フランチャイズマガジン

フランチャイズや唐揚げに関する様々な情報を発信

クレープの移動販売フランチャイズのメリット・デメリット|成功するには?

  • フランチャイズ
  • 解説
クレープの移動販売フランチャイズのメリット・デメリット|成功するには?

コンテンツ

最初に

この記事の目的

この記事情報は飲食店(特に唐揚店を応援していますが、他の飲食店経営でも役立つ情報です)をやってみたい方、始めたい方、既に経営や運営をしている方に向けた、ノウハウ提供を目的に書き綴っています。

「飲食店経営は自分には難しいよな」「飲食店経営をやる上でなるべく失敗したくないなぁ」「唐揚店をもっと上手くやるためにはどうすればいい?」など、心配事や疑問に対して、事前に情報をキチンと集められる様記事にしていきます。

これらの情報であなたのお店が盛り揚がることを祈っています。

今日のテーマは「クレープの移動販売フランチャイズ」

こんにちは。

24時間、365日、

美味しい「唐揚げ」を補給すればするほど

快調な会長、

やすひさです。

飲食店のオープンを具体的に考えている方、

飲食店をオープンすることを決意している方、

飲食店のオープンに向けて準備している方、

といった「予備軍」の方にお役立ちできるよう、

そして、

既に飲食店を経営されている

「諸先輩」の方につきましては、

おさらい程度にでも

活用していただけるよう、

で、あわよくば

ステップアップに貢献できるように、

様々なジャンルの「経営」に携わってきた

私、やすひさの

じっくり漬け込んで熟成させた

運営ノウハウのようなものを、

小出し、単品メニュー的に提供しています。

読んでいただける方の

よき「差し入れ」のひとつとなりましたら幸いです。

よろしくお願い申し揚げます。

数ある移動販売フランチャイズの中でも、クレープは特に人気が高いです。

そのため移動販売に興味がある方のうちには「やっぱりクレープを!」と考えている人もいるでしょう。

ただ、クレープならではの難しさがあることも確かです。

そこでここではクレープの移動販売フランチャイズのメリット・デメリット、注意点などについて解説していきます。

クレープの移動販売がフランチャイズとして人気である理由4つ

移動販売フランチャイズの中でもクレープ店はトップクラスの人気を誇ります。その理由はどこにあるのでしょうか?

1:収益性が高い

クレープの主な材料は小麦粉です。小麦粉は原価が安く、価格変動も穏やかですから稼ぎやすいと言えます。

それでいて、同じ「粉物」でもたこ焼きなどとは違って、「クレープ=安い」というイメージはあまり根付いていませんから、ある程度高く設定しても売れます。
果物などのトッピングを増やしたり高級路線にしたりすれば、値段を1000円前後にしても買ってもらえるかもしれません。

2:フランチャイズの選択肢が多い

まず自力だけでクレープの移動販売をするとなると、準備(知名度向上、出店場所の確保など)にかなりの時間・労力がかかることになります。
ですがフランチャイズに加盟すれば開業・経営のサポートを受けることができますし、経営等の各種ノウハウももらえますから、個人開業に比べると大幅に楽になります。

また、クレープの移動販売フランチャイズはたくさんありますから、選択肢も広いと言えます。様々なフランチャイザーを比較検討して、ご自身に合う企業を見つけましょう。

3:「食事」にも「オヤツ」にもなる

「甘い系」のクレープであればオヤツとして販売できますし、「おかず系(ツナなど)」のクレープなら昼食などとして扱うことができますよね。そのためタイミングを問わず食べてもらうことが可能です。

4:イベントで売れやすい

自宅でクレープを作るのは困難ですから、お祭りやイベントなどで目にすると「特別好きというわけではないけれど食べておきたい」と考える人が少なくありません。
どことなくオシャレな食べ物ですし、「美味しさ」だけでなく「楽しさ」に魅力を感じてくれる方もいます。
また、食べ歩きもできますから住宅展示場などのイベントでも気軽に買えますよね。

