フランチャイズマガジン

フランチャイズや唐揚げに関する様々な情報を発信

フランチャイズ業界でおすすめの業種は?|加盟・開業までに必要な情報

  • フランチャイズ
  • 解説
フランチャイズ業界でおすすめの業種は?|加盟・開業までに必要な情報

コンテンツ

最初に

この記事の要約

・フランチャイズ業界でおすすめの人気業種(具体的なチェーンも紹介します)

・フランチャイズがおすすめである理由

・フランチャイズの利点と欠点

・フランチャイズ開業までの流れ

この記事の目的

この記事情報は飲食店(特に唐揚店を応援していますが、他の飲食店経営でも役立つ情報です)をやってみたい方、始めたい方、既に経営や運営をしている方に向けた、ノウハウ提供を目的に書き綴っています。

「飲食店経営は自分には難しいよな」「飲食店経営をやる上でなるべく失敗したくないなぁ」「唐揚店をもっと上手くやるためにはどうすればいい?」など、心配事や疑問に対して、事前に情報をキチンと集められる様記事にしていきます。

これらの情報であなたのお店が盛り揚がることを祈っています。

今日のテーマは「フランチャイズ加盟・開業までに必要な情報」

こんにちは。

24時間、365日、

美味しい「唐揚げ」を補給すればするほど

快調な会長、

やすひさです。

飲食店のオープンを具体的に考えている方、

飲食店をオープンすることを決意している方、

飲食店のオープンに向けて準備している方、

といった「予備軍」の方にお役立ちできるよう、

そして、

既に飲食店を経営されている

「諸先輩」の方につきましては、

おさらい程度にでも

活用していただけるよう、

で、あわよくば

ステップアップに貢献できるように、

様々なジャンルの「経営」に携わってきた

私、やすひさの

じっくり漬け込んで熟成させた

運営ノウハウのようなものを、

小出し、単品メニュー的に提供しています。

読んでいただける方の

よき「差し入れ」のひとつとなりましたら幸いです。

よろしくお願い申し揚げます。

今日のテーマは

フランチャイズ加盟、開業までに必要な情報についてです。

フランチャイズでおすすめの業種と人気チェーン

まずはフランチャイズ開業におすすめの業種や、具体的な人気チェーンなどを紹介していきます。

フランチャイズおすすめ業種1:小売業

・他の業種よりも利益率が低い傾向にあるものの、複数店舗展開ができるケースも多い(本部のブランド力・集客力が高い場合は特に)

・本部によるサポートの質が高く、未経験でも開業しやすい

・低コストで開業できる場合が多い

・家族加盟サポート、I・Uターン起業者サポートなど、独自の支援制度があるところも多い(特にコンビニ)

また、最近では「リサイクル店」や「オンラインショップ事業」などの店舗も多くなっています。

特にオンラインショップであれば「一人開業&自宅開業」ができますからおすすめですし、何かと融通が利きます。

人気チェーン紹介:DOCKSスタート

アクセサリーやブランドグッズなどのオンラインショップを運営しています。在宅ビジネスとして取り組めますし、本部からの支援(運営関連、仕入れなど)も充実していますから、未経験者であっても無理なくスタートできることでしょう。

「一人開業&自宅開業」が可能ですから、新たに賃料や人件費が発生することはありません。初期費用も最低17万円ほどで済みますし、「商材の仕入れ」に関わる資格の取得支援制度もあります。

フランチャイズおすすめ業種2:飲食業

競争の激しい業界ですから、「ライバルとの差別化」や「立地選び」などが非常に大事です。

しかし積み上げてきた経営ノウハウを基に物件を選び、店舗の準備まで行ってくれるフランチャイザーが多いです。

人気チェーン紹介:ほっともっと

・売上&店舗数で持ち帰り弁当業界ナンバーワン

・給料をもらいながら研修を受けることが可能

・およそ20日間の研修で、経営と運営管理のノウハウを習得できる

・未経験からでも最速3か月半程度で開業できる

・契約期間が短い(3年)ため、中途解約のリスクが低い

・本部によるサポート制度の質が高く、収益が安定しやすい

また、ほっともっとのフランチャイズ契約における「ロイヤリティ」は固定方式です。そのため自分の店舗の収益が高くなるほど、比率的にロイヤリティの負担が下がります。

フランチャイズおすすめ業種3:健康・美容関連

美容・健康に関心を持つ人が増えてきていると言われており、実際ヨガスクールやフィットネスジムなどのフランチャイズビジネスも増加傾向にあります。規模や趣向も様々であり、「自宅開業」によりパーソナルジムを作る人もいれば、人工知能を活用したトレーニング機器を取り入れているジムもあります。

