宅飲みは好きだけど、缶ビールよりお店のビールが飲みたいと思ったことはありませんか?
今のご時世お店でお酒を飲むのには抵抗がある、アウトドアでも美味しいビールが飲みたいという人に是非使って欲しいです。
自宅でビールを飲む時、より美味しく飲みたいですよね。
そこで活躍するのが「家庭用ビールサーバー」
現在、様々な種類の家庭用ビールサーバーがあります。場面や用途、好みに合った一台を見つけてみてはいかがでしょうか。
この記事では、家庭用ビールサーバーの機能や仕組み、値段などをタイプ別に詳しく解説していきます。
ビールが美味しくなる仕組み
ビールの美味しさを決めるのはなんといっても「泡」
きめ細かいクリーミーな泡はビールの美味しさを最大限に引き出してくれます。
他にも、炭酸ガスや風味が抜けるのを防いだり、空気に触れて酸化するのを防ぐ役割があり、美味しさをそのままキープしてくれます。
美味しいビールを作るためには、液体と泡の比率が「7:3」と言われています。
家庭用ビールサーバーなら、自分好みの比率でビールを作ることもできます。
次の項目では、家庭用ビールサーバーとは一体どんなものなのか、メリットとデメリットも加えて説明します。
家庭用ビールサーバーとは?
自宅でお店のようなビールを作れるのが家庭用ビールサーバーです。
本格的な味が作れるものや、手軽に使えるものなど幅広い種類があります。
しかし、自分に合ったものを選ばないと使わなくなったりする可能性があるので、注意しましょう。
これらを踏まえて家庭用ビールサーバーのメリットとデメリットをご紹介します。
家庭用ビールサーバーのメリットとデメリット
家庭用ビールサーバーはきめ細かい泡を簡単に作ることができるので自宅でもお店のようなビールが楽しめます。しかし、種類によっては持ち運びできないものや、手入れするのが大変なものもあります。
メリットとデメリットについて下記にて更に詳しく解説します。
家庭用ビールサーバーのメリット
家庭用ビールサーバーはきめ細かい泡を簡単に作ることができ、缶ビールや瓶ビールでもより美味しく味わうことができます。乾電池や充電式バッテリーで稼働するものもあり、コンセントに繋がなくても使用することができるので、自宅だけじゃなくアウトドアでも利用することができます。
家庭用ビールサーバーのデメリット
家庭用ビールサーバーは清潔に保つ必要があるので洗浄や手入れをしなければなりません。面倒だと感じる人は洗浄不要のものもありますのでそちらを選ぶと良いでしょう。また、ものによっては重量の大きいものもあり、持ち運ぶには向かないでしょう。アウトドアなどで使いたい場合は、ハンディタイプのような軽量のものがおすすめです。
ビールの美味しさを決めるのは泡が重要だと言いましたが、その泡の作り方は「炭酸ガス式」と「超音波式」があります。ふたつの特徴について見ていきましょう。
泡立て方式
泡を発生させる方法は「炭酸ガス式」と「超音波式」があります。
それぞれについて詳しく説明していきます。
炭酸ガス式
炭酸ガス式とは業務用ビールサーバーに多く搭載されているものであり、炭酸ガスで圧力をかけてビールを汲み上げる仕組みになっています。そのため、酸化したりガスが抜けたりするのを防ぐのでビールの美味しさを長く保てます。
自宅で本格的な味や風味のビールを楽しみたい方におすすめです。
ただし、専用のガスボンベがあり、定期的に交換する必要があるためランニングコストがかかります。
超音波式
超音波式とは超音波によって1秒間に数万回の振動をビールに加え、きめ細かいクリーミーな泡を発生させます。家庭用ビールサーバーの多くに搭載されていて、基本的にはACアダプタや乾電池のみで作動するためランニングコストが抑えられます。また、本格的な卓上タイプから手軽に使えるハンディタイプなどバリエーションが豊富なので好みのモデルを見つけやすいのもポイントです。
しかし、タイプによっては同じビールを何度も超音波で泡立てると炭酸ガスが抜けて味が落ちるので注意が必要です。