クレープの移動販売フランチャイズに関する注意点3つ

続いてはクレープの移動販売フランチャイズの注意点を3つ挙げていきます。

1:提供速度が遅い

クレープはオーダーを受けてから1~2個ずつしか調理できません。
「生地焼き→トッピング→包装」などの作業がありますから、どうしても速くすることはできないのです。

一方、唐揚げやたこ焼きなどであれば一気に何人分も調理できますから、特にたくさんの人が集まるイベントなどでは、そちらに客を取られやすくなるとも言えます。
客側の心理としては「すぐ食べられるたこ焼き・唐揚げの方が良いかも……」ですね(たこ焼きや唐揚げは万人受けするということも忘れてはなりません)。

2:男性からの人気は低い

クレープは若い女性や子供に人気ですが、高齢層や男性からのニーズは低いと言わざるを得ません。
それでもイベントなどであれば「その場の雰囲気」によって食べてくれるかもしれませんが、それ以外の平時で販売する場合、あまり買ってくれないということを覚悟しておきましょう。

3:ライバルが多い

クレープの移動販売フランチャイズはとても多いですから、ライバルもたくさんいるということになります。

そのため「クレープという食べ物そのものの人気」だけに依存していると、すぐに廃業することになるかもしれません。
競合に勝てるような創意工夫・努力が必要不可欠です。

そもそもフランチャイズとは?|クレープ移動販売フランチャイズを選ぶコツは?

フランチャイズとはどんな仕組み?

フランチャイズとは「加盟者がフランチャイズ本部から各種ノウハウ、商品、ロゴなどの提供を受け、その対価として本部にロイヤリティなどを支払うシステム」のことです。

分かりやすく言うと、

本部側 :色々な権利を与えたりサポートしたりする代わりにロイヤリティをもらう
加盟者側:ロイヤリティを支払う代わりに色々とサポートしてもらえる

ということになりますね。

フランチャイズ本部選びのコツ2つ

1:サポート体制に注目する

クレープ移動販売に限らず、フランチャイズ開業で成功するためには、本部のサポートが欠かせません。

サポート内容やサポートの範囲などに注目して、複数のフランチャイズを比較検討しましょう。

2:「本当に稼げそうなのか」を見る

各本部の説明会やウェブサイトなどで、収益予測などについて解説されるはずです。

ただ、その情報をそのまま信じず、「収益予測は妥当なものなのか」などをあなた自身で分析することが大事です。また、口コミなどの第三者からの評判も踏まえて判断することも重要と言えます。

この業界に限りませんが、「あなたに何かさせることが自分のメリットになる人」は、「あなたを引き込みやすくなる情報」を強調してくるということを覚えておきましょう。

クレープ移動販売のフランチャイズ開業をするまでの流れや必要な資格

開業までの流れ

フランチャイズによって多少異なりますが、開業するまでの流れはおおよそ以下の通りです。

1:戦略やコンセプトを練って、コストや予算について決める
2:開業資金を準備する
3:資格取得、設備の用意、各種手続き
4:出店場所の確保
5:移動販売車の準備
6:保険加入
7:SNSでの宣伝、広告

もちろん並行していくべきものもあります。
フランチャイズ本部などと相談しつつ、効率よく進めていきましょう。

資格や許可について

食品衛生責任者

食品を販売しますから、1人以上の「食品衛生責任者の資格所有者」が必須となります。
都道府県の食品衛生協会が行っている「食品衛生責任者養成講習会」を受ければ、この資格を取ることができます。

「飲食店営業」の許可

クレープの移動販売に関しても「飲食店営業」の許可が必須です。

営業許可申請は、保健所に対して行います。
そのとき、「移動販売で使う車両の申請」と「食品衛生責任者資格」が必要です。

ちなみに「仕込み(具材を切る、生地を混ぜるなど)」を自分の家などで行うことができれば楽かもしれませんが、大抵の保健所は自宅での仕込みをNGとしています。
また、移動販売車内での仕込みについても、保健所によって基準が多少違いますから、前もってチェックしておくことが大事です。

必要な設備は?