特にジムについてはトレーニング機器を一通り準備してしまえば、それ以外のコストは意外と低くなるため、利益率も高くなる傾向にあります。

また、フランチャイザーによっては「自分がトレーナーになるのではなく、投資系のオーナーになる」という選択もできます。

人気チェーン紹介:ストレッチアップ

・ストレッチ専門店

・月額会員制(業界初)であるため収益の見込みを立てやすく、経営が安定しやすい

・業界未経験でも開業しやすい

・およそ15坪の面積で開業できる

ストックタイプのビジネスによって年商2000万円以上を目指すこともできます。

また、本部からもらえる育成ノウハウを使えば、自分が施術者になることも叶います。

さらには、「スタッフに運営を任せて、投資系のオーナーになって経営する」ことも可能です。

フランチャイズおすすめ業種4:教育業

実は「学習塾」はフランチャイズビジネスとして大人気です(特に個別学習タイプ)。

生徒の確保さえできれば収益が安定します。

フランチャイザーのサポートの質も高い傾向にあり、生徒集めや講師採用の支援をしてくれるところも少なくありません。

また、時代がどのように変わっても「教育」へのニーズは消えません。近年はコロナウイルスの影響で学校に行きにくくなっており、むしろ学習塾への需要が強くなっているくらいです。

もちろん「在庫リスク」もありませんし、設備費用も少なくて済みます。

さらには「初期費用ナシ」で開業できるフランチャイザーさえあります。

人気チェーン紹介:トライプラス

・テレビコマーシャルを流している知名度の高い個別指導塾

・コールセンターで新規生徒の手配をしてくれる(業界唯一)

・出店できるエリアも多く、複数経営も可能(収益を大きくしやすい)

・全国10万名以上の講師陣から採用できる(=採用広告にコストをかけなくて済む)

フランチャイズおすすめ業種5:福祉・介護関連

少子高齢化のため今後もニーズが伸び続けると言われている業種です。

また、介護事業には「国の指定」や「法人格」が必要であり、ややハードルが高いためライバルがあまり多くありません。

ただ、場合によっては有資格者のスタッフを確保しなくてはならない、行政機関に対する提出書類がかなりあるなど、特有の難しさもあります。

人気チェーン紹介:レコードブック

・介護予防に重点を置いたリハビリ系のデイサービス

・名鉄と連携するなどして事業を拡大中

・開業から10か月程度での「単月黒字化」を狙える

・複数店舗経営もしやすい

・本部のマーケティングノウハウにより適切な物件を選んでくれる

・書類作りの代行サポートもあり

・管理者(スーパーバイザー)の定期訪問による継続的なサポート

・専門家によるサービス品質管理サポート

「開業したら後は各加盟店に任せる」のではなく、継続的に支援してくれるフランチャイザーです。

フランチャイズおすすめ業種6:サービス業

美容師や清掃業などをはじめ、「ノウハウ=商売道具」となりやすいため、サービスのクオリティを磨き続けることが大事です。また、人と接する職種が大半ですから、コミュニケーション能力なども欠かせません。

ですが、研修制度などのサポート体制が充実しているフランチャイザーを選べば、安心して開業しやすいと言えます。

また、基本的に在庫リスクがありません。

人気チェーン紹介:おそうじ本舗

・オーナーのおよそ95%は業界未経験から開業している

・オープン初月に月商100万円に到達するオーナーもいる

・自己資金50万円から開業可能

おそうじ本舗は、優れたブランド力と広告マーケティング能力を有するハウスクリーニング事業です。

およそ20年のノウハウと実績を活かして効率の良い集客をしたり、ハイクオリティな販促ツール(チラシなど)を提供したりすることで、フランチャイジーを力強くサポートしてくれます。

フランチャイズ開業がおすすめである理由

1:本部のブランド力を活用できる

本部が優れたブランド力を持っていれば、オープン後の集客や収益が安定しやすいです。

本部に加盟金やロイヤリティを支払うことにはなりますが、「個人開業」におけるハードルの一つである、「集客」が大幅に楽になりますから、メリットは非常に大きいと言えるでしょう。

