ミールキットは共働き家庭など、忙しくて料理をする時間がない人や、そもそも料理が苦手な人に人気です。ミールキットとは、材料と調味料、レシピなどがセットになった食材セットのことで、商品によっては材料がカット済みだったり、下処理が済んでいたり、とにかく料理を簡単に時短で作れるのが魅力です。
この記事では、ミールキットの中でも人気の「おうちコープ」のサービスと、その他コープで配送してくれるミールキットを紹介し、比較していきます。ぜひ参考にしてくださいね。
おうちコープって知ってる?
神奈川県・静岡県・山梨県を対象に、生協の宅配サービスを行っている「おうちコープ」をご存知ですか?食材や生活用品などを自宅まで届けてくれる、とても便利なサービスなんです。とくに食材は、忙しい人のための時短商品や、お手頃価格の商品など、便利でこだわりを感じられるものばかり。そんな、おうちコープについて詳しくご紹介していきます!
おうちコープは忙しい人の見方!時短で美味しいミールキット
その手軽さと便利さから、子育て世帯や共働き家庭、シニア世帯など、幅広い世代の方から人気を集めているミールキット。実は、おうちコープでもこのミールキットを頼むことができるんです。
おうちコープのミールキットは、材料のカットと下処理があらかじめされているので、自宅に届いたら煮たり炒めたり、味付けをするなどといった仕上げの調理を行うだけ。中には、湯煎するだけのメニューもあり、1品およそ5分から10分で作れる優れものです!買い物に行く必要もないので、毎日家事や育児、仕事などで忙しい人にとってはとても助かるサービスですよね。
スマホからいつでも注文可能
おうちコープの注文方法は3種類あります。おすすめは、おうちコープのインターネット注文専用サイト「eふれんず」や、専用アプリ「ポッケアプリ」から注文する方法。スマホ・パソコン・携帯電話から注文できるので、移動の合間にサッと注文ができます。
サイトやアプリでは、商品検索や食材ごとのカテゴリーはもちろん、おすすめ特集やお買い得商品、少量パック、ギリギリ特価など、各種一覧から目当ての商品を探して注文することも可能。よく購入する商品や気に入っている商品は「お気に入り」に登録することができ、買い忘れ防止にもなりますよ。
ちなみに、注文専用サイトeふれんずでは、eふれんず限定のお得な商品やわけあり商品、タイムセールなどもあるので、スマホやパソコンの操作ができる人は「eふれんず」や「ポッケアプリ」からの注文をおすすめします!
その他、注文書や電話注文にも対応。自宅に届くカタログから欲しい商品を探して電話注文するか、注文書にコードと数量を記入し配送担当者へ直接渡します。商品を一つひとつじっくりと選びたい人や、パソコンやスマートフォンの操作が不安な方におすすめです。
ミールキットだけじゃない!他の商品も一緒にお届けしてくれる
おうちコープの魅力はミールキットだけではありません。野菜や果物、パン、牛乳など、毎日食べる食材をはじめ、持ち運ぶのには重たいお米やお水、油なども自宅まで届けてくれます。意外とかさばるティッシュやトイレットペーパーなどの日用品の他、ドッグフードなどのペット用品まで注文可能。オムツやおしり拭き、離乳食に使えるうらごし野菜や、幼児食にもぴったりな豆腐ハンバーグなど、ベビーグッズのラインナップも豊富なので、赤ちゃんや小さな子どもがいる家庭にとっては嬉しいポイントですね。
おうちコープは生活協同組合ユーコープが運営するサービス
この、とても便利なおうちコープを運営元しているのは「ユーコープ」という組織。ユーコープは神奈川県・静岡県・山梨県の生活協同組合で、おうちコープの他、実店舗の運営、夕食宅配マイシィ、コープライフサービス、福祉サービスなどを運営しています。
そもそもコープとは、正式には生活協同組合と言い、数ある協同組合の一つを指します。組合員一人ひとりが出資金を出し合い、それを組合に所属する組合員全員で利用し、運営しながら暮らしや生活を向上させていくことを目指した消費者自身の組織、それがコープなのです。
ユーコープはこの仕組みをもとに、より良いものをより安く、かつ安心・安全な商品を提供し、地域の人々と一緒に誰もが暮らしやすい社会を目指した事業と活動を行っています。
おうちコープのミールキットの特徴は?