どちらもきめ細かいクリーミーな泡を作り出しますが、ビールの温度が高いと上手く泡立たない可能性があるので、しっかりと冷やしておくのをおすすめします。
このふたつの泡立て方式を使った家庭用ビールサーバーを種類別に詳しく説明していきます。
家庭用ビールサーバーの種類
ここでは「卓上タイプ」「ハンディタイプ」「ビアフォーマータイプ」の3つに分けて詳しく紹介していきます。
卓上タイプ
他の種類に比べてきめ細かいクリーミーな泡を作る性能が高く、本格的な仕上がりになります。炭酸ガス式と超音波式があり、よりお店のビールに近い味が楽しめます。基本的に缶ビールや瓶ビールに対応していますが、メーカーから専用のビールサーバーをレンタルすることもできます。
卓上タイプのメリット
自宅で本格的な味を楽しみたい人や毎日自宅でビールを飲む人におすすめです。きめ細かくクリーミーで濃密な泡が作れるうえ容量が多いため、普段使いはもちろんパーティーなどにも使えます。
卓上タイプのデメリット
容量が多く、サイズが大きいため設置場所を取るものがあります。そのためアウトドアなど持ち運びには不便な面があります。コンパクトなものもあるので、持ち運びするには容量の軽いものを選びましょう。
ハンディタイプ
超音波式の泡立て方式で、缶ビール専用や瓶ビール専用など種類が豊富にあります。コンパクトで持ち運びが簡単にできます。
ハンディタイプのメリット
缶や瓶に直接取り付けるため、より簡単に操作が出来ます。中には洗浄不要なものがあり、手入れの手間がかからないのでアウトドアや一人暮らしの人におすすめです。
ハンディタイプのデメリット
缶や瓶、メーカーの種類によっては取り付けられないものがあるので、飲みたい種類のものが対応してるのか確認して購入しましょう。
ビアフォーマータイプ
超音波式の泡立て方式で、マドラータイプやコースタータイプなどがあります。
コンパクトさを重視する人におすすめです。
ビアフォーマータイプのメリット
グラスに注いだビールに先端部分を入れて泡を発生させたり、グラスや缶の外側から超音波を当てるため、缶のサイズやビールの種類などを気にせず使用できます。また、ビールカクテルの泡を作るのにも適しているのでオリジナルのビールカクテルも楽しめます。
ビアフォーマータイプのデメリット
グラス内の炭酸ガスを利用して泡を作るため、何回も超音波を当てるとビールの炭酸が少なくなるので注意が必要です。
上記ではタイプ別に説明してきましたが、自分に合った家庭用ビールサーバーを選ぶ上で重要視する項目についていくつか紹介していきます。
家庭用ビールサーバーの選び方
家庭用ビールサーバーを選ぶ上で重要視する項目を紹介します。
対応する容器や保冷機能があるか、手入れの簡単さなどが挙げられます。これらを踏まえて、どのような選び方をするのが良いのでしょうか。
対応する容器
卓上タイプやハンディタイプには対応するビールの種類が異なります。製品やメーカーによって缶や瓶など幅広く使えるものや、缶専用・瓶専用など限定の種類でしか使えないものがあります。自分が飲みたいものに合った種類のビールサーバーを選びましょう。
保冷機能があるか
冷蔵庫から出してから時間が経つとぬるくなって味が落ちてしまいますよね。最後まで冷たいビールを味わいたい場合には保冷機能がついているものをおすすめします。
特に卓上タイプには、保冷機能や保冷剤がついているものが多くあります。飲み頃の冷えた温度を長時間キープしてくれるので大容量のビールサーバーを使う場合や、アウトドアなど外でビールを飲む場合におすすめです。
手入れの簡単さ
ビールサーバーは飲食物を扱っているため、内部を清潔に保たなければなりません。パーツが多いものや、構造が複雑なものなどは手入れが面倒だったり、手入れをしてても汚れが溜まったりする可能性があるのでなるべくシンプルな構造のものを選ぶのがおすすめです。
レンタルか購入か
家庭用ビールサーバーにはレンタル式があります。キリンやアサヒなどのメーカーがレンタル式の家庭用ビールサーバーを導入しています。専用のビールサーバーをレンタルするため、より本格的なビールが楽しめます。
