フランチャイズマガジン

フランチャイズや唐揚げに関する様々な情報を発信

コンビニフランチャイズとは〜利点や欠点、他業種との差〜

  • フランチャイズ
コンビニフランチャイズとは〜利点や欠点、他業種との差〜

コンテンツ

最初に

この記事の目的

この記事情報は飲食店(特に唐揚店を応援していますが、他の飲食店経営でも役立つ情報です)をやってみたい方、始めたい方、既に経営や運営をしている方に向けた、ノウハウ提供を目的に書き綴っています。

「飲食店経営は自分には難しいよな」「飲食店経営をやる上でなるべく失敗したくないなぁ」「唐揚店をもっと上手くやるためにはどうすればいい?」など、心配事や疑問に対して、事前に情報をキチンと集められる様記事にしていきます。

これらの情報であなたのお店が盛り揚がることを祈っています。

今日のテーマは「コンビニフランチャイズとは」

やすひさです。

飲食店を経営者する方から

いつか経営してみたいなーと夢見る方までを対象に、

当たり前のおさらいから、

ためになりそうな新情報まで、

やすひさ的にベストと思える

ノウハウをお届けしています。

実践した際の効果には個人差、というより

個店差がありますことを、

あらかじめ、ご了承ください。

今日のお話は、

コンビニフランチャイズの概要、利点や欠点などに関してです。

コンビニフランチャイズについて知りたい、コンビニ経営をしたいという方はぜひご覧ください。

普段何気なく利用しているコンビニエンスストアですが、実は様々な特徴がありますから把握しておきましょう。

コンビニフランチャイズとは?

まずはコンビニフランチャイズの概要や別業種との差などについて解説します。

コンビニフランチャイズの概要

大半のコンビニ店舗はフランチャイズのシステムによって成立しています。例えば、ローソンやセブンイレブンなど、主要なコンビニにはフランチャイザー(フランチャイズ本部)があります。

そしてフランチャイザーが加盟店(フランチャイジー)を募集したときに、加盟するとコンビニ店舗のオーナーになることができます。

ご存じの通り、大半のコンビニは24時間営業です。そのためオーナーは人材をしっかり確保し、シフト制を取り入れることで、「誰もいない時間帯」が発生しないようにしなければなりません。

しかし最近では多くのコンビニが、人材不足(すぐ辞める人が多い、応募者がいないなど)で苦しんでいます。そのためフランチャイザーも、アルバイターの確保や育成に力を入れる傾向にあります。

また、コンビニは売り物のラインナップが豊かですが、その分「廃棄商品」も出やすいです。ですから、スタッフが声掛けをしたり、買いたくなるポップを作ったりして、できるだけ廃棄を減らすことが重要と言えます。

コンビニフランチャイズと別業種の差

・24時間営業であるため常時責任者と連絡がつくよう、親子や夫婦で経営することを条件としている場合もある

・他業種に比べてフランチャイズパッケージが緻密あり、未経験でもスタートしやすい

・他の店舗式フランチャイズよりも少ない資金でスタートしやすい

・認知度とブランドパワーがあり、テレビコマーシャルなどの宣伝もしてくれるため、非常に集客しやすい

他業種でも「知名度・ブランドパワー」は大いに活きますが、特にコンビニの場合は「生活に根差している」というレベルですから、ブランド力が非常に強いと言えます。

コンビニフランチャイズの利点とは?

続いてコンビニフランチャイズの主な利点を挙げていきます。

1:業界自体が成長を続けている

一昔前に比べて「コンビニでできること」や「コンビニで買えるもの」もずいぶん増えました。最近では調剤薬局が入って薬を購入できるコンビニもありますし、お年寄り向けの宅配サービスをしている店舗も少なくありません。

つまりコンビニ業界自体が日々成長しているのです。

このことにモチベーションを感じるオーナーは多いです。

2:流行の影響をほとんど受けない

コンビニは基本的に日用雑貨や食料品などの、「どの時代でも必要なもの」を売りますから、流行の影響をほとんど受けません。もちろんそのときブームになっているお菓子やキャラグッズなども扱いますが、「コンビニというものの根本的なスタンス」までは変わりません。

そのため、コンビニ経営は安定して続けやすいのです。

一方、フランチャイズにはブームに乗った業種も少なくありません。良いスタートを切ることはできるかもしれませんが、ブームが終わってしまえば厳しい状況になってもおかしくないと言えます。

3:多店舗展開がしやすい

コンビニ経営に慣れてくれば、多店舗展開も視野に入るはずです。

ただ、複数店舗を経営する場合、店長の存在が非常に大きくなりますから、より一層人材育成を頑張る必要があります。

コンビニフランチャイズの欠点とは?