おうちコープのミールキットの特徴は、なんといってもその手軽さ。カット済で下処理も済んだ食材を調理するだけなので、忙しい人や料理が苦手な人にはぴったりです。100種類以上の豊富なメニューの中から食べたいものが選べ、どれも1品あたりおよそ10分で作ることができます。また、他社のミールキットに比べて比較的リーズナブルというのも魅力の一つ。安い・美味しい・時短の3つを兼ね備えたのが、おうちコープのミールキットです。
ここからは、そんなおうちコープのミールキットについて詳しく見ていきましょう!
商品ラインナップ
おうちコープのミールキットは、現在「らくうまミールキット」の1つのみで、冷蔵と冷凍があります。冷凍は毎週約8種類から選べるのに対し、冷蔵は約32種類から選べるとあって、メニューは冷蔵の方が豊富。ただし、冷蔵は賞味期限が短く、冷凍だと数週間は保存が可能なので、冷蔵と冷凍を組み合わせて使うのがおすすめです。
ミールキットの商品ラインナップは、この「らくうまミールキット」のみですが、メニューは全部で100種類以上と、とても豊富!週替りでメニューが変わるので、飽きることなく続けることができます。産地直送やご当地メニュー、人気商品など、テーマ別に掲載されているので楽しみながら選べますよ。
また、メニューは主菜だけでなく、ご飯ものや丼もの、麺類、スープ系とバリエーションにも富んでいます。一例として以下のようなメニューがあります。
- 白菜たっぷり8種の具材の八宝菜
- タルタルソースが決め手のチキン南蛮
- 大阪王将 牛チンジャオロースセット
- 肉じゃが
- 炒めるビビンバと生姜風味のスープ など
寒い季節にはお鍋も登場するなど、季節に合わせたメニューがあるのも嬉しいですね。
配送条件
おうちコープの配送エリアは静岡県・山梨県・神奈川県のみです。(※ただし、一部地域は配送対象外)配達の曜日や時間は基本的には指定不可で、地域ごとに決められた曜日・時間で届けられます。また、土日の配達は行っていないため注意が必要です。
ミールキットをはじめ、おうちコープの商品は、玄関で直接手渡しで届けられます。商品の種類(野菜・果物・冷蔵品・冷凍品・常温品)ごとに梱包方法を変えているので、冷凍品が解けてしまうなどといった心配もありません。不在時には置き配も可能。箱におうちカバーをかけ、封印シールも貼ってもらえるので安心です。
おうちコープのおためしセット
おうちコープ利用してみたいけど、使い勝手や味などが自分に合うか心配な方もいますよね。そんな方におすすめなのが「時短と品質おためしセット」です。実際におうちコープで注文できる5品の商品を、はじめての方限定でお試しすることができます。
2022年1月現在のセット内容は、以下の通り。
- 海鮮3種の八宝菜キット 2~3人前
- 骨取りさばの味噌煮 95g×2個
- 茶美豚(チャーミーポーク)豚バラ切り落とし 185g
- 味菜卵(あじさいらん) MS~LL 6個
- 北の国ゆきほまれ大豆絹 2個(150g×2で1個)
5品で2,000円相当のものを1,000円で体験できるので、とてもお得な内容となっています!時期によって商品の内容に変更がある可能性もあるため、最新の情報はおうちコープ公式ホームページから確認してくださいね。
おうちコープのメリットとは!デメリットはある?