実際にどのような商品がおすすめなのか調べたので紹介していきます。
おすすめ商品
タイプ別、種類別におすすめする商品をまとめました。
料金や商品詳細などについて調べたので紹介します。また、レンタル式のビールサーバーも紹介していますので、自分に合った家庭用ビールサーバーを探してみましょう。
炭酸ガス式(卓上タイプ)
キリン ホームタップ
ホームタップはキリンビール株式会社が提供するレンタル式のビールサーバーです。
CMでも紹介されていて注目度の高いサービスになっています。一体どのようなサービスなのでしょうか。
キリン ホームタップでは、月に2回、醸造家だけが知っている工場作りたてのビールを自宅まで届けてくれます。ビールが入っているペットボトルには独自の特殊なコーティングが施されていて、作りたての品質を保っています。
また、ギフトや一部のお店でしか取り扱いしていなかった「一番搾りプレミアム」が定番のビールになっていて、他にも年間を通してクラフトビールが期間限定で登場しています。
ビールサーバーのデザインは、どの家庭にも馴染むように丸みを帯びたシンプルな造りになっています。
月額料金(税込) | |
月4Lコース | 8,250円~ 内ビール料金5,060円~ |
月8Lコース | 12,430円~ 内ビール料金9,240円~ |
※月額料金の中には基本料金3,190円がそれぞれ含まれます。
※ビール料金は、注文するビールの種類や追加注文の数量によって変わります。
専用ビールサーバーは無料でレンタルできます。ただし、最低契約期間(12ヵ月)以内に解約する場合は、解約手数料としてサーバー代金の一部に相当する税込16,500円がかかります。
https://hometap.kirin.co.jp/
ビールサーバー備品
- 炭酸ガスカートリッジ
- ビアラインキャップチューブ
- ビアラインストロー
各付属品の代金は月額料金に含まれています。ビールの注文12セット(1セット=1L×2本)ごと(追加注文分も含む)に、必要数を届けてくれます。ただし、紛失や破損により不足した場合は有償になるので、マイページにて追加購入してください。
商品詳細
外形寸法 | 幅230mm×奥行283mm×高さ355mm |
重量 | 4.6kg |
定格電圧 | AC100V 50/60Hz ※コンセントに繋いで使用します。 |
消費電力 | 60W |
使用環境温度 | 5~30℃ |
使い方
- ビールは常温で保存し、飲む前に冷蔵庫で冷やしてください。専用のペットボトルは冷蔵庫にすっきりと収まります。(ボトルサイズ:高さ186mm×幅106mm)
- 利用する前にサーバーのスイッチをONにしてください。炭酸ガスカートリッジやストローなどを設置します。
- タップを倒して注ぎます。
メンテナンス方法
チューブの一箇所だけ洗うだけでいいので、メンテナンスは非常に簡単です。炭酸ガスカートリッジとストローは使い捨てになっています。使用済みの炭酸ガスカートリッジも各自治体の指示に従って処分をすればいいので、ゴミ捨てと同じようにできるように作られています。
アサヒ THE DRAFTERS
2021年4月からアサヒビール株式会社から提供されているレンタル式の家庭用ビールサーバーです。独自に開発した「本格泡リッチサーバー」を会員に貸し出しています。
居酒屋や自宅などでスーパードライをよく飲む人にイチオシの商品です。冷却機能がついており、通常のスーパードライの他、氷点下のスーパードライ「エクストラコールド」が自宅で楽しめます。また、ポータブル電源があればアウトドアでも使えます。
月額料金(税込) | |
月4Lコース | 7,980 円~ 内ビール料金 4,990 円~ |
※月額料金の中には基本料金 2,990 円がそれぞれ含まれます。
※サーバーレンタル料は月額基本料金に含まれています。
※ビールは月に2回、自宅まで届けてくれます。1回あたり2L×1本です。
※最低契約期間(6ヵ月)以内に解約する場合、サーバーの整備費として税込8,500円がかかります。
https://drafters.jp/
