フランチャイズ解説〜意味やメリットを分かりやすく〜
- フランチャイズ
コンテンツ
最初に
この記事の目的
この記事情報は飲食店(特に唐揚店を応援していますが、他の飲食店経営でも役立つ情報です)をやってみたい方、始めたい方、既に経営や運営をしている方に向けた、ノウハウ提供を目的に書き綴っています。
「飲食店経営は自分には難しいよな」「飲食店経営をやる上でなるべく失敗したくないなぁ」「唐揚店をもっと上手くやるためにはどうすればいい?」など、心配事や疑問に対して、事前に情報をキチンと集められる様記事にしていきます。
これらの情報であなたのお店が盛り揚がることを祈っています。
今日のテーマは「フランチャイズの意味やメリット・デメリット」
やすひさです。
飲食店を経営者する方から
いつか経営してみたいなーと夢見る方までを対象に、
当たり前のおさらいから、
ためになりそうな新情報まで、
やすひさ的にベストと思える
ノウハウをお届けしています。
実践した際の効果には個人差、というより
個店差がありますことを、
あらかじめ、ご了承ください。
今日のお話は、
フランチャイズの詳しい意味について分かりやすく解説していきます。
フランチャイズとは、フランチャイズ本部から各種ノウハウや権利を提供されて、加盟店として経営をするビジネス形態のことです。
フランチャイズの意味を知りたいものの、未経験・初心者なので分かりやすく伝えてほしいという方はぜひ最後までお読みください。
フランチャイズの意味を分かりやすくお伝えします
まずはフランチャイズのシステムについて分かりやすく解説します。
分かりやすく言うと:手数料を払ってノウハウをもらうシステム
フランチャイズ本部(親企業)目線では、「ノウハウや権利を渡すから、その分手数料を支払ってください」となり、加盟店の目線では「手数料を納めるものの、ノウハウや権利をもらえるから開業や経営がしやすい」ということになります。
これがフランチャイズのシステムです。
主なフランチャイズ用語の意味を分かりやすく解説
フランチャイザー:フランチャイズ本部のこと
フランチャイジー:加盟店のこと
フランチャイズチェーン:フランチャイズ本部が展開している多数のチェーンのこと
ロイヤリティ:手数料のこと(売上の○%であることが多いものの、定額の場合もある)
本部と加盟店の役目は?
本部:ブランド力やサービス・商品の質の維持、向上をする
加盟店:店舗の売上を高めつつ、ブランド力の維持、向上をする
このために本部は、サービス・商品開発、マニュアル作り・ブラッシュアップ、広告宣伝活動、人材育成などをします。
加盟店は、本部からもらった各種ノウハウや使用権を活かして店舗の運営をします。
ちなみに加盟店についても開業届を出さなければなりません。また、スタッフを雇うときの社会保険関連の手続きや雇用契約書の準備も、加盟店のオーナーが行うことになります。
フランチャイズ関連の法律はある?
「フランチャイズ法」のような直接的な法律は存在しません。
ですが独禁法に沿った「フランチャイズガイドライン」があります。
このガイドラインでは、例えば本部が「優越的地位の濫用」や「欺瞞的顧客誘引(分かりやすく言うと、あえて誤解させるような表現を使って客を増やそうとする行為)」をするのは、独禁法を破っていると定義しています。
また、「中小小売商業振興法」では、「本部は加盟店に対して、法廷開示書面を提示すること」と定められています。分かりやすく言うと、「本部は加盟店に対して、契約内容などの情報を全て開示しなさい」ということです。
フランチャイズに加盟するメリットを分かりやすく解説
ここからはフランチャイズ開業をするメリットについて分かりやすくお伝えしていきます。
未経験でもチャレンジできる
本部から「店舗運営に必要なもの(経営ノウハウ、商標、各種権利など)」がパッケージングされて渡されます。
また、本部スタッフによる研修を受けてから開業できますし、開業してからも様々なアドバイスを受けることができます。
そのため業界未経験、起業未経験であってもチャレンジしやすいと言えます。
運営に集中できる
本部が仕入れの確保、マニュアルのブラッシュアップ、商品やサービスの改善などを全て行ってくれますから、加盟店は運営に集中できます。
採用活動を本部がやってくれるケースもあります。
大規模な宣伝をしてもらえる</h3>
フランチャイズ本部が宣伝をしてくれますから、ポスター広告、折り込みチラシ、テレビコマーシャルなど、個人では実行しにくい規模のプロモーション活動をすることができます。
ブランドパワーがあるため集客しやすい
フランチャイズ加盟店の場合、人々からすれば「すでに名前は知っている店」ですから集客しやすいです。オープン1日目から繁盛してもおかしくありません。
また先述の通り、宣伝も積極的に行われるでしょうから、「最初だけ物珍しさで客が集まる」のではなく、安定的に集客をし続けられる可能性が高いです。
これが個人となると、まずは知名度を上げることに力を注がなければならなくなる場合が多いです。
