フランチャイズマガジン

フランチャイズや唐揚げに関する様々な情報を発信

未経験でもフランチャイズ開業はできる?|メリット・デメリットは?

  • 解説
  • 店舗経営
  • フランチャイズ
  • ノウハウ
未経験でもフランチャイズ開業はできる?|メリット・デメリットは?

コンテンツ

最初に

この記事の目的

この記事情報は飲食店(特に唐揚店を応援していますが、他の飲食店経営でも役立つ情報です)をやってみたい方、始めたい方、既に経営や運営をしている方に向けた、ノウハウ提供を目的に書き綴っています。

「飲食店経営は自分には難しいよな」「飲食店経営をやる上でなるべく失敗したくないなぁ」「唐揚店をもっと上手くやるためにはどうすればいい?」など、心配事や疑問に対して、事前に情報をキチンと集められる様記事にしていきます。

これらの情報であなたのお店が盛り揚がることを祈っています。

今日のテーマは「未経験者でもフランチャイズ開業はできる?」

こんにちは。

24時間、365日、

美味しい「唐揚げ」を補給すればするほど

快調な会長、

やすひさです。

飲食店のオープンを具体的に考えている方、

飲食店をオープンすることを決意している方、

飲食店のオープンに向けて準備している方、

といった「予備軍」の方にお役立ちできるよう、

そして、

既に飲食店を経営されている

「諸先輩」の方につきましては、

おさらい程度にでも

活用していただけるよう、

で、あわよくば

ステップアップに貢献できるように、

様々なジャンルの「経営」に携わってきた

私、やすひさの

じっくり漬け込んで熟成させた

運営ノウハウのようなものを、

小出し、単品メニュー的に提供しています。

読んでいただける方の

よき「差し入れ」のひとつとなりましたら幸いです。

よろしくお願い申し揚げます。

未経験であってもフランチャイズであれば開業しやすいです。

そこでここでは、

・フランチャイズ自体の概要
・未経験者にフランチャイズ開業が向いている理由
・フランチャイズ開業のメリットやデメリット、注意点
・フランチャイズ開業で必要になる準備

などについて解説していきます。

フランチャイズシステムとは?|未経験者が開業する前に知るべきこと

フランチャイズとは、フランチャイズ本部(フランチャイザー)と契約を結んだ加盟店(フランチャイジー)が、本部の看板、商品、各種ノウハウなどを使って経営する形式のことを言います。

一例としてコンビニなどが該当します。
例えば日本中にたくさんあるセブンイレブンも、フランチャイズチェーンの仕組みによって成り立っています。

そしてフランチャイズにも複数のタイプがあります。
ここでは代表的なものを3つ挙げていきます。

1:ビジネスフォーマット型

既存の経営ノウハウ、看板、商品などを加盟店に与えて、経営させる形式です。
仕入れ先の提供、売上管理、社員教育・研修、掲載サポートなど、あらゆる要素をマニュアル化して活用していきます。

フランチャイズのスタイルの中ではこれが一番オーソドックスです。
また、未経験で開業する方には最も向いていると言えるでしょう。

2:ターンキー型

「店舗を開店できるまでの準備」までをする形式です。
「店舗のカギを渡せるところまで進める」ことからターンキー型と言われるようになりました。

開業するにあたって、立地選びや内装に関して不安を抱く方が多いものです。
ですがターンキー型であれば、この部分をサポートしてもらうことができます。
また、開業の用意に取られる時間や労力が少なくなりますから、オープンまでに運営や研修についてみっちり勉強しておくことが可能となります。

3:コンバージョン型

こちらは「既存の事業から、フランチャイザーの事業に転換する」形式です。
不動産のフランチャイズなどに多いです。

そのため未経験から開業するのではなく、すでに同じ(もしくは似た)業種の事業を持っている事業主が、フランチャイザーの経営を追加することとなります。

事業主としては→新規サービスを扱えるようになるため客足を伸ばしやすい
本部としては→同じ業種の事業主を取り込むことでネットワークを広げることができる

などのメリットがあります。

そもそも未経験でフランチャイズ開業はできる?

