5食コース | 4,980円 | 996円 | 896円 |
MEDIUM PLAN / 5食コース | 5,480円 | 1,096円 | 996円 |
プラン | 価格 | 1食あたりの価格 | 割引適用後の 1食あたりの最安値 |
SMALL PLAN / 10食コース | 8,980円 | 898円 | 798円 |
MEDIUM PLAN / 10食コース | 9,980円 | 998円 | 898円 |
上の表内の価格は初回購入時の価格で、2回目以降からDietician Familyの割り引きが適用されます。Dietician Family割引については後の小見出しにて詳しく紹介します。
4WEEK PLAN
ダイエティシャンの4WEEK PLANとは、各プラン各コースが4週間(合計4回)のみ届くプランです。4WEEK PLANを利用する場合、4週間分の価格を一括払いする必要があります。また、1度申し込んだら4週間の間は途中で休んだり解約はできません。
4WEEK PLANを利用すると、Dietician Family割引の最安値の価格でお得に購入することができます。
4WEEK PLANの価格を以下の表にまとめました。
プラン | 価格(合計金額) | 5食あたりの価格 | 1食あたりの価格 |
SMALL PLAN / 5食コース | 17,920円 | 4,480円 | 896円 |
MEDIUM PLAN / 5食コース | 19,920円 | 4,980円 | 798円 |
プラン | 価格(合計金額) | 10食あたりの価格 | 1食あたりの価格 |
SMALL PLAN / 10食コース | 31,920円 | 7,980円 | 798円 |
MEDIUM PLAN / 10食コース | 35,920円 | 8,980円 | 898円 |
DieticianFamilyのお得な割引
ダイエティシャンには、購入回数によって商品価格が割り引きになる、Dietician Familyという会員制度があります。ダイエティシャンの利用2回目以降適用され、利用するごとにmyランクが付与されます。
このmyランクは購入回数ごとに上がっていき、ランクが上がれば上がるほど割引額も増える大変お得な制度です。
各プランごとのDietician Family割引が適用された価格を以下の表にまとめています。
SMALL PLANのDietician Familyの割引表です。
myランク(お届け回数) | 初回 | myランク1(2回目) | myランク2(3回目) | myランク3(4回目) | myランク4(5回目) | myランク5(6回目) |
5食コースの価格 | 4,980円 | 4,880円 | 4,780円 | 4,680円 | 4,580円 | 4,480円 |
1食あたりの価格 | 996円 | 976円 | 956円 | 936円 | 916円 | 896円 |
割引額 | 割引なし | 100円OFF | 200円OFF | 300円OFF | 400円OFF | 500円OFF |
10食コース | 8,980円 | 8,780円 | 8,580円 | 8,380円 | 8,180円 | 7,980円 |
1食あたりの価格 | 898円 | 878円 | 858円 | 838円 | 818円 | 798円 |
割引額 | 割引なし | 200円OFF | 400円OFF | 600円OFF | 800円OFF | 1,000円OFF |
MEDIUM PLANのDietician Familyの割引表です。
myランク(お届け回数) | 初回 | myランク1(2回目) | myランク2(3回目) | myランク3(4回目) | myランク4(5回目) | myランク5(6回目) |
5食コースの価格 | 5,480円 | 5,380円 | 5,280円 | 5,180円 | 5,080円 | 4,980円 |
1食あたりの価格 | 1,096円 | 1,076円 | 1,056円 | 1,036円 | 1,016円 | 996円 |
割引額 | 割引なし | 100円OFF | 200円OFF | 300円OFF | 400円OFF | 500円OFF |
10食コース | 9,980円 | 9,780円 | 9,580円 | 9,380円 | 9,180円 | 8,980円 |
1食あたりの価格 | 998円 | 978円 | 958円 | 938円 | 918円 | 898円 |
割引額 | 割引なし | 200円OFF | 400円OFF | 600円OFF | 800円OFF | 1,000円OFF |
