フランチャイズマガジン

フランチャイズや唐揚げに関する様々な情報を発信

まさかに備えよう~黒字倒産回避法~

  • ノウハウ
  • 店舗経営
まさかに備えよう~黒字倒産回避法~

コンテンツ

最初に

この記事の要約

  • 倒産回避の決め手は手元資金
  • 資金繰り表で、帳簿外の目先の損益を明確に
  • 3か月分の資金確保で安心を

この記事の目的

この記事情報は飲食店(特に唐揚店を応援していますが、他の飲食店経営でも役立つ情報です)をやってみたい方、始めたい方、既に経営や運営をしている方に向けた、ノウハウ提供を目的に書き綴っています。

「飲食店経営は自分には難しいよな」「飲食店経営をやる上でなるべく失敗したくないなぁ」「唐揚店をもっと上手くやるためにはどうすればいい?」など、心配事や疑問に対して、事前に情報をキチンと集められる様記事にしていきます。

これらの情報であなたのお店が盛り揚がることを祈っています。

今日のテーマは「黒字倒産を回避しよう」

こんにちは。

24時間、365日、

美味しい「唐揚げ」を補給すればするほど

快調な会長、

やすひさです。

飲食店のオープンを具体的に考えている方、

飲食店をオープンすることを決意している方、

飲食店のオープンに向けて準備している方、

といった「予備軍」の方にお役立ちできるよう、

そして、

既に飲食店を経営されている

「諸先輩」の方につきましては、

おさらい程度にでも

活用していただけるよう、

で、あわよくば

ステップアップに貢献できるように、

様々なジャンルの「経営」に携わってきた

私、やすひさの

じっくり漬け込んで熟成させた

運営ノウハウのようなものを、

小出し、単品メニュー的に提供しています。

読んでいただける方の

よき「差し入れ」のひとつとなりましたら幸いです。

よろしくお願い申し揚げます。

今日のテーマは

「黒字倒産を回避せよ」です。

開店資金は、オープン日で使い果たしてはいけない

「黒字倒産」ってワード、

耳にしたことありますよね。

「え?倒産って赤字でなるものではないの?」

というのが、一般的な認識ではあると思いますが、

黒字なのに倒産、は当たり前のようにあるんです。

損益計算書上は利益が発生していて

健全に経営が回っているように見えるのですが、

実際の手元の資金がどんどん食いつぶされて

やがてそこを付き、

水面下で泥沼化してしまう…

いわゆる

“キャッシュフロー”が破綻した状態で、

オープンしたばかりのお店だと、

3カ月ほどで窮地に追い込まれることも

普通にあるようです。

というのも、

飲食店経営の初心者の心理は、

どうしても

「夢と希望にあふれ」

スタートダッシュに期待しすぎるポジティブな状態と

「念のため」

準備にこだわりすぎるネガティブな慎重さが

混在しがちになるので、

オープンまでに全力を尽くし、

「持ち合わせ」がない状態、

潤沢な運転資金がない、

いわゆる自転車操業予備軍状態で

オープン初日を迎えてしまいがち、なんですね。

ここ数年の

新型コロナの台頭は、

当初としてはレアケース過ぎて不可避ですが、

ある程度見通しが立っている今なら、

ワイワイ「密レベル」でにぎわうような

スタートダッシュを切れなかったとしても、

「こんなはずじゃなかったよ!」

的な言い分は通用しません。

仕入れた材料分のお金は

支払いごとに財布から出ていきますが、

原価については

実際に売り上げた分に対して

諸々込みでしか計上されず、

買い過ぎた、余ってしまった仕入れ分、

いわゆる在庫は

目先の利益計算上は反映されないので、

現金、預金だけが出ていく一方…

となってしまうわけです。

開店資金が金融機関からの借り入れの場合は、

借り入れ金の返済もあります。

原則、事業年度終了日の翌日から2か月以内に納付する

法人税や消費税も損益計算上は、

その場その場で反映されません。

「今手持ちがないから」で済まされないのに、

店舗単位の売上げ、その日の利益だけを見て、

その先の現実から目を逸らしていると、

大変なことになりますので、

足元を固めてくれる、

「手元資金」を視野に入れておく、

クセ付けを習慣づけましょう。

資金繰りのミエル化を

まず必須なのは、

損益計算書に反映されない、

「出金」項目を

中長期的に把握しておくことです。

  • 在庫を含めた仕入れの請求額と原価は分けて考える。
  • 毎月の返済額や引き落とし日は確定事項なので支払い計画に織り込む。
  • 法人税や消費税などの納付時期に向けて、支払える余裕を確保しておく。

