「人気唐揚げ専門店の味を1度に味わえるチャンスです。日本唐揚協会、カラアゲ...
協会の試み
プロジェクト&キャンペーン
唐揚人
『炙りや福朗』店主・福島寛之(ふくしまひろゆき)さん
4度目の正直(?)で「東日本味バラエティ部門」初金賞!
栃木県足利市『福朗』の"からあげ×フルーツ甘酢ダレ"!
『炙りや福朗』店主(株式会社IFLAB 代表取締役) 福島寛之(ふくしまひろゆき)さん
2011年、足利に爆誕した"炙り"と"揚げ"料理自慢の美食処
2020年4月に催された「第11回からあげグランプリ®」にて「東日本味バラエティ部門」金賞を獲得した『炙りや福朗』は、栃木県足利市に店舗を構え、備長炭の炭火串焼きを軸とした多彩な美食でもてなしてくれるお食事処。店自慢の「からあげ」で挑み続けてきた「からあげグランプリ®」では今年、4度目のトライでの(今回の)初金賞となりましたが、実は昨年(2019年)、日本唐揚協会主宰の「唐揚弁当グランプリ®」では東日本ブロックの金賞を獲得しており、この狼煙を追い風に乗せ、悲願の「からあげグランプリ®」金賞へと辿り着いた見事すぎる流れを披露しています。
店主は、故郷を"自然体"で愛し抜く44歳!
そんな見事なサクセスストーリーの立役者となったのが、『炙りや福朗』の店主で、運営母体『株式会社IFLAB』代表取締役という肩書きも持つ福島寛之(ふくしまひろゆき)さんです。生まれも育ちも栃木県足利市で、群馬の調理師専門学校を卒業し、ケーキ店、焼肉店、洋風レストラン、焼鳥店などで経験を積んだ後の2011年に、自身の苗字の「福」と晴れ晴れと明るい様を示す「朗」を組み合わせた屋号『福朗』での独立を果たしています。趣味を"山や海でのレジャー"とする生粋の自然児で、その明るい人柄から滲む屈託のなさが、年齢(44歳)を感じさせない模様です。
ミリ単位で黄金比を求めた、本気の「からあげ」
自身の性格について尋ねると、「基本的に器用な方ではないんです...」と前置きした福島さんですが、厨房での集中力はすさまじいもので、(料理に関しては)謙遜でしかないことはバレバレ。こと「からあげ」にの調理に関しては、鶏肉の下味から唐揚げ粉の配合、かけダレは試行錯誤を繰り返し、ミリ単位での調節を行っているという事実も(取材側は)掴んでおり、福島さんが"むしろ器用な方"だという疑惑も高まるばかりです。もともと焼鳥が自慢の『福朗』の店主・福島さんが仕込んだ上質な鶏肉が、カリカリジューシーに揚げていく...その爽快な"揚げサウンド"には、期待感しか生まれませんよね。
金賞の決め手は、酸味と甘味をプラスするフルーツソース!
揚げたてアツアツな「からあげ」に、絶妙な酸味と甘味で奥行きを与え、全体の旨味を際立ててくれるのがこの「特製フルーツ甘酢ダレ」で、ここから際立つ個性が「東日本味バラエティ部門」受賞の決定打となりました。このタレは、自家製タルタルソースとの相性もとてもいいそうで、むしろダブルソースにしていただくのが"通"の楽しみ方なのだとか。
4度目の挑戦での金賞獲得は、運命だったのかも?
今回の金賞受賞について振り返ってもらうと、「4年間敗北を糧に頑張ってきたので、喜びもひとしおでした」と、安堵の表情を浮かべる福島さん。受賞以降、周囲の反響はもちろん、スタッフの結束力も一層深まったそうで、「金賞受賞店として恥じないよう、今まで以上に燃え"揚がって"ますよ!」と語気を強めます。実は福島さんは、今回の「第11回からあげグランプリ」で悲願の最高金賞を受賞しした『かぼちゃのたね』の店主・福崎さんとの交流をきっかけに、4度に渡るグランプリ挑戦を続けてきたのだそうで、賞レースラストイヤーと公言していた福崎さんと共演を果たした最初で最後の「第11回」表彰式は、ゾクゾクするほどドラマチックです。
確かな実績を誇りとし、新展開で最高金賞を目指す
なお、「炭火焼鳥」の魅力を詰め込んだ丼メニューに関しては、日本一の丼グルメを決めるグランプリ企画で既に金賞を受賞していたそうで、昨年の「唐揚弁当グランプリ®」金賞と合わせると、『福朗』はすでに鶏料理の3タイトルを獲得していることになります。そして今年(2020年)6月、福島さんは新事業として"トリカラ専門店"の『ミスター・フライドチキンズ』を(栃木県佐野市に)オープンさせており、これからはこのお店でブラッシュアップさせた「からあげ」で"最高金賞"を狙っていくのだそう。福島さん自身の経験から確信した「「努力は人を裏切らない」信念を胸(ムネ)にはじまった新たな挑戦...これはもう、期待感しかありません。
最後に一言聞いてみました。
福島さんにとって唐揚げとは..."想い"である
店名:炙りや福朗
住所:栃木県足利市山川町693-3
アクセス:北関東自動車道足利インターから10分、足利フラワーパークから車で10分
HP:http://www.fukulow.net
取材・文章 鼻筆の森(※鼻毛の森)
掲載日:2020年6月22日掲載