フランチャイズマガジン

フランチャイズや唐揚げに関する様々な情報を発信

副業フランチャイズビジネスで失敗する理由は?|成功するための秘訣は?

  • フランチャイズ
  • ノウハウ
  • 解説
副業フランチャイズビジネスで失敗する理由は?|成功するための秘訣は?

コンテンツ

本記事の主な内容は以下の通りです。

最初に

この記事の要約

・副業フランチャイズとは何か
・副業フランチャイズで失敗する主な理由
・副業フランチャイズで成功するためのポイント
・副業フランチャイズに成功しやすい人、失敗しやすい人

この記事の目的

この記事情報は飲食店(特に唐揚店を応援していますが、他の飲食店経営でも役立つ情報です)をやってみたい方、始めたい方、既に経営や運営をしている方に向けた、ノウハウ提供を目的に書き綴っています。「飲食店経営は自分には難しいよな」「飲食店経営をやる上でなるべく失敗したくないなぁ」「唐揚店をもっと上手くやるためにはどうすればいい?」など、心配事や疑問に対して、事前に情報をキチンと集められる様記事にしていきます。これらの情報であなたのお店が盛り揚がることを祈っています。

今日のテーマは「焼き鳥移動販売フランチャイズ」

こんにちは。

24時間、365日、

美味しい「唐揚げ」を補給すればするほど

快調な会長、

やすひさです。

飲食店のオープンを具体的に考えている方、

飲食店をオープンすることを決意している方、

飲食店のオープンに向けて準備している方、

といった「予備軍」の方にお役立ちできるよう、

そして、

既に飲食店を経営されている

「諸先輩」の方につきましては、

おさらい程度にでも

活用していただけるよう、

で、あわよくば

ステップアップに貢献できるように、

様々なジャンルの「経営」に携わってきた

私、やすひさの

じっくり漬け込んで熟成させた

運営ノウハウのようなものを、

小出し、単品メニュー的に提供しています。

読んでいただける方の

よき「差し入れ」のひとつとなりましたら幸いです。

よろしくお願い申し揚げます。

それでは早速解説していきます。

副業フランチャイズについて知りたい方、

副業に興味がある方などはぜひ最後までご覧ください。

副業フランチャイズとは?

「本業を続けつつ、副業として行うフランチャイズビジネス」のことを本記事では「副業フランチャイズ」などと表現しています(正式な用語ではありません)。

まず、フランチャイズというものの仕組みは以下の通りです。

フランチャイズ本部:加盟者に商標、商品・サービスの販売権、各種経営ノウハウなどを与える
加盟者(オーナー):その代わりに加盟金や、毎月のロイヤリティ(利用料)を支払う

簡単に言えば、「(本部目線では)色々と使わせてあげるし助けてあげるから、お金を払ってください」ということですね。

そしてフランチャイズ開業には主に以下のメリットがあります。

・本部のブランドパワーを活かせるため集客しやすい
・サポートがあるため業界未経験でも始めやすい
・継続的にサポートしてもらえる
・経営ノウハウがあるため短期間で収益が安定しやすい
・開業資金に関するサポートなどがあるフランチャイズも

ただし、「本部の意向や指示に従う必要があるため自由度は低い」などのデメリットはあります。とはいえ自力だけで開業する場合に比べて失敗しにくいですから、一度フランチャイズ加盟を検討してみてはいかがでしょうか。

副業フランチャイズ開業で失敗する5つの理由

まずは副業フランチャイズ開業においてありがちな失敗を5つ挙げていきます。

1:運営費用を甘く見積もっていた

開業資金はきちんと用意できても、運営費用の見積もりが甘い人は少なくありません。
例えば内装にこだわりすぎて固定費が高くなりすぎている(ことに開業前は気づいていない)などです。

2:立地が悪い

立地環境が悪いと想定通りの集客がしにくくなります。
フランチャイザーが立地を提案してくれる場合も多いですが、何も考えずに承諾するのはNGです。

3:サービスや商品の個性が弱い

ニーズの強いサービスや商品の場合、上手くいけば大成功しやすいのですが、反面ライバルに負けてしまうリスクもあります。
特にサービスや商品の個性が弱いと失敗しやすくなりますから、「差別化」がきちんとできているフランチャイズを選ぶことが大事です。