食材や日用品を自宅まで届けてくれるおうちコープですが、利用するとどんなメリットがあるのかまとめてみました。また、デメリットも紹介するので、利用開始するかどうか判断するのに参考にしてみてくださいね。
おうちコープのメリット
メリットとしては以下が挙げられます。
- 安いのでスーパー感覚で利用できる
- 冷凍食品が豊富なので日々の料理を時短で作れる
- 日用品も取り揃えているので買い物の回数が減らせる
- よく買う商品は定期登録できるので買い忘れがない
- お知らせメール機能でいつ頃届くかわかり予定が立てやすい
- 子育て割やほほえみ割など各種割引がある
- 回収箱なのでダンボールなどのゴミが出ない など
おうちコープのメリットは、なんといっても自宅の玄関先まで商品が届くことではないでしょうか。ミールキットだけでなく、日用品や食品も届けてくれるので、日々の買い物が減ります。また、お米やペットボトルなどの重たいものを持ち運ぶ必要がないのは助かりますよね。
おうちコープのデメリット
デメリットとしては以下が挙げられます。
- 配達の曜日や時間が選べない
- 注文をしなくても毎週宅配サービス料がかかる
- 送料がかかる(1回14,000円以上で無料)
- 入会するのに出資金が必要
- 支払い方法が限られている
- 保険の営業がときどきある
自宅まで届けてくれるのは嬉しい反面、送料だけでなく注文のない週でもサービス料が必要なのは少し残念かもしれません。配達の曜日や時間が選べないのも、人によっては不便に感じるでしょう。
おうちコープの気になる口コミをチェック
実際におうちコープを利用している方の、良い口コミと悪い口コミをそれぞれまとめてみました。実際の利用者の声はどんな情報よりも参考になりますので、おうちコープを利用するかどうか迷った際は、ぜひ口コミも判断材料にしてみてください。
おうちコープのミールキットの良い口コミ
まずは、良い口コミから見ていきましょう。
コープデリのミールキットや冷凍食品を頼んで3週間が経ったんだけど、なんでコープ子育て世帯ばかり狙ってんの?これ圧倒的に一人暮らしや共働き世帯にとって便利すぎると思うんだけど!?
引用元:Twitter
コープ登録した!
引用元:Twitter
ミールキット割と安いし離乳食期が来たら冷凍の離乳食重宝しそう。
赤ちゃんサポートで送料無料だよ🤗
コープ、Oisix、イトーヨーカドーネットスーパーを使い分けていく!
デメリットとしても挙げた配送料について、おうちコープでは元々低く設定してあるので、ネットスーパーなどよりお手頃と感じる人も多いようですね。また、ミールキットは簡単で、味も美味しいという口コミが多い印象でした!
おうちコープのミールキットの悪い口コミ
続いては、気になる悪い口コミです。
明日から帰省なのに、おうちコープでミールキット頼んでしまっていた…
引用元:Twitter
届いてびっくり。
賞味期限翌日って書いてあったのに、頭回らなかった💧
うーんどうしよ。
実家持っていこうかな。
でも二人分じゃなぁ…。
コープのミールキット系って量がめちゃくちゃ少ない。2〜3人前は1人前だし、3〜4人前は2〜3人前くらい。
引用元:Twitter
配達回数が少ないことや、ミールキットの量が少ないというマイナスな口コミが多い印象です。週1回の配達に加え、冷蔵のミールキットは賞味期限も短いので、1週間分まとめて注文することができないのは確かに困りますよね。
ミールキットを毎日使いたい場合は、週の前半は冷蔵のミールキット、後半は冷凍のミールキットにするなど工夫してみるといいかもしれません。
コープのミールキットは他にも!サービス概要をチェック
地域によってさまざまなコープがありますが、おうちコープのようにミールキットを取り扱うコープは、実は他にもあります。
ここからは、ミールキットが購入できる代表的なコープを2つご紹介します。それぞれの特徴や商品のラインナップ、良い口コミや悪い口コミなども合わせて紹介するので、コープのミールキットを使用してみたい方は、ぜひ参考にしてください。
パルシステム
可愛らしい牛のキャラクターや、CMでもお馴染みのパルシステム。パルシステムは首都圏を中心に、およそ160万世帯が加入している生活協同組合です。週に1回、決まった曜日に注文した商品を自宅まで届けてくれ、サイクルが決まっているので計画的に普段のお買い物をすることができます。
農薬や薬品をできる限り使用していない安心・安全な食材にこだわり、日用品の他化粧品、本など取り揃えています。スマホひとつで簡単に注文でき、手数料が最大無料になる割引制度が充実しているのもポイントです。
コープデリ
コープデリは、コープデリ生活協同組合連合会が運営するサービスです。日本で最も利用者数が多く、品揃えの豊富さが自慢です。生鮮食品をはじめ、日用品、衣類まで幅広く取り揃えています。
宅配が週1回の「ウィークリーコープ」、週3回から5回の「デイリーコープ」があり、生活スタイルによって選択することが可能。また、コープデリeフレンズへ利用登録をすると、「指定日お届けコープ」や「産地・工場直送便」といったサービスも利用することができます。
パルシステムのミールキットについて
「食の安全」を一番に、産直と環境にこだわりを持つパルシステムは、そのこだわりの食材を使ったミールキットも販売しています。特徴やラインナップなどを詳しくご紹介します。
ミールキットの特徴は?