ダイエティシャンの定期購入は途中でお休みしたり利用を停止できますが、利用停止してから90日が経過すると会員資格が失われますのでご注意ください。
全商品割引キャンペーン
ダイエティシャンでは、2022年6月30日(木)まで新規購入者を対象に通常購入価格より1000円引きで購入できるキャンペーンを実施しています。
この他にもダイエティシャンではお得な割引キャンペーンが定期的に行なわれていますので、よりお得に始めたいという方は、公式サイトを確認しキャンペーン期間中に購入しましょう。
またダイエティシャンにはお友達紹介クーポンやバースデークーポンなど会員限定のクーポンがありますので、上手に活用してお得に利用しましょう。
Dietician(ダイエティシャン)の利用方法
ダイエティシャンの利用を決めたら、まず2つのプランのうち希望のプランを1つ選びましょう。次に配送の頻度と食数を選択します。冷凍弁当がクール宅急便で届くので、配達希望日時を指定すれば完了です。
1.プランの選択 | SMALL PLAN / MEDIUM PLAN |
2.お届けサイクルの選択 | 1回のみ・毎週・2週間に1回・3週間に1回 |
3.コースの選択 | 5食コース・10食コース・4WEEK PLAN |
4.お届け日時の指定 | ①午前中(8-12時)②14-16時 ③16-18時 ④18-20時 ⑤19-21時 |
5.翌週以降のお届けについて | 翌週以降のプラン・お届け日時は、 会員ページから変更可能 |
定期利用を申し込む前に、お試し利用をしたい人はお届けサイクルを1回のみで注文することができます。
解約方法
ダイエティシャンは、4WEEK PLANを除いていつでも解約することができます。
何らかの理由で1回だけお休みしたい、しばらく宅配を止めたいという人は、1週間分キャンセルする「スキップ」機能や、一時的に配送を停止する「お届け停止」機能を利用できます。一時的な利用停止はわざわざ解約する必要はありません。
解約の受付期限はお届け日の原則3日前となっています。受付期限を過ぎている場合は予定されているお届けのキャンセルは不可で、次回以降の解約となるので解約を決めたら早めに手続きしましょう。正確な締め切り日は、サイト内の配送カレンダーから確認することができます。
初回購入時はキャンセルはできないのでご注意ください。
Dietician(ダイエティシャン)の送料・お届けについて
宅配弁当サービスを利用するうえで、商品代金だけでなく送料や配送可能エリアなどを調べておくことは大切です。メニューやプランが気に入っても、送料が高かったり住んでいるところが配送エリア内でなければ利用することはできません。
ここではダイエティシャンの配送にかかる送料や配送エリア、お届けについての詳細を紹介していきます。
送料
ダイエティシャンの送料は無料です。すべての商品代金には、送料が含まれています。
住んでいる地域にかかわりなく、別途送料がかかるという事はありません。宅配弁当サービスのなかには、商品代金とは別に送料がかかるものが多いので、実際に利用してみると思っていたより費用がかかったということがあるかも知れません。
その点ダイエティシャンはすでに送料込みの価格となっているので安心です。
配送エリア
ダイエティシャンは基本的に全国配送できますが、北海道、東京都、鹿児島県、沖縄県に一部配送ができないエリアがあります。
配送ができないエリアは以下のとおりです。
北海道 | 利尻郡、礼文郡 |
東京都 | 青ヶ島村、利島村、御蔵島村、小笠原村 |
鹿児島県 | 奄美市、大島郡、鹿児島郡 |
沖縄県 | 石垣市、島尻郡北大東村・久米島町・南大東村、 宮古郡、宮古島市、八重山郡 |
商品のお届けについて
ダイエティシャンでは平日12時までの注文で、在庫があれば最短当日発送してくれます。指定日配送ができ、基本的には毎週同じ曜日・時間帯に届きます。
不在にしていて直接受け取れない時や対面での受け取りを控えたいという人は、冷凍対応の宅配ボックスであれば置き配式の受け取りが可能です。
お届けサイクルやプラン、コースは都合に合わせて変更することができます。変更したい場合は変更締め切り日の12時までに手続きが必要で、締め切り日が過ぎた時点で該当週の変更は出来なくなります。この変更締め切り日は基本的に3日前ですが、土日・祝日等の兼ね合いもあり週によって締め切り日が異なるので正確は日付はダイエティシャンのサイトから確認しましょう。
Dietician(ダイエティシャン)のメリット・デメリット