商品詳細
品名 | 本格泡リッチサーバー |
型式 | AR-2000N |
寸法(約) | 幅195mm×奥行395mm×高さ478mm ※受け皿含まず |
重量(約) | 6.6kg ※受け皿含まず |
電源 | AC100V 50/60Hz |
使用環境温度 | 10℃~30℃ |
製造元 | 日本軽金属株式会社 |
使い方
- ビールを12時間ほど冷やしておきます。ビールの温度が低いほどきめ細かい泡になり、キレのある喉ごしが楽しめます。
- ジョッキを斜め45°に傾けて注ぎます。タップを前に倒してジョッキに沿わせるようにビールを注ぎます。ここで泡を立てないように慎重に注いでください。
- 黄金比「7:3」になるようにジョッキを少しずつ立てながら7分目くらいまで注ぎ、タップを元に戻してビールを止めます。
- タップを奥に倒して泡を注ぎます。
- ビールを泡で蓋をするようにジョッキの縁まで注いでください。
メンテナンス方法
複雑な構造になっているので詳しくは下記URLをご覧ください。
https://drafters.jp/Contents/Pdf/manual.pdf
DREAMBEER
株式会社DREAMBEERから提供されているレンタル式の家庭用ビールサーバーです。
クラウドファンディングで日本初、全国各地のビールが味わえるサービスを実現させました。本格的な家庭用ビールサーバーで各地の多彩なビールが楽しめて、クラフトビール好きにはたまらない商品です。
二種類のビールをセットでき、飲み比べなど楽しみ方が豊富です。また、国産のビールだけでなく外国産のビールを取り扱っているため、ビールの種類も豊富にあります。
都度購入プランの購入例
費用(税込) | |
都度購入プラン | 8,030円~ |
月額基本料金 | 0円 |
サーバーレンタル料金 | 0円 |
ビール2本(1.5L×2) | 7,040円~ |
クール配送料 | 990円~(関東地区の場合) |
ビールの通常価格は1本あたり3,520円~です。(銘柄によって価格が変わります。)
定期購入プラン
「おまかせパック」と「セレクトパック」があります。
おまかせパックの購入例
費用(税込) | |
おまかせパック | 15,125円~ |
セレクトパック | 0円 |
サーバーレンタル料金 | 0円 |
ビール4本(1.5L×4) | 14,080円 |
クール配送料 | 1,045円~(関東地区の場合) |
「おまかせパック」はビアスタイルと本数、配送スケジュールに合わせてDREAMBEERがおすすめをチョイスして届けてくれます。ビールの価格は1本あたり3,520円の定額設定です。
「セレクトパック」は本数と配送スケジュールに合わせて好きなビールの組み合わせを配送してくれます。ビールの価格は通常価格より1本あたり220円割引されます。
サーバーレンタル料は無料ですが、ビールの購入がない月はレンタル料(1年コース:3,300円/月・3年コース:1,100円/月)がかかります。
https://dreambeer.jp/
商品詳細
型番 | DB21-W001BL |
外形寸法 | 幅308mm×奥行340mm×高さ449mm(タップ・ハンドル・受皿含まず) |
本体重量 | 約14kg |
定格電圧 | DC12V |
定格消費電力 | 75W |
AC電源アダプター | AC100V 50/60Hz |
使用環境温度 | 10℃~30℃ |
電源コード長さ | 約3m40cm(AC電源アダプター含む) |
生産国 | 日本 |
使い方
- セッティング・ボトルビールを接続アダプターとタップを接続し、アダプターの内側に注出ストローを奥までしっかりと差し込みます。ボトルビールのキャップを外してアダプターと接続してください。各部の締め付けが甘いと注出時にビールが漏れるのでしっかり締めてください。アダプターを本体にセットしてガスホースを繋げばボトル内に炭酸ガスが充満しビールの注出が可能になります。ボトル開栓後はなるべく早く(5日以内)に消費してください。