移動販売の設備基準は一律です。

以下の設備を用意する必要があります。

・給排水タンク
・シンク
・換気扇
・照明
・冷蔵設備
・ドア付きの収納スペース
・電源装置
・フタ付きのゴミ箱

また、クレープを扱いますから「クレープ焼き器」も欠かせません。
クレープ焼き器には、主に「電気タイプ」と「ガスタイプ」があります。

【電気タイプ】
メリット:温度調整がしやすく夏場も過剰な高温になりにくい(店員の体力的負担が減る)。ガスが使えない屋内のイベントでも出店可能
デメリット:ガスタイプよりも本体が高い。電気代もかかる

【ガスタイプ】
メリット:本体が安い。火力が強く、連続して焼くことが可能であり、フワッとした仕上がりになりやすい
デメリット:特に夏場は車内が高温になる(熱中症に注意)

クレープ移動販売フランチャイズ開業で成功するポイント3つ

1:メニューにこだわる

クレープ業界はライバルが多いですから、メニューにこだわって差別化を図ることが大事です。一例として、

・国産小麦や米粉を使う
・旬の果物を使う
・アレルギー対応の独自レシピ
・「おかず系」路線の追求

などですね。
ただしフランチャイズですから、加盟店のオーナーが好きにレシピを決められるわけではありません(加盟店のオーナーにどの程度の権限が与えられるかは企業によります)。
ですから「差別化できている本部」を選ぶことが大事です(後述のポイント2と3にも言えることです)。

2:見た目も大事にする

もちろん味も大事ですが、特にクレープのような「SNS映えする食べ物」の場合、見た目もとても重要と言えます。ツイッターやインスタグラムで拡散してもらうことも大切ですから、しっかりこだわりましょう。

3:「車両の見た目」も重要

クレープの見た目と同じかそれ以上に重要なのが「移動販売車両の外観」です。
クレープの見た目で差別化を図るのは限界があるものの、車両に関しては自由度が非常に高いと言えます。

クレープは女性や子供に人気ですから、基本的には「可愛さ」や「オシャレさ」を追求すると良いでしょう。具体的にはパステルカラー、黄色、ピンク、オレンジなどを基調にして、楽しい雰囲気を演出したいところですね。

クレープ移動販売フランチャイズのおすすめ本部4選

最後にクレープ移動販売のおすすめフランチャイズを4つ紹介します。

ベリーズカフェ

ロコバス仕様のキッチンカーが目立つベリーズカフェは、「あなたの街にクレープ屋さんがやってくる」を掲げて、エネルギッシュに活動しています。

また、日本各地に移動販売の出店場所を広げていますから、今から加盟しても十分にチャンスがあると言えます。

クレープショップサニーズ

高級な小麦粉を使用したモチモチの生地が特徴的なクレープショップサニーズ。
安定した人気を誇っています。

スイーツヒーロー

可愛く、かつスタイリッシュな移動販売車両で注目されているのがスイーツヒーローです。
甘すぎず、後味のいいクリームが特徴です。

カラーカフェ

開業準備からアフターフォローまでしっかりサポートしてくれるのがカラーカフェの魅力です。初期費用が低く、高い加盟金やロイヤリティもありませんから、フランチャイズ開業初チャレンジの方にもおすすめです。

まとめ

ここまでクレープの移動販売フランチャイズについて解説しました。

クレープに限りませんが移動販売は比較的初期費用が低いですから、開業しやすいことでしょう。また、クレープそのものも人気であるためチャンスは大きいと言えます。

ただ、ライバルも多いですから差別化を図り、いわゆる「映え」にも気を遣う必要があります。

ですからまずは様々なクレープの移動販売フランチャイズについて調べて、「このような移動販売をしたい」とイメージするところから始めてみてはいかがでしょうか。

おすすめのビジネス

様々な飲食店を応援しているやすひさですが、
ビジネスとして一番おすすめしているのは唐揚店です。

ビジネスとしての唐揚げ

やり方と考え方がきちんと分かれば、
唐揚げほど低リスクで始められるビジネスは経験上ありません。
例えばフランチャイズで唐揚げを始めるとして、
これから飲食店を始める方は、
ノウハウをきちんと把握できるフランチャイズの強みを活かして、
通常より早く軌道に乗せられますし、
既存のお店を持つ方にも「一品フランチャイズ」という形態で、
今のお店を生かし唐揚げで利益を得ることもできます。

からあげフランチャイズ

そんな中で唐揚げに特化したフランチャイズ募集サイトがあります。
その名も『からあげフランチャイズ』です。
一般社団法人日本唐揚協会が運営する、
唐揚げが一番わかっている団体による、
安心、安全な唐揚げビジネスのフランチャイズ本部を集めたサイトです。
ぜひ、一度検討してみてはいかがでしょうか?
あなたのビジネスを加速させてください。