4:宣伝広告などの不足

副業フランチャイズ開業のメリットの一つに、「元々知名度が高いため集客しやすい」「本部が宣伝広告を行ってくれる」などがあります。
ただ、マイナーなフランチャイズももちろんありますし、宣伝広告に力を入れてくれないような企業もありますから気をつけてください。

また、加盟店のオーナー本人も宣伝ができるのであればするべきです(勝手に行うのは良くありませんから本部と相談した上で取り組みましょう)。

5:業種やフランチャイズが合っていない

自分の長所や性格に合わない業種を選んでしまえば、当然失敗しやすくなります。
また、同じ業種であってもフランチャイズによって状況はかなり変わりますから、本部選びは慎重に行いましょう。

副業フランチャイズ開業で失敗しないためのポイント6選

前述の失敗理由を踏まえて、副業フランチャイズ開業で成功するためのポイントを6つ挙げていきます。

1:慎重にフランチャイズを選ぶ

フランチャイズに加盟したからといって必ず成功するわけではありません。
中には「加盟者からロイヤリティを巻き上げること」しか考えていないようなフランチャイザーもあります。そういったところで開業してしまうと、個人で開業するケースよりもよほど苦しい状況になるかもしれません。

また、多くのフランチャイズは契約期間を設定しており、満了前に辞める場合は高額な違約金が発生するかもしれません(契約条件をきちんと確認しておきましょう)。

2:自己分析をする

「どうしてもこの業種が良い」などの希望がある人は、その業種に絞ってフランチャイズを探すことをおすすめします。やはりモチベーションが高い人は成功しやすいです。

ですが「とにかく副業をしたいけれどやりたい業種はない」「自分に何が向いているのか分からない」という方は、まず自己分析をすることをおすすめします。

そのためには、

・得意なこと
・好きなこと
・趣味
・これまでの仕事経験
・熱中できることは何か
・性格はどうか(我慢強い、飽きっぽい、人と関わるのが好き、一人でいたい……など)

などの分析をすることで、どの業種が向いているのか見えてくることでしょう。

また、分析をするにあたって他人からの意見も聞いてみることを推奨します。そうすることで知らない自分が浮かび上がってくるかもしれないからです。
特に多いのが、「自分は当然のようにできているため気づいていないが、周囲から見ればすごい才能・技術を持っている」というパターンです。

3:事業計画を丁寧に作る

良い事業計画を作成したからといって必ず成功するとは言えませんが、「事業計画に問題があると失敗しやすくなる」ということは断言できます。

よくあるのが「初期費用にばかり目を向けていて、ランニングコストのことはあまり考えていない」というものです。
フランチャイズ開業の場合は本部に対して支払うロイヤリティも発生しますから、この辺りの見積もりが甘いと非常に大変な思いをすることになります。

また、本部から「売上予測」が出る場合が多いものの、鵜呑みにしてはいけません。
ご自身でも予測してみて、本部が提示してきた数値が妥当であるか確認することが大事です。

いずれにしても

売上:低めに予想する
各種費用:高めに予想する

のがセオリーです。

事業計画書は融資審査でも必要

自己資金だけでは開業できない場合、金融機関からお金を借りることになる場合が多いです。その際にきちんとした事業計画書を提示できれば、審査に通りやすくなります。
ちなみに個人開業よりもフランチャイズ開業の方が融資審査をパスしやすい傾向にあります(本部という後ろ盾があるからでしょう)。

また、返済義務のない補助金や助成金を活用することも大事です。

ただしある程度の自己資金がないと、融資や補助・助成を受けられないケースが大半です。

4:初期資金を高くしすぎない

よくあるのが「内装を追求しすぎる」「設備が過剰」などの失敗です。
もちろん理想を捨てなければならないわけではありませんが、例えば「軌道に乗ってきてから内装・設備を充実させる」などの戦略もあります。

そもそも副業フランチャイズ開業についてしっかり考えている人であれば、「どこまで初期資金をかけられるか」も明確になっているはずです。
それをオーバーしないように、「まずどこにお金を使うか」の優先順位を決めることが大事です。

5:節税について考えるのは後回しにする

税金やそれに関する正しい知識を持っておくことは大事です。
ただ、「そもそも売上が出るからこそ税金がかかる」わけですから、まずは真っ当に稼ぐ方法を考えましょう。節税について学ぶのはその後で良いはずです。