パルシステムのミールキットの特徴は、なんといっても食材へのこだわり。国産の野菜やお肉を中心に、農薬、薬品、化学調味料などをなるべく使わない食材を使用しています。
3日分の食材が届くミールキットや、常備菜が作れるセットなど商品ラインナップが豊富で、目的や生活スタイルから自分にぴったりのミールキットを選択することができます。食材はあらかじめカットされていたり、使い切れるように考えられていたりするので、食品ロスもありません。
調理時間は1品あたり約10分からと、時短になるのも嬉しいポイントです。どのミールキットにもレシピが付いているので、料理初心者や料理が苦手な人も安心・簡単に調理することができますよ。
商品ラインナップ
パルシステムで注文できるミールキットは、全部で3種類あります。基本となるお料理セットや時短セット、常備菜が作れるセットなどがあり、それぞれに特徴があります。一つずつ見ていきましょう。
1.お料理セット
「お料理セット」は下処理が済まされた野菜と、たれ、レシピがついたミールキットです。使用する野菜やお肉はすべて国産で、野菜はカット済なので面倒な細切りなどは不要。調理時間は1品あたり約10分からで、煮込み料理など時間がかかるものでもおよそ20分で作ることができます。
料金はメニューによって代わりますが、2~3人分で税込1,000円以下のものが多い印象。一人あたりにすると1食400円以下なので、お得に美味しい食事を作ることができますよ。
2.3日分の時短ごはんセット
「3日分の時短ごはんセット」は、晩ごはん3日分の食材・レシピがセットで届くミールキットです。主菜から副菜まで作れるので、「今日の献立何にしよう…」と悩む必要がありません。
食材は国産中心のものが使われ、やりくりすることで食材が無駄にならないことが特徴。しかも、苦手なものや家にある食材を見て、内容を1品ずつキャンセルすることも可能!家族に合わせて2人分か3人分か選ぶことができるので、ミールキットにありがちな「なんだか物足りない…」ということも避けられます。
3.わが家の常備菜セット
「わが家の常備菜セット」は、常備菜3品・ミニおかず2~3品の材料・レシピがセットになったミールキットです。前もって作っておけば主菜や副菜、お弁当にも使えてとても便利。
常備菜の調理で少しずつ余った食材はミニおかずに使えるよう考えられているので、食材に無駄がなく、生ゴミが減るのも嬉しいポイント。「厚揚げ卵の人参しりしり」や「あじときのこのトマト煮」など、簡単なのに手が込んでいるような常備菜が作れるので、メニューがいつも同じでマンネリ化してきたという方にもおすすめです。
配送条件
パルシステムの配送エリアは、東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・栃木県・茨城県・群馬県・山梨県・長野県・福島県・静岡県・新潟県の1都11県です。(※ただし、一部地域は配送対象外)
週に1回、決まった曜日にパルシステムの担当配達員がカタログと商品を自宅まで届けます。ミールキットをはじめ、パルシステムの商品は保管温度に適した状態で届けられ、不在時にはカバーやシールでセキュリティにも配慮するので安心。
一方、注文の有無に関わらず、毎週地域で異なるパルシステム手数料がかかるので注意が必要です。
パルシステムのお試しセット
パルシステムを利用してみたいけど、使い勝手や味などが自分に合うか心配な方もいますよね。そんな方におすすめなのが「4つのおためしセット」。
かんたん献立おためしセット・定番満足おためしセット・yumyum離乳食おためしセット・有機野菜おためしセットの4つから好きなセット選んでお得に試すことができます。
例えば、かんたん献立おためしセットなら2,000円相当の商品が、送料無料で税込780円で試すことができ、とてもお得。レシピと冷凍食材が6品セットで届くので、届いたその日の夕飯に使うこともできますよ。
「4つのおためしセット」は期間限定ですが、おためしセットの実施は定期的に行われているので、こまめに公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
コープデリのミールキットについて
多くの家庭が利用しているコープデリでもミールキットが販売されています。副菜付きや、有名な料理人が監修したレシピもあるコープデリのミールキット。特徴やラインナップなどを詳しくご紹介します。
ミールキットの特徴は?