売上げで手元に入るお金、

現在の手元資金(現金/預金)と

将来の入出金の予定から

将来の手元資金を予測しやすくするための表

「資金繰り表」なるものを用意しておくと、

めったなことは起きないでしょう。

ちなみに、「売上」も「仕入」も

クレジットカード決済になると、

手元資金の流れが変わってきます。

お客様の「売上げ」に対する支払い分が

クレジットカードの場合は、

実際に口座に入金するタイミングは、当然遅れます。

お店の「仕入れ」に対する支払い分が

クレジットカードの場合も、

実際に口座から引き落とされるタイミングは、当然遅れます。

このバランスもしっかり可視化することで、

“二か月後に入金が一気に来るから、

来月はなるべくクレジット決済で支払おう“

など、

口座残高、手元の現金に振り回されるリスクを

回避できるでしょう。

メニューのクオリティや集客力だけでなく、

手元資金をコントロールする

「キャッシュフロー」技術もまた、

店舗運営者の腕の見せ所なのです。

3か月分の余剰資金を持て

さて、

資金繰り表から、

だいたい月に支払うべき金額が見えてきたところで、

3か月分を「手元資金」として確保しておきましょう。

3カ月というのは、

先ほど述べた

「3カ月につぶれる新店がある」例が根拠です。

その目安となる3か月分、

取引先への支払いや金融機関への返済など、

支払いっぱない状態、でも耐えられるレベルの、

手元資金を確保可能な「余裕」を維持していきましょう。

新型コロナなどの感染系の被害もそうですが、

近年は、異常気象などによる天災も増えています。

最悪、売り上げゼロでも耐える体力が、

潰れない店の基礎となります。

心配したらきりがありませんが、

もし何かあっても、

せめて3カ月の猶予があれば、

次の対策を打って出ることができます。

なにかあったら頼るのが金融機関、

という考えもあるかもしれませんが、

基本、

金融機関からの借り入れは

出店時や拡大時に必要な「設備資金」の方が容易です。

「運転資金」単体での借り入れは、

貸す側にリスクをちらつかせるようなものですよね。

なので、出店時の資金については

借り入れを最大限活用して、

もともと準備していた手元資金は

「備え」として確保しておいた方がよいでしょう。

もちろん、

3カ月余裕があるなら

「売上げ少なくても大丈夫か!」

なんて思わないでくださいね!

2店舗目を開店するときも、

3店舗目を開店するときも、

同じだけの余裕が必要になりますので、

そのあたりの明るい未来も見据えた

「手元資金」づくり、

考えていきましょう。

おすすめのビジネス

様々な飲食店を応援しているやすひさですが、
ビジネスとして一番おすすめしているのは唐揚店です。

ビジネスとしての唐揚げ

やり方と考え方がきちんと分かれば、
唐揚げほど低リスクで始められるビジネスは経験上ありません。
例えばフランチャイズで唐揚げを始めるとして、
これから飲食店を始める方は、
ノウハウをきちんと把握できるフランチャイズの強みを活かして、
通常より早く軌道に乗せられますし、
既存のお店を持つ方にも「一品フランチャイズ」という形態で、
今のお店を生かし唐揚げで利益を得ることもできます。

からあげフランチャイズ

そんな中で唐揚げに特化したフランチャイズ募集サイトがあります。
その名も『からあげフランチャイズ』です。
一般社団法人日本唐揚協会が運営する、
唐揚げが一番わかっている団体による、
安心、安全な唐揚げビジネスのフランチャイズ本部を集めたサイトです。
ぜひ、一度検討してみてはいかがでしょうか?
あなたのビジネスを加速させてください。