数ある宅配弁当サービスのなかでダイエティシャンを利用することにはどんなメリットがあるのでしょうか?利用を申し込む前にメリットだけでなく、デメリットも知っておくことが大切です。
ここからは、ダイエティシャンを利用するうえでのメリットとデメリットの両方について紹介していきます。
ぜひダイエティシャンを利用するかどうかを決めるうえでの参考にしてください。
メリット
ダイエティシャンには以下のようなメリットがあります。
- 送料が無料
- 低糖質に抑えられているけど美味しい
- カラダ作りの目的に合わせた2つのプランがある
- 利用回数に応じて割引がある
ダイエティシャンの大きな特徴は送料が商品代に含まれていることでしょう。商品代金とは別に送料がかかるサービスが多いので、別途送料がかからず利用できるのは嬉しいメリットです。
お弁当は、最新鋭の機械を使用しているので冷凍でも美味しく、メニューが高タンパク、低糖質に管理されていてもストレスなく続けられる食事になっています。
また、それぞれのカラダづくりに合わせたSMALL PLAN、MEDIUM PLANの2つのプランがあり、自分の目的に合うものを選ぶことができます。
さらに利用するごとにお得になるDietician Familyの割り引きがあるのもダイエティシャンの魅力です。
デメリット
ダイエティシャンのデメリットは以下のようなものが挙げられます。
- メニューが選べない
- 商品価格が割高に感じる
ダイエティシャンのお弁当はメニューを自由に選ぶことができません。食べたいものを自分で選びたい人には少々不満に思うかも知れませんが、ダイエティシャンには40種類以上もの豊富なメニューがあり毎日食べても飽きないよう工夫されています。またメニューは利用者の要望を取り入れながら、適宜改善されています。
価格がやや割高に感じる人もいるようです。しかし、ボディメイク用宅配食業界の中でも、ダイエティシャンはローコストに設定されています。またDietician Family割引を最大で受け取ると他社よりも価格が安くなり、よりお得に利用できます。※
※Dietician(ダイエティシャン) 他社よりもロープライス
Dietician(ダイエティシャン)のよくある質問
ここでは、ダイエティシャンの利用に関してよくある質問について紹介していきます。
前もって知っておくと役立つ質問とその解答ですので、しっかり確認しておきましょう。
以下の5つの代表的な質問を取り上げます。
- お試しはできる?
- 賞味期限は?
- 容器(お弁当)のサイズは?
- アレルギー対応している?
- 支払い方法は?
お試しはできる?
定期利用を申し込む前に試しに一度だけ利用したい場合は、申し込み時のお届けサイクルの設定で「1回のみ」を選択してください。
賞味期限は?
賞味期限は、2か月以上となっています。
ダイエティシャンの全ての商品ラベルに賞味期限が表記されていますので、そこから確認することができます。
容器(お弁当)のサイズは?
ダイエティシャンのお弁当のサイズは横21cm×縦17.5cm×高さ 4.3cmです。
容器が比較的大きめですので、注文するときは冷凍庫に弁当を収納できるスペースをあらかじめ確保しておくことをおすすめします。
アレルギー対応している
ダイエティシャンのメニューは、アレルギーに対応していません。
アレルギーによる重篤な症状が出る人は、必ず使用されている食品等を確認の上、利用をしてください。
支払い方法は?
ダイエティシャンの支払方法はクレジットカード決済のみとなっています。
利用可能なクレジットカードのブランドは、Visa、MasterCard、Diners Club、JCB、AMERICAN EXPRESS です。
まとめ
ここまで冷凍弁当の宅配サービスであるダイエティシャンについて詳しく解説してきました。
ダイエティシャンに関するSNS上の口コミ・評判を見ると、利用している多くの人が味やボリューム、手軽さに満足しています。またしっかり栄養素が計算されているので、理想の体づくりに役立ちます。
ダイエティシャンには、個々の目的別にプランが選べること、冷凍ながら健康的で美味しいなどのメリットがあります。送料が無料で、利用するごとに割引きしてくれる制度があるのもダイエティシャンの大きな魅力です。
自由にメニューが選べず、やや割高に見える価格設定というデメリットもありますが、40種類以上の豊富なメニューと、割引制度がありボディメイク用宅食業界のなかでは低価格の設定になっています。
便利な宅配弁当サービスを活用しながら健康的かつ理想的な体づくりを目指すなら、ぜひダイエティシャンを利用してみてはいかがでしょうか。