コープデリのミールキットの特徴は、時短になること、使い切れること、美味しくて続けやすいことの3つ。食材は下ごしらえ済みなので、面倒で複雑な工程がなく、使い残しや生ゴミをほとんど出さずに料理をすることができます。調味ダレがついてくるので、誰が作っても必ず美味しく、本格的な味付けの料理を簡単に作ることが可能。また、価格も手頃でメニューも豊富で幅広いので、飽きずに続けられますよ。
メニューは手軽さや彩り、栄養バランスがしっかり考えられており、毎週50種類以上の中から選択が可能。定期的に新商品も発売されるので、飽きがこないラインナップになっています。また、世界の家庭料理や伝統料理などのメニューも楽しめ、美味しく食べながら食育につなげることもできます。
商品ラインナップ
コープデリで注文できるミールキットは、全部で3種類あります。お手軽な主菜コースや副菜がついたコースなどがあり、家族の食事スタイルや生活スタイルに合わせて選ぶことができます。それぞれに特徴があるので、一つずつ見ていきましょう。
1.主菜コース
「主菜コース」は、メインとなる主菜のみが作れるセットです。メニューは「じゃがいものそぼろ甘辛炒め」などのおかずをはじめ、「ひつまぶし風味噌漬け国産豚と小松菜ごはん」のような丼もの、「モチモチ生パスタの明太クリーム」などの麺類からも選ぶことができます。調理時間は1品あたり約10分で、基本的には2~3人前の分量です。
2.副菜付 らくうま2品コース
「副菜付 らくうま2品コース」は、メインの主菜が1品、副菜が1品の計2品作れるセットです。副菜も含め材料は全てカットしてあるので、2品でも約10分から15分で作ることが可能。2人前と3人前から選ぶことができるので、家族に合った量で作ることができます。
3.副菜付 いろどり3品コース
「副菜付 いろどり3品コース」は、メインの主菜が1品、副菜が2品の計3品作れるセットです。主菜に合ったサラダやスープなどの副菜が作れるので、毎日の献立を考える手間がなくなります。3品作っても調理時間はなんと約15分!「たくさん食べたいけど、忙しくて作る時間がない…」という方にはとてもおすすめです。
配送条件
コープデリの配送エリアは、サービスごとに異なります。「ウィークリーコープ」は、東京
都・千葉県・埼玉県・栃木県・茨城県・群馬県・長野県・新潟県の1都7県で利用することができます。「デイリーコープ」は、東京都・千葉県・埼玉県・栃木県・茨城県・群馬県・長野県の1都6県が対象です。ただし、まだ利用ができない市区町村もあるため、必ず事前にお届けエリアを確認するようにしましょう。
「指定日お届けコープ」は東京都千代田区・港区・新宿区などの一部地域のみが対象。「産地・工場直送便」は離島や一部地域を除き、国内であれば原則利用が可能です。
「ウィークリーコープ」と「デイリーコープ」は、配送エリアによって配達時間や曜日が異なります。一部地域では、配達曜日や時間の指定も相談次第で可能なので、担当者に確認してみましょう。「指定日お届けコープ」は月曜から金曜の5つの時間帯から指定することが可能です。「産地・工場直送便」は配達日時の指定が不可なので、注意が必要です。
コープデリの4種のオトクなおためし冷凍セット
コープデリを利用してみたいけど、使い勝手や味などが自分に合うか心配な方もいますよね。そんな方におすすめなのが「4種のオトクなおためし冷凍セット」。人気バラエティセット、すくすく子育てセット、おうちで本格中華セット、期間限定の500円おためしセットから選ぶことができ、どれも通常価格の50%OFF~なので、とてもお得な内容となっています。
パルシステムとコープデリの口コミはどうなの?
それぞれにメリットがたくさんある「パルシステム」と「コープデリ」。実際にパルシステムとコープデリを利用している方の、良い口コミと悪い口コミをそれぞれまとめてみました。どのサービスを利用するか迷った際は、ぜひ口コミも判断材料にしてみてください。
パルシステムのミールキットの良い口コミ
おはよう😊
パルシステムのバターロールで作ったサンドイッチ🥪❣️
好きな時に食べられて便利なので週末恒例です🎵
個人的にはこの縦カット・縦切り込みだと大量生産できるし子どもも食べやすいから大好き☺️💕
我が家もフォロワーさんも、良い休日を過ごせますように🍀(*´∀`)🍀
引用元:Twitter
特定原材料等不使用🙌
引用元:Twitter
ハロウィンパッケージは限定かもしれないけど、普段から買えるのかな。うちはパルシステムさんで購入。
レンチンで簡単だし、4歳の息子といっしょに混ぜ混ぜ。フワフワで美味しいって😆
パルシステムのカステラ!