「未経験可」などをウリにしているフランチャイザーは少なくありません。
ですが慎重な方の中には、「アピールされるとかえって怪しく感じてしまう」という人もいるのではないでしょうか。

そこでここからは「未経験でのフランチャイズ開業」について解説していきます。

むしろ未経験者にはフランチャイズ開業が向いている

むしろ未経験者にこそフランチャイズ開業が向いています。
なぜなら「すでに成功しているノウハウ、商品、看板」などを活用して経営できるからです。
また、スタッフ教育、仕入れ、売上管理など、未経験では難しい部分もしっかりサポートしてくれます。

そのため「いずれ自分だけの店を持ちたい」という夢がある方でも、まずはフランチャイズ開業で修業を積むという選択肢を増やしておいてはいかがでしょうか。

本部との連携が特に重要

特に未経験の場合はフランチャイズ本部と密に連携し、最大限サポートしてもらうことが大事です。

ただし、中にはサポートの質が低かったり、加盟店からお金を巻き上げることしか考えていなかったりするフランチャイザーもありますから気をつけてください。
そういったところに加盟してしまうと、後からカバーし切れない可能性が高いですから注意が必要です。

「他の未経験者の成功事例」や「撤退率」などをチェックし、慎重に本部を選択しましょう。

未経験でもフランチャイズ開業しやすい業種の共通点

続いては未経験でもフランチャイズ開業しやすい業種についてお伝えしていきます。
もちろん「どうしてもこの業種がいい」などの強い希望があればそれにするのも良いですが、そうでなければ以下の解説を参考にしつつ業種を決めていただければと思います。

特殊技術がいらないビジネスがおすすめ

未経験の場合は、特殊技術があまりいらないビジネスの方が上手くいきやすいです。
もしくは、「これまでの経験が活きそうなビジネス」「研修などでスムーズに技術をマスターできそうなビジネス」などを選ぶことをおすすめします。

ちなみに例えば同じ飲食業でも、「ほぼ盛り付けだけでOK」というフランチャイズチェーンもあれば、「調理も必要」というところもあります。
ですから「業種単位」だけでなく、「フランチャイズチェーン単位」でも探すことが大事です。

低コストで開業・運営できる業種

初期費用が50万円以下で済む業種もあれば、数千万円かかるものもあります。
同じくランニングコストについても、業種による違いが非常に大きいです。

そして特に未経験の場合は、低コストで開業・運営できる業種を選ぶことをおすすめします。
そうでないと失敗したときに致命的なダメージを負うかもしれません。

関心のあるジャンルを選ぶ

未経験からスタートした場合でも、いずれその業種について熟知しなければなりません。

ですからできるだけ関心のあるジャンルを選びましょう。そうすればモチベーションが上がりますから色々と覚えやすくなりますし、向上心も生まれることでしょう。

有名なフランチャイズチェーンを選ぶ

フランチャイズに加盟すれば、本部の知名度を活かしながら運営できます。具体的には集客で困りにくくなります。

しかし認知度の低い本部を選んでしまうと、この恩恵をそれほど受けられなくなるかもしれません。加盟店のオーナー自身が集客対策を行えばカバーできるかもしれませんが、未経験者ではそれも厳しいはずです。

ですからメジャーなフランチャイズチェーンを選ぶことをおすすめします。

未経験者がフランチャイズ開業するために準備するべきことは?