- タップの使い方・ビールの注ぎ方
- タップを手前に倒し、よく洗ったグラスを45°に傾けてグラスの内側に沿うように注ぎます。グラスの半分くらいから角度を静かに起こしていき、ビールが適量入ったらタップを戻します。タップを奥に倒すと泡が出るので、ビアスタイルや好みに合わせて泡付けをしてください。
メンテナンス方法
新しいボトルに交換する時は、ボトルと接続するビールが通るアダプターとストローを水洗いします。週に1回を目安にタップを分解してブラシで洗浄してください。しばらく使用しない場合は、必ず全ての洗浄をし、十分に乾燥させてから埃のたまらない場所で保管してください。空のペットボトルはラベルを剥がし、軽く水洗いして各自治体の指示に従ってリサイクル処分してください。
BLADE
世界192ヵ国でビールを販売しているハイネケン社が提供しているレンタル式家庭用ビールサーバーです。4種類のビールから選べて月ごとに1樽(8L)~2樽を届けてくれます。エーデルワイスやタイガーなど、日本でも人気のビールを家で生ビールとして楽しむことができます。レンタルのビールサーバーの中で契約期間が一番短いので試しやすく、トライアルとして1樽プレゼントのキャンペーンをやっています。保存期間も1ヶ月と長いので、まずはビールサーバーを試してみたいという人にはおすすめの商品です。
料金
月ごとの樽数が1樽の場合
レンタル希望期間
費用(税込) | |
3ヶ月 | 13,970円~ |
6ヶ月 | 13,640円~ |
月ごとの樽数が2樽の場合
レンタル希望期間
費用(税込) | |
3ヶ月 | 24,750円~ |
6ヶ月 | 24,090円~ |
レンタル希望期間以内の解約の場合、33,000円(税込)がかかります。
https://bladejapan.jp/collections
商品詳細
サイズ | 590mm×290mm×471mm(高さ×幅×奥行) |
重量 | 17.6kg |
電力消費量 | 0.8kWh/日 |
ユーケグ(uKeg) GROWRER WEREKS UKEG 64
ユーケグ(UKEG)は、Growler Werks社のビールサーバーで、自宅やアウトドアで本格的なクラフトビールが楽しめます。炭酸ガス式により、ビールが酸化したりガスが抜けてしまうのを防ぐため、美味しいビールが楽しめるアウトドア用のビールサーバーです。耐久性のある、二重構造の真空断熱ステンレススチールで造られていて、長時間低い温度を保つことができます。
料金
37,400円~
http://limon.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000000040/
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/0850900008008/
商品詳細
容量 | 64オンス(1,893ml) |
サイズ | 133mm×207mm×277mm |
重量 | 1.6kg |
付属品 | CO2カートリッジ8g(2個入り) |
ミニビール樽 2L ビールケグ樽 ステンレス製 蛇口加圧 ポータブル 自家醸造 調節可能 家庭/屋外/バーベキュー用 5/8X18UNF 日本語取り説付き
ミニサイズで持ち運びが楽にできます。また、詰め替えや清掃も簡単です。
材質は食品グレードのステンレス鋼素材で耐久性が高く、防錆性もあり長期間使用できます。ビールはもちろん、他にも炭酸水、お茶、アイスコーヒーなどでも使えます。
料金
15,000円前後
CO2カートリッジは別途購入する必要があります。
(カートリッジ接続口径: 5/8X18UNF)
https://item.rakuten.co.jp/sunshinekan-2019/k67v1uafql538gs0/
超音波式の卓上タイプ
ブロードウォッチ(BROADWATCH) 卓上型ビアフォーマー BEER-SONIC
超音波式でコースタータイプのビールサーバーです。コンパクトで使いやすく、持ち運びも楽にできます。スイッチに触れるだけの簡単操作なのでどこででも手軽に使えます。