6:リスクを洗い出して対応策を考える

・自然災害
・予期せぬ事故
・資金繰りの悪化
・顧客対応の失敗によるトラブル
・景気や市場の変化
・近隣にライバルが増えたことによる売上低下

など挙げていくとキリがありません。
しかし、「どのようなリスクがあって、どう備えるか・対応するか」は事前に考えておかなければなりません。そうでないといざ問題が起きたときに早急に対処できず、事態が一気に悪化するかもしれないからです。

必要に応じて弁護士などとも相談しつつ、起業や経営に関するリスクを可能な限り洗い出しておきましょう。

副業フランチャイズビジネスで成功しやすい人・失敗しやすい人

フランチャイズ開業をするか、個人開業をするかで多少変わってくるものの、「成功しやすい人」「失敗しやすい人」には共通点があります。

成功しやすい人

・考え方が柔軟
→フランチャイザーからの指示を素直に聞き入れる

・行動力がある
→ありとあらゆることを本部がやってくれるわけではありません

・人脈が多い
→必須ではありませんが色々な協力や情報を得やすくなりますから有利になります

・我慢強い
→売上が軌道に乗るまで耐えたり、(業種によっては)同じような業務をし続けることを我慢したりする必要もあります

・一貫性がある
→「失敗したやり方」は変えていくことが大事ですが、結果が出るまでは安易に変えない一貫性も求められます

・専門的な知識や技術がある
→フランチャイズであれば未経験でも挑戦できる業種が多いものの、最初から知識や技術があるに越したことはありません。

失敗しやすい人

・人任せにしがち
→繰り返しになりますがあらゆることを本部がやってくれるわけではないですし、自分で創意工夫しなければならない部分もあります。

・行動力がない
→行動力がない人はそもそも「開業しよう」と思っても実際にはしません。また、仮に開業しても「どうすれば稼げるのかな」と考えるだけであまり行動しません。

・リスクを取れない
→過剰なリスクを背負うべきではありませんが、「ノーリスクでないと動けない」という人は副業フランチャイズでも失敗しやすいです

・責任感が薄い
→特に「副業」フランチャイズ開業となると責任感が薄くなる人も少なくありません。言うまでもありませんがそのような方は失敗します。

・時間やお金にルーズ
→本部とのトラブルが起きやすくなりますし、オーナーとして人を雇う場合はそのスタッフと揉める可能性があります。とにかく信頼されません。

・目標がない
→「最終的にこうなっていたい」などのビジョンがないと、モチベーションが続かなくなり失敗しやすくなります。

まとめ

ここまで副業フランチャイズで失敗する主な理由や、成功するためのポイントについて解説しました。
個人開業に比べると上手くいきやすいことは確かですが、フランチャイズならではの難しさもあります。また、本部がどれだけ優れていても本人にやる気がなければ失敗することでしょう。

ですからまずは自己分析からスタートして、自分にどのような職種・働き方が合っているのか明確にすることから始めてみてはいかがでしょうか。自分と相性の良い職種であれば、モチベーションを高く保ちやすいはずです。

おすすめのビジネス

様々な飲食店を応援しているやすひさですが、
ビジネスとして一番おすすめしているのは唐揚店です。

ビジネスとしての唐揚げ

やり方と考え方がきちんと分かれば、
唐揚げほど低リスクで始められるビジネスは経験上ありません。
例えばフランチャイズで唐揚げを始めるとして、
これから飲食店を始める方は、
ノウハウをきちんと把握できるフランチャイズの強みを活かして、
通常より早く軌道に乗せられますし、
既存のお店を持つ方にも「一品フランチャイズ」という形態で、
今のお店を生かし唐揚げで利益を得ることもできます。

からあげフランチャイズ

そんな中で唐揚げに特化したフランチャイズ募集サイトがあります。
その名も『からあげフランチャイズ』です。
一般社団法人日本唐揚協会が運営する、
唐揚げが一番わかっている団体による、
安心、安全な唐揚げビジネスのフランチャイズ本部を集めたサイトです。
ぜひ、一度検討してみてはいかがでしょうか?
あなたのビジネスを加速させてください。