引用元:Twitter
口コミが良くて気になっていた商品🤗ふんわりしっとりしていて美味しかった!
小麦・砂糖・牛乳・卵・水飴など全て国産原料
添加物に頼らないカステラ
5個入りで個包装なので子供とお出掛けのおやつに最適です✨
個包装は食べる人を想って組合員さんのアイディア
パルシステムの離乳食レシピのページ、すごく良い。基本レンジでできるし、冷凍野菜フル活用だったり手抜き感あるのに美味しそうに見える。
引用元:Twitter
仕事が休みの旦那が、めっちゃ料理をしてくれている・・・助かる🥺✨
引用元:Twitter
基本的にパルシステム(生協)のミールキットだから失敗少ないし、冷蔵庫の食べ物も計画的に消費できるから安心して丸投げできる🙌
パルシステムのミールキットありがたや。新メニュー作れるの嬉しい
引用元:Twitter
パルシステムのミールキットは、とにかく味が美味しいという口コミが多くありました!忙しい毎日でも美味しい食事ができるのは嬉しいですよね。普段自分じゃ作らないような料理も簡単にできるので、メニューのレパートリーを増やしたい方にもおすすめですよ。
パルシステムのミールキットの悪い口コミ
今パルシステムで夜ごはん簡単に出来るやつしか買ってない、野菜とか肉とか買って料理できる気がしない、いつになったらできるようになるかな…😇ミールキット超楽だけど若干量少ないのと割高なのよね😇
引用元:Twitter
子供が生まれたのを機にパルシステムの説明受けてたら「カット野菜なんかも充実してるので旦那様でも料理できますし・・・」と言われ料理担当俺なんだけどなぁと思ったのとカットされてれば料理できるってどういうことなん。普通に「ひと手間減らせます」でいいよね。
引用元:Twitter
パルシステムのミールキット、種類というか選択肢が多いからとても良い。
引用元:Twitter
こないだ頼んだ酢豚もめちゃくちゃ美味しかった、唯一難点といえば冷蔵品の消費期限が早い事かな・・・。
ミールキットは届いた翌日が消費期限なのちょっとだけ不便・・・😅
全体的に量が少ないという意見が多いようでした。また、カット済みで調味料が付属していても、人によっては工程が難しいと感じることもあるようですね。
コープデリのミールキットの良い口コミ
生協のコープデリのミールキット簡単ですぜー
引用元:Twitter
切ってあるやつ炒めるだけとかだし
持ってきてくれるし
楽ー。
ミールキット
私のオススメ
ランキング(。・`з・)ノ1位 コープデリ
生協系の食材宅配サービス
圧倒的な価格の安いさが魅力✨
ミールキットメニューも豊富で
引用元:Twitter
調理も簡単!
飽きずに利用できます( =^ω^)
離乳食などお子さん向けの
メニューも豊富◎
飯テロです! ガパオライスです! うまい🔥
このガパオ、実はコープデリさんのミールキット。リアルに10分弱でできました🇹🇭✨
次回はコープデリさんで1日インターン。放送は11月13日(土)よる6時30分からです📺#コープデリ #御社でインターン #bstbs #飯テロ #飯テロおすそ分けの会
引用元:Twitter
コープデリのミールキットは、調理時間が短くて助かるという口コミが多くありました!他のミールキットにはない、多国籍なメニューも魅力的ですね。
コープデリのミールキットの悪い口コミ
コープデリ、初めての注文で試しに
引用元:Twitter
ほぼ出来上がってるメインおかずカテゴリの
ビビンバ丼セット(2人前)を注文。
少食の人はこれでいいと思うけど、2人で分けるとちと量少ない。
味は普通。
てことで自分で作るのが一番良いかもw
コープデリ、量が少ない、冷蔵キットが2日しかもたない、配達日が選べない、でも安い。
引用元:Twitter
コープデリでも、マイナスな口コミで目立つのは量の少なさに関するものでした。他社のミールキットと同じように食材を追加してかさ増ししたり、副菜が2品のコースを注文したりすれば良さそうですね。
「おうちコープ」と「パルシステム」「コープデリ」のミールキットを比較!
それぞれに特徴やメリット・デメリットがある「おうちコープ」「パルシステム」「コープデリ」のミールキット。結局どれが一番いいの?という人のために、いくつかの項目で比較してみました!
選べる品数が一番多いのは?