料金
3,000円前後
https://item.rakuten.co.jp/jetprice/s83110/
商品詳細
型番 | BEER-SONIC |
動作方式 | 超音波振動 |
振動周波数 | 110kHz |
電源 | DC5V/1A |
サイズ | 約123×123×30mm |
重量 | 約128g |
アクセサリー | USBケーブル |
使い方
- 本体の裏側にある電源をONにします。
- 少量の水をいれます。
- その上にビールの入ったグラスを置き、スイッチに触れてください。
GREEN HOUSE「スタンドビールサーバー」GH-BEERO-BK
超音波式で卓上タイプのビールサーバーです。缶や瓶など幅広い種類に対応していて、さらに-14℃まで冷える保冷剤がついているので最後まで冷たい温度を保ってくれます。保冷剤の最大保冷時間は3時間ほどです。充電式のバッテリーが内蔵されているので自宅だけでなく、アウトドアでも活躍します。
商品詳細
電源 | 単3形アルカリ乾電池/単3形ニッケル水素充電池×2本(別売り) |
耐熱温度 | 60℃ |
耐冷温度 | -15℃ |
材質 | ABS、シリコン |
外形寸法 | 幅110×奥行225.3×高さ455(mm) |
重量 | 1210g |
保証期間 | 6ヶ月間 |
対応機種
缶:500ml、350ml、330ml
瓶:中瓶、小瓶(直径72mm、高さ260mm以内)のビール・発泡酒・新ジャンル・ノンアルコールビール
付属品
保冷剤×2、取扱説明書、保証書
使い方
- 本体に、凍らせた保冷剤と冷えたビールをセットしてください。
- チューブを缶(瓶)ビールの注ぎ口に挿入して本体を取り付けてください。
- 操作レバーを手前に倒して、グラスの7割くらいまでビールを注ぎます。
- 操作レバーを奥に倒して、グラスに泡を注いでください。平らな場所で10秒~20秒ほど待ったら出来上がりです。
GREEN HOUSE「カクテルビールサーバー」GH-BEERL-BK
ビールサーバーには珍しく缶やペットボトルに対応していて、好きな缶ビールやジュースなどを2本入れてレバーを倒せば自動でブレンドされたビアカクテルができます。また、好きな割合で作れるように切替スイッチがついているので自分だけのオリジナルビアカクテルを自宅で楽しむことができます。
料金
10,000円前後
https://item.rakuten.co.jp/sato/25-061-4511677126727/
商品詳細
電源 | 単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素充電池×2本(別売り) |
耐熱温度 | 60°C |
耐冷温度 | -10°C |
材質 | ABS、シリコン |
外形寸法 | 幅203×奥行218×高さ460(mm) |
重量 | 約1740g(うち保冷剤260g) |
保証期間 | 6ヶ月間 |
付属品
保冷剤×4、レシピブック、取扱説明書、保証書
対応
缶飲料:500ml、350ml、330ml
ペットボトルなど:500ml(直径70mm、高さ235mm以内)
使い方
- 付属の保冷剤と飲み物を充分に冷やします。
- 本体に好きな飲み物と保冷剤をセットします。
- 切替スイッチで抽出モードを選択します。
- レバーを手前に倒して選択した飲み物をグラスに注ぎます。
- レバーを奥に倒して好みに合わせて泡を出します。
※飲料によって泡にならない場合があります。※ビール系の飲料を選択してください。
超音波式のハンディタイプ
超音波式ハンディビールサーバー ENERG T19-ENBR(ブラック)
超音波式で缶ビール専用のハンディビールサーバーです。
乾電池で稼働しているため、持ち運びが楽にできます。アウトドアや一人暮らしの人におすすめです。サウンドエフェクトがついていて雰囲気も楽しめます。
料金
3,500円前後
https://item.rakuten.co.jp/energtech/10000020/
