MAIL MAGAZINE

「好きなことを仕事にしないと成功できない」っていう強迫

やすひさの無料メール講座【争わないけど勝っている人 養成メール講座】を読んで下さった方にだけ特別に送っているメールマガジンの内容を、少しだけ試しに記事にしています。

↓↓↓↓↓↓↓

 

おはようございます!

やすひさてっぺい です。

先週の週末土日は、なんだかずっと動いていて休みがありませんでした!

つまり!

新しいことも今までのことも、大いに動きがあったということです!

すばらしい!

ありがとうございます。

とは言え、早くやりたい作業系の事柄が進んでいないので、優先順位をつけてバリバリっと今週中にやってしまおうと画策中です^^

さてさて、今日お伝えしたいことは…

「好きなことを仕事にしないと成功できない」のは本当か!?

好きなことを仕事にしないと成功できない

です。

ということで、これにはとっても素晴らしいことを書いて下さっているブログがありましたので、ご紹介させて頂きます。

「好きなことを仕事にしないと成功できない」のは本当か!?
http://blogs.bizmakoto.jp/kengoyoshida/entry/3748.html

全くもって素晴らしい!

分ってらっしゃいますよね。

完全に同意見です。

好きなコト
⇒自分の中の熱狂を見つける(見つけやすい)
⇒仕事と遊びの垣根がない
⇒遊ぶように働ける
⇒寝ている以外働ける
⇒誰よりも深く掘れる
⇒次第に権威化
⇒最高峰

って論理を僕たちは無料のメール講座で勉強してわかっていますが、
(読んでいない人は、ぜひ無料のメール講座読んでみてください)
そもそも就職活動ということは、人様が創って下さった、創った人の想いの上に成り立つ会社という土俵に、自分が好きなコトがあるかどうかはわかりませんし、まず無いというか奇跡的というか、そんな感覚だと思います。

学生時代に自分の本当に好きなコトを見つけられるのであれば、やすひさと同じように学生時代に自分で会社をつくっちゃうと思うんです。

そういう人はそうすればいい。

企業に勤めて得るものは、仕事の仕方でしょうか。
その企業のやり方で働いて、自信をつけて、そして初めて俯瞰でものをみることができるようになると思います。
独自性とか、個性とか、そんなものはその会社のやり方きちんとマスターしてから出せばいいんです。

やってるうちに面白くなることなんていっぱいありますからね。

なので、学生の皆さんにおススメするとすれば

【やるなら本気で】

ですね。
社会人にも言えますが、ホンキとテヌキのバランスってありますよね(笑)
でも、ホンキでやらないとテヌキポイント見えてこないですよね^^

無料メール講座でも【事業は数を打つこと】をお勧めしますが、本気で取り組んで、それも何度も何度も色々取り組んで、初めてどこで撤退するかのポイント、引き際が見えてくるじゃないですか。

こればかりは、感覚というか肌で感じるというか、やすひさが近くにいれば都度言ってあげられるんですが、そういう状況ばかりじゃないですよね。

学生さんは初めて働く、事業に取り組む、ってことに接するので、選択肢は1択ですよ(笑)

ホンキで取り組む以外無い!

テヌキどこでするのかわから無い!

だからテヌキやら無い!

自分の事業を立ち上げようとする人にも言えることですので、なんとなく覚えておいてもらえたらと思います^^

というわけで、やすひさが新たな事業にチャレンジです!(笑)

急で申し訳ないんですが是非覗きに来てみてください!

ピーストライブ ~平和戦略会議公開セミナー~(終了)
⇒ http://www.reservestock.jp/event_series/3546/

名古屋で唐揚げ食べまくろうという飲み会【謝肉祭】も開催しますので、時間が合いそうな人は是非^^

手羽先発祥の地 謝肉祭
⇒ http://www.reservestock.jp/event_series/3545/

☆サービス一覧とご予約はこちらからご希望の日程をお選びください。
⇒ http://www.reservestock.jp/reserve_form/index/286/

皆様の声
http://www.reservestock.jp/page/user_recommend/286

ABOUT ME
やすひさてっぺい
一般社団法人日本唐揚協会会長兼理事長。ケーアールジー株式会社代表取締役。1996年 学生時代にITで起業し、WEB制作、アプリ制作、システム開発など多岐に亘る仕事の傍、唐揚げが好きで「唐揚げ唐揚げ」言い続け、現在20万人の会員を有する日本唐揚協会を創設。唐揚げに関わるコンサルティングやITを活用したコミュニティ構築、協会構築の応援をし続けている。