「おうちコープ」は、冷蔵が約32種類、冷凍が約8種類、合わせて約40種類の中から毎週選ぶことができます。「パルシステム」は多くて約40種類、「コープデリ」は約50種類毎週選ぶことが可能。
選べる品数が一番多いミールキットは、「コープデリ」という結果になりました。
材料にはどんなこだわりがある?
「おうちコープ」は国産の野菜やお肉を中心に、なるべく農薬を控えた食材を使用しています。国の基準に準じた残留農薬や放射能などの検査を実施し、安全性に懸念が残る添加物は制限して使用。食材の安全性においては信用がおけるでしょう。
「パルシステム」もおうちコープ同様、国産の野菜やお肉を中心に使用しており、商品ラインナップによっては国産の食材のみを使用しています。無農薬もしくは農薬をあまり使っていない野菜を使用し、残留農薬や放射能検査は国の基準のさらに1/10という独自の基準を設けています。魚介は近海で採れたものを優先し、遺伝子組み換え食品も使用はごく一部。その他、化学調味料や有害な添加物は不使用というこだわりがあります。
「コープデリ」は、国産の野菜やお肉を中心に使用する他、添加物は制限して使用しています。農薬の使用はなるべく控え、残留農薬や放射能検査も実施しています。放射能検査に関しては国の基準の1/10という独自の基準を設けています。
どこもしっかりとした基準がありますが、一番材料にこだわりがあるのは「パルシステム」だと感じました!みなさんは、どう感じましたか?
手間がもっともかからないのは?
「おうちコープ」、「コープデリ」、「パルシステム」、どれも基本的には材料がカット済み、下処理済み、合わせ調味料付きのミールキットとなっていますが、一部セットでは食材がそのまま届くことも。
手間の差は、コープごとというよりセット内容によるようなので、注文するときにどの程度下処理ができているのかや調理時間などを確認するとよいでしょう。
プランやラインナップが豊富なのは?
「おうちコープ」のラインナップは「らくうまミールキット」のみで、メニューごとに冷蔵か冷凍か選べるだけです。対して、「パルシステム」は「お料理セット」・「3日分の時短ごはんセット」・「わが家の常備野菜セット」の3つから選択することができます。「コープデリ」も3種類ありますが、大きく分けると「主菜コース」か「副菜付きコース」の2種類になります。
よって、最もプランやラインナップが豊富なのは「パルシステム」です。
送料や価格に差はある?
「おうちコープ」は利用の有無に関わらず、毎週宅配サービス料を支払う必要があります。1回の利用につき、1,500円以上なら税込110円、1,500未満であれば税込165円になります。1回につき14,000円以上の注文で0円になります。
「パルシステム」は、地域によって手数料が変わり、東京都の場合は2,000円未満で税込248円、2,000円以上で税込198円、5,000円以上で税込165円、12,000円以上で0円になります。注文がない場合でもパルシステム手数料が発生します。
「コープデリ」は「ウィークリーコープ」の場合、基本手数料と配達手数料がかかり、地域によって金額が変わります。東京都でみると、個人利用だと税込198円(基本手数料88円+配達手数料110円)で、1回の注文金額が税別6,000円以上だと手数料が無料になります。商品配達がないときは、基本手数料のみが発生します。
一方、「デイリーコープ」では手数料はかかりません。「指定日お届けコープ」は1回の配達につき税別300円の配送料が必要で、5,000円以上の注文で送料が無料です。「産地・工場直送便」では商品価格に送料が含まれています。
その他、それぞれのコープならではの割引サービスを実施しています。利用する地域により、送料やサービス料などに違いも生じるので、しっかりと確認しましょう。
食事の支度が楽々に!ミールキットを活用しよう
いかがでしたでしょうか?「おうちコープ」をはじめ、コープでは色々なミールキットを取り扱っていることがわかりました。ミールキットはあらかじめ食材がカットされていたり、下ごしらえが済んでいたり、日々の食事の支度が楽になる仕組みがたくさん!レシピ通りに調理をすれば食材が余らず、生ゴミや食品ロスの発生を抑えることも可能です。
忙しい人や料理が苦手な人だけでなく、普段作らない料理にチャレンジしてみたい、料理のレパートリーを増やしたい、色々なメニューを食べてみたいといった方にもミールキットはおすすめですよ。ぜひミールキットを活用して、手軽で美味しい料理にチャレンジしてみてくださいね。