商品詳細
商品名 | T19‐ENBR00001 |
対応サイズ | 250ml/330ml/350ml/500ml缶 |
対応種類 | ビール/ノンアルコール/新ジャンル/発泡酒 |
耐熱温度 | 60℃ |
耐冷温度 | -5℃ |
材質 | ABS/樹脂、シリコン、アルミ合金 |
サイズ | 幅130×高さ162×奥行74(mm) |
本体重さ | 160g |
電源 | 単4形アルカリ乾電池×3本(付属) |
付属品 | 取扱説明書、単4アルカリ乾電池×3 |
保証期間 | 1年 |
使い方
- 電池を装着し、缶の開け口と導入槽が重なるように設置してください。
- 開錠ボタンを押しながら缶ビールを下から装着してください。
- ビールをそのまま注いでください。
- ボタンを押しながら泡を注いでください。
メンテナンス方法
- 本体の上部と下部を分解します。
- 本体下部の内側にあるパッキンを外して別々にきれいに洗い流してください。
ドウシシャ ビアサーバー 絹泡 ビンタイプ 缶ビール用 ダブル超音波式 ゴールド DKB-18GD
こちらも缶ビール専用のビールサーバーです。絹泡はW超音波で作り出すきめ細かいクリーミーな泡が特徴です。取り付ければ瓶ビール風になり、見た目も楽しめます。
電池式なので、持ち運びも簡単です。
料金
3,000円前後
https://item.rakuten.co.jp/taiyou3333/t-20201225939/
商品詳細
商品名 | 絹泡 ビンタイプ(缶用) |
品番 | DKB-18 |
サイズ | (約)幅68×奥行68×高さ142mm |
素材 | ABS/シリコン |
質量 | (約)120g |
単4形アルカリ乾電池2本使用(別売り)
対応
缶のみ(缶上部の直径53.5mm~54.5mm)
使い方
- 冷やした缶ビールを開けて本体を取り付けます。
- そのまま、グラスやコップの7分目くらいまでビールを注ぎます。
- 電源スイッチを押しながら泡を注ぎます。
GREEN HOUSE(グリーンハウス) 瓶ビール用ビアフォーマー GH-BEERH-SV
瓶ビール専用のビールサーバーです。ステンレス製で高級感があります。
国内のほぼ全ての瓶ビールに対応していて、専用のポーチがついているので持ち運びが楽にできます。いつも飲んでいる瓶ビールをワンランクアップの美味しさで楽しめます。
料金
3,000円前後
https://item.rakuten.co.jp/cooking-clocca/greenhouse-beerh-sv/
商品詳細
電源 | 単4形アルカリ乾電池/単4形ニッケル水素充電池×2本(別売り) |
耐熱温度 | 上部ユニット:60℃、下部ユニット:100℃ |
耐冷温度 | -21℃ |
電池持続時間目安 | 約150回 |
材質 | 耐熱ABS、ステンレス、TPE、シリコン |
外形寸法 | 幅42.4×42.4×高さ94.5(mm) |
重量 | 約110g |
保証期間 | 6ヶ月間 |
付属品 | 専用ポーチ、取扱説明書/保証書 |
メンテナンス方法
注ぎ口部分を取り外して丸洗いが可能です。
食洗機にも対応しています。
GREEN HOUSE「ハンディビールサーバー」GH-BEERN-BK
缶ビール専用のビールサーバーです。スリム化と軽量化を実現し、使いやすさや注ぎやすさも考慮されたデザインになってます。毎日の晩酌にはもちろん、パーティーやアウトドアにも使えます。
料金
2,500円前後
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4511677119279/
対応
500ml、350ml、330ml、250mlの缶ビール・発泡酒・新ジャンル・ノンアルコールビール(口の外径φ54~58mm)
商品詳細
電源 | 単4形アルカリ乾電池×2本(別売り) |
電池持続時間 | 約30分 |
外形寸法 | 幅118×奥行74×高さ135(mm) |
重量 | 約115g |