2:既存店舗を引き継げる場合も

本部によっては「既にある店舗」を引き継げるケースもあります。この場合、「場所」だけでなく従業員も承継できますから、採用コストなども大幅にカット。

一方、個人開業の場合、基本的に土地や建物は自分で用意しなければなりません(※フランチャイズ開業でも自分で土地・建物を準備するケースはあります)。

また、用意できたとしても「好立地かどうか」などの問題が発生します。しかし、フランチャイズ開業であれば、本部が適切な場所を選定してくれる場合もあります。

3:各種ノウハウが提供される

開業するにあたって本部から各種のノウハウが提供されますから、業界未経験であっても開業しやすいです。

また、オープン後も継続的なサポート・指導を受けることが可能であるため、専門的な知識・技術をマスターしていけることでしょう。

一方、「業界未経験&個人開業」となると、まずはノウハウを自力で身につけることから始めなければなりませんから、想像を絶する苦労があります。

フランチャイズの主なデメリット・注意点

続いて主なデメリットや注意点を挙げていきます。

1:運営の自由度は低い

各種ノウハウを提供されますし、商品やサービスの販売権、商標やロゴの使用権なども得られます。

ただ、基本的に本部の意向に沿わなければなりませんから、「全てを自分で決めたい」という方には向きません。

2:ロイヤリティが発生する

フランチャイザーによってロイヤリティの計算方法は違いますから気をつけてください。

特に「定額式」の場合、「売上が低いと相対的にロイヤリティによる負担が増える」ことになります。

フランチャイズ開業までの流れ

最後に開業するまでの基本的な流れを紹介していきます。

1:業種選定

まずは業種選びをしましょう。

「業種自体へのニーズが低い=どのような本部を選んでも厳しい」と言えます。

また、競合他社が多すぎると、価格競争などに追われてジリ貧状態になる恐れもあります。

ですから、「サービス内容に個性を出しやすい」などの強みのある業種を選ぶと良いかもしれません。

そして業種によって初期費用なども大きく変わります。数百万円~数千万円必要な業種もあれば、50万円以下で開業できるような業種も少なくありません。

「開業費用」「運営費用」などを把握して(内訳も理解しておく)、「開業しやすく、かつ安定的に収益を出しやすい業種」を選ぶことをおすすめします。

ただ、「この業種に挑戦したい!」という意思がある場合は、その業種で開業すると良いでしょう。たとえ「ビジネス」であってもモチベーションが低いと続かないからです。

2:フランチャイザー選定

業種が決まったら続いてフランチャイズ本部を選びます。

フランチャイザー選定の主なポイントを挙げます。

・全体的なサポート内容をチェック

・特に開業資金や運営面に関するサポートは重要

・サポートの質に見合ったロイヤリティ金額であるかどうか

・契約書を丁寧に確認する

・本部に関する口コミも見る(ただし偏りがあるかもしれないので参考程度にする)

いくらサポートの質が高くても、ロイヤリティが高額であれば続きません。また、「ロイヤリティは低いものの、ほとんどサポートがない」というケースもあります。

さらに契約書・契約内容関連のことが曖昧であると、中途解約や契約満了のときにトラブルが起きかねません。ですから契約書にサインを書く前に、契約内容を正確に理解しましょう。

※独禁法や中小小売商業振興法なども関係してくる場合がありますから、一度契約書・契約内容を持ち帰り、弁護士などに確認してもらうのもおすすめです。

3:正式加盟

加盟する本部を決めたら、資料請求をしたりフランチャイズ説明会に出席したりして、「全体的なシステムや「事業内容」などを詳しく理解していきましょう。

そして加盟の決断をしたら、本部スタッフと面談をしてから契約書にサインします(これで正式に加盟した扱いになります!)。

4:オープンの準備→オープンまでの流れ

正式な契約を交わしたら、開業準備が始まります。

店舗を使う業種の場合、物件選びや立地探索は本部が行ってくれるケースが大半です。しかし一部例外もありますから事前に確認しておきましょう。

また、開業前にこなすべき手続きもたくさんありますし、自治体への申請・書類提出などが必要になる工程も少なくありません。

そして資格が必要な業種に関しては、もちろんオープン前に取得しておかなければなりません。

さらにはオープン前に研修が行われる場合が多いです(基本的に店舗準備と同時に進めます)。

するべきことが多いですから「正式加盟→オープン」までに短くても3か月はかかりますし、長ければ1年以上経過してもおかしくありません。

ですからスケジューリングにも気を配りましょう。

おわりに:まずはフランチャイズの業種選びから始めるのがおすすめです

ここまでお読みいただきありがとうございました。

まずはフランチャイズの業種選びからスタートすることをおすすめします。

「この業種が良い」という希望がある場合はそれを軸に考えるべきですが、まだビジョンがないのであれば、「安定した収益が出そうな業種」を前提にリサーチすると良いでしょう。

「正式加盟→オープン」だけでも最低3か月はかかりますので、早めに動き出すことを推奨します。そうでないと「最初の動き出し→オープン」までに1~2年以上要してもおかしくありません。

おすすめのビジネス

様々な飲食店を応援しているやすひさですが、
ビジネスとして一番おすすめしているのは唐揚店です。

ビジネスとしての唐揚げ

やり方と考え方がきちんと分かれば、
唐揚げほど低リスクで始められるビジネスは経験上ありません。
例えばフランチャイズで唐揚げを始めるとして、
これから飲食店を始める方は、
ノウハウをきちんと把握できるフランチャイズの強みを活かして、
通常より早く軌道に乗せられますし、
既存のお店を持つ方にも「一品フランチャイズ」という形態で、
今のお店を生かし唐揚げで利益を得ることもできます。

からあげフランチャイズ

そんな中で唐揚げに特化したフランチャイズ募集サイトがあります。
その名も『からあげフランチャイズ』です。
一般社団法人日本唐揚協会が運営する、
唐揚げが一番わかっている団体による、
安心、安全な唐揚げビジネスのフランチャイズ本部を集めたサイトです。
ぜひ、一度検討してみてはいかがでしょうか?
あなたのビジネスを加速させてください。