未経験だからこそ困らないようにしっかりと準備したいものです。

資金を多めに準備する

運転資金は多めに用意しましょう。
開業直後はどうしても赤字になりやすいからです。
また、未経験ですから黒字に転じるまでに、平均より多少時間を要するかもしれません。

「自己資金」以外にも、資金を準備する方法は色々ありますから、早めに動き出して着実に資金繰りを進めていきましょう。

サポートの質が高い本部を選ぶ

フランチャイザーを選ぶ際には、サポートの質に注目することをおすすめします。
特に未経験者の場合、色々な困難に見舞われるでしょうから、「本部がどれほど助けてくれるか」が非常に重要なポイントとなります。

未経験者がフランチャイズ開業をするメリット

続いては未経験者がフランチャイズ開業をする主なメリットを挙げていきます。

マニュアル化されているため比較的難易度が低い

フランチャイズチェーンのノウハウはマニュアル化されていますから、「本部のスタイルを上手く取り込むことができない」などの事態になることはほぼありません。
また、マニュアルに関して不明点があれば本部のスタッフに相談することもできます。

そのため未経験者であってもやる気さえあれば、無理なく運営ができると言えます。

知名度や看板を使える

個人で開業した場合には集客が大きなハードルとなります。
広告宣伝をすればいいと感じるかもしれませんが、それには大きな費用がかかります。

ですが知名度の高い本部に加盟すれば、「元々の知名度・ブランド力」によって最初から一定の集客を望めます。

未経験者がフランチャイズ開業をする場合の注意点

続いては未経験者がフランチャイズ開業をする場合に気をつけるべきことを挙げていきます。
正式加盟契約時や、それに近い段階になってから「そんなことは知らなかった」とならないように、事前にきちんとチェックしておきましょう。

加盟料やロイヤリティが発生する

加盟料:加盟する際に支払う
ロイヤリティ:毎月支払う

フランチャイズ開業ではこれらの費用が発生します。
ただ、フランチャイザーによって加盟料やロイヤリティの設定は異なりますから、本部を選ぶ際は気をつけてください。
また、中には「加盟料なし」の本部もあります。

本部や他の加盟店が不祥事を起こせば全体に影響する

例えば、「他の加盟店のバイトスタッフがトラブルを起こしSNSで拡散された」「本部が大きな不祥事を発生させた」となれば、あなたの店も含めて全体に影響します。
「私の店は関係ありません」と言っても客は納得しないことでしょう。

もちろん自分の店で問題を起こさないようにすることも大事です。

本部の意向に沿うことになるため自由度は低い

各加盟店は本部の意向に従って経営することになりますから自由度は低いです。
そのため「未経験だからこそ出る奇抜なアイデア」などは基本的に活かせません。

ただ、この「自由度」も本部によって多少異なります。
例えば「創作料理を出せる居酒屋」「売る物をある程度変えられる屋台」などもありますから、興味がある方は調べてみてください。

おわりに

未経験でもフランチャイズ開業はできます。
むしろ未経験だからこそフランチャイザーにサポートしてもらうべきと言えるでしょう。

ただ、加盟料やロイヤリティが発生する、自由度が低くなるといったことには注意しなければなりません。

ですがそれらのデメリットを補って余りあるほどの恩恵を受けられますから、未経験で開業したい人は、フランチャイズへの加盟を選択肢に入れるべきです。

おすすめのビジネス

様々な飲食店を応援しているやすひさですが、
ビジネスとして一番おすすめしているのは唐揚店です。

ビジネスとしての唐揚げ

やり方と考え方がきちんと分かれば、
唐揚げほど低リスクで始められるビジネスは経験上ありません。
例えばフランチャイズで唐揚げを始めるとして、
これから飲食店を始める方は、
ノウハウをきちんと把握できるフランチャイズの強みを活かして、
通常より早く軌道に乗せられますし、
既存のお店を持つ方にも「一品フランチャイズ」という形態で、
今のお店を生かし唐揚げで利益を得ることもできます。

からあげフランチャイズ

そんな中で唐揚げに特化したフランチャイズ募集サイトがあります。
その名も『からあげフランチャイズ』です。
一般社団法人日本唐揚協会が運営する、
唐揚げが一番わかっている団体による、
安心、安全な唐揚げビジネスのフランチャイズ本部を集めたサイトです。
ぜひ、一度検討してみてはいかがでしょうか?
あなたのビジネスを加速させてください。