続いてはコンビニフランチャイズの主な欠点を挙げていきます。

1:基本的に長期契約となる

大半のコンビニにおいて10~15年程度の長期契約となります。これは他の業種と比較するとかなり長いです。

オーナーの実力にもよりますが、的確に活動してもビジネスとして安定してくるまでに2~3年は要すると考えておくべきです。

そのため「オーナーになったらすぐに大成功を収めて、複数店舗展開を……」などと思っていると、イメージ通りに進まず苦しむことになるかもしれません。

2:人材不足になりやすいにもかかわらず24時間営業を続ける必要がある

先ほどもお伝えした通り、コンビニ業界は全体的に人材不足です。

ですが、「人がいないので休業日を設けます」「人がいないので深夜は休みます」などというわけにはいきません。よほどのことがない限り24時間営業を継続しなければなりません。

スタッフが足りないときでもカバーできるように、オーナーや家族は常時稼働できるようにスタンバイしておくのが普通です。

そして中には「オーナーと家族が働き詰め」というコンビニもあります。

3:ブランドパワーが落ちる場合もあります

「どのコンビニも有名なのだから、ブランドパワーが落ちることはない」と感じるかもしれません。しかし、実際にはどれほど知名度の高い企業でも「波」があります。

確かに「ブランド力が激しく衰えて、コンビニフランチャイズとして成立しなくなる」ということはまずないでしょうが、「ブランドパワーが多少落ちてきて、各加盟店にも影響が出る」ということはあり得ます。それでも客目線ではほとんど気にならないかもしれませんが、オーナーとしては死活問題になる可能性もあります。

ですからコンビニフランチャイズを選択するにあたっては、フランチャイザーの経営方針や補助体制に関してきちんとチェックしましょう。

他の業種に比べると「どこでも大丈夫」と思いがちですが、差はあります。

4:売上が激減する可能性も常につきまとう

コンビニは競争が激しいです。そして近い範囲に同ブランド・別ブランドのコンビニが増えて、そのせいで客足が遠のき、売上が激減する恐れもあります。

<h2>おわりに:雰囲気作りをして親しみやすいコンビニにしましょう</h2>

コンビニ経営で狙い通りの利益を出すためには、お客さんを増やす必要があります。

そしてコンビニの場合、客からすれば「ほぼどこでも同じ」と言っても過言ではありません。

そのため、接客態度を向上させたり、店内を居心地の良い雰囲気にしたりすることで、「どうせならあのコンビニに行きたい」と思ってもらうことが大事です。

ですからオーナーとして店員の教育に力を注ぐことをおすすめします。

おすすめのビジネス

様々な飲食店を応援しているやすひさですが、
ビジネスとして一番おすすめしているのは唐揚店です。

ビジネスとしての唐揚げ

やり方と考え方がきちんと分かれば、
唐揚げほど低リスクで始められるビジネスは経験上ありません。
例えばフランチャイズで唐揚げを始めるとして、
これから飲食店を始める方は、
ノウハウをきちんと把握できるフランチャイズの強みを活かして、
通常より早く軌道に乗せられますし、
既存のお店を持つ方にも「一品フランチャイズ」という形態で、
今のお店を生かし唐揚げで利益を得ることもできます。

からあげフランチャイズ

そんな中で唐揚げに特化したフランチャイズ募集サイトがあります。
その名も『からあげフランチャイズ』です。
一般社団法人日本唐揚協会が運営する、
唐揚げが一番わかっている団体による、
安心、安全な唐揚げビジネスのフランチャイズ本部を集めたサイトです。
ぜひ、一度検討してみてはいかがでしょうか?
あなたのビジネスを加速させてください。