フランチャイズ開業のデメリットや注意点を分かりやすく解説
デメリットや注意点についても分かりやすくお伝えします。
ロイヤリティが発生する
「根本的なシステム」の部分ですから「デメリット」というよりも「注意点」と表現すべきです。
「想定通りの利益が出なくてもロイヤリティを払う」というルールになっているフランチャイズが多いですから覚えておきましょう。
マニュアルから外れた運営はできない
加盟店である以上、本部が設定するマニュアル通りに運営する必要があります。
例えば、休業日、営業時間、キャンペーン、販売価格、サービス内容などを自由に決めることは基本的にできません。
チェーンとしてのブランド力が低下するケースもある
本部や他の加盟店が不祥事などを起こせば、チェーン全体のブランド力が落ちて、売上などが落ちるかもしれません。
また、自分の店舗のせいでブランド力が低下したとなると、損害賠償請求をされてもおかしくありません。
業態変更や移転ができない
個人であれば、例えば「近所にライバル店ができて客を取られたから移転する」「売上が落ちてきたから業態変更をして改善を目指す」などの選択もできます。
ですがフランチャイジーの場合、業態変更や移転はできません。
また、途中解約をすれば基本的に解約金が発生します(※契約内容によります)。
競業避止義務について
「競業避止義務」が定められている場合、契約終了後しばらくは同じ業種(または似た業種)での出店ができないケースもあります。この競業避止義務には、「各種ノウハウや情報を守る」という意味があります。
「契約終了後に自分の店を持ちたい」というプランがある方は特に気を付けてください。
フランチャイズ本部側のメリット・デメリットを分かりやすく解説
本部側には以下のようなメリット・デメリットがあります。
メリット
・加盟料やロイヤリティなどが入ってくるため収益が安定しやすい
・広範囲にハイスピードでエリア展開しやすい
・地域ネットワークを活かして店舗を増やしやすい
・店舗が増えれば、製造や仕入れ、流通などにかかる費用が減る
デメリット
・「加盟店の収益性」は「直営店の収益性」よりも低い(あくまでロイヤリティなどが入ってくるだけであるため)
・人材教育のためのコストや時間が必要
・加盟店によって実力差が出やすい(売上などの差として表れる)
・加盟店がトラブルを発生させると、チェーン全体に悪影響が及ぶ
フランチャイズの業種例
飲食店
唐揚げ専門店の「鶏笑」は、ロイヤリティと契約更新料が発生しない、比較的珍しいタイプのフランチャイズチェーンです。開業にかかる費用は総額で500万円程度となっています。
また、「ほっともっと」は、開業資金約300万円、ロイヤリティは定額で8万円ですから、開業のハードルが低いと言えるでしょう。
ほっともっとは、「ユニットフランチャイズ(直営店と従業員を引き継ぐシステム)」を導入していますから、経営も安定しやすいです。
コンビニエンスストア
フランチャイズチェーンの代表格と言えるでしょう。
コンビニエンスストアのフランチャイズ契約には、
・加盟者が店舗と土地を準備する形式
・本部が店舗と土地を準備する形式
があります。
例えばセブンイレブンに関しては、「本部が店舗と土地を用意するケース」における加盟料は250万円です。そしてロイヤリティは「売上総利益×スライドチャージ率(売上総利益次第で率が異なります)」となっています。
その他
その他、特徴的なフランチャイズチェーンを3つ挙げます。
リラクゼーションサロンの「もみの匠」:新規出店であれば最初の3か月はロイヤリティなし
ハウスクリーニングの「Build’s」:初期費用がわずか20万円
買取専門店の「おたからや」:フランチャイズ店であるものの査定は本部の鑑定士が行う
ペット共生型障害者グループホームの「わおん」:本部が用意するサポートのうち、オーナーは必要な支援を選択して受けることができる。施設名に「わおん」をつけなくてもいい
おすすめのビジネス
様々な飲食店を応援しているやすひさですが、
ビジネスとして一番おすすめしているのは唐揚店です。
ビジネスとしての唐揚げ
やり方と考え方がきちんと分かれば、
唐揚げほど低リスクで始められるビジネスは経験上ありません。
例えばフランチャイズで唐揚げを始めるとして、
これから飲食店を始める方は、
ノウハウをきちんと把握できるフランチャイズの強みを活かして、
通常より早く軌道に乗せられますし、
既存のお店を持つ方にも「一品フランチャイズ」という形態で、
今のお店を生かし唐揚げで利益を得ることもできます。
からあげフランチャイズ
そんな中で唐揚げに特化したフランチャイズ募集サイトがあります。
その名も『からあげフランチャイズ』です。
一般社団法人日本唐揚協会が運営する、
唐揚げが一番わかっている団体による、
安心、安全な唐揚げビジネスのフランチャイズ本部を集めたサイトです。
ぜひ、一度検討してみてはいかがでしょうか?
あなたのビジネスを加速させてください。