耐熱温度 | 60℃ |
耐冷温度 | -5℃ |
材質 | ABS樹脂、シリコン |
対象年齢 | 20歳以上 |
ザ・プレミアム・モルツ 神泡サーバー 2021年最新型 Supreme edition
サントリーが提供する神泡サーバーの最新型で毎秒41,500回の超音波を実現しています。
缶に当ててスイッチを押すだけなので簡単に操作できます。さらに、ビールに触れないため、手入れ要らずになってます。マグネットがついているので収納も楽にできます。
料金
1,000円前後
https://item.rakuten.co.jp/lumi-paso/suntry-2/
商品詳細
製品名 | ザ・プレミアム・モルツ神泡サーバー Supreme edition |
メーカー | 株式会社タカラトミーアーツ |
型番(品番) | 621963 |
商品コード | 7101774 |
製品サイズ | 幅49mm×奥行28mm×高さ109mm |
製品重量 | 53g |
梱包サイズ | 幅133mm×奥行30mm×高さ114mm |
製品重量 | 105g |
保証期間 | 1年 |
使用電源 | 単4形アルカリ乾電池2本 |
推奨使用温度 | 5℃~40℃ |
材質 | 本体:ABS樹脂、シリコン 超音波パーツ:アルミニウム ホルダー:ABS樹脂、マグネットシート |
超音波式のマドラータイプ
グリーンハウス ビアフォーマー 超音波式 マドラー型 2015年版 ホワイト GH-BEERC-WH
マドラータイプなのでグラスに注いだビールに先端をつけて超音波で泡を発生させます。なので、どんなビールにも対応します。缶ビールをはじめ、瓶ビール、クラフトビール、プレミアムビールなどに幅広く使えます。
料金
2,000円前後
https://item.rakuten.co.jp/me1230ssi/me-00ymiwb4e/
商品詳細
サイズ | 3×2×20cm |
本体重量 | 0.043(kg) |
電源 | 単4形アルカリ乾電池×2本(別売り) |
電池持続時間目安 | 約1時間 |
本体動作電圧 | 3.0V |
使い方
- ビールを泡を立てないようにグラスやジョッキに注ぎ、ビアフォーマーを挿し込みます。
- スイッチを押して泡を発生させます。(スイッチを押している間だけ稼働します)
メンテナンス方法
ビールに触れた部分だけを水洗いしてください
グリーンハウス ビールサーバー トロピカルブルー 幅24×奥行24×高さ237.5(mm) ビアフォーマー 超音波式 マドラー型 GH-BEERJS-BL
上記で紹介したマドラータイプの商品のリニューアル版です。デザインなどを除いて、基本的にはすべて一緒です。使い方もメンテナンス方法も一緒です。異なるのはフレーバー用のスタンドが付属しているところです。フレーバー泡も作れるので、アレンジが豊富にできます。
料金
3,500円前後
https://item.rakuten.co.jp/sn-mart/sn-mart-300759/
商品詳細
重量 | 本体 約49g、スタンド 約82g |
外形寸法 | 本体:幅24×奥行24×高さ237.5(mm) スタンド:幅63.5×奥行63.5×高さ115.3(mm) |
電源 | 単4形アルカリ乾電池×2本(別売り) |
耐熱温度 | 60°C |
耐冷温度 | -5°C |
電池持続時間目安 | 約30分 |
まとめ
これまで様々な家庭用ビールサーバーを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
自宅で本格的な生ビールやクラフトビールが飲みたいと思っている人にはキリンビール株式会社の「ホームタップ」や、株式会社DREAMBEERの「DREAMBEER」などのレンタル式のビールサーバーをおすすめします。また、アウトドアや自宅で気軽に楽しみたい人は卓上タイプのビールサーバーがおすすめです。さらにコンパクトで持ち運びや手入れの簡単さを重視する人は、ハンディタイプやマドラータイプのビールサーバーがおすすめです。