フランチャイズマガジン

フランチャイズや唐揚げに関する様々な情報を発信

店舗を回そう~キャッシュレスの今~

  • 集客
  • 客単価
  • 店舗経営
店舗を回そう~キャッシュレスの今~

最初に

この記事の要約

  • 選曲によって満足度が揚がり、売揚げが変わる
  • 防犯対策としても「併用」は有効
  • 「非接触」で加速した浸透度は今や日常に

この記事の目的

この記事情報は飲食店(特に唐揚店を応援していますが、他の飲食店経営でも役立つ情報です)をやってみたい方、始めたい方、既に経営や運営をしている方に向けた、ノウハウ提供を目的に書き綴っています。

「飲食店経営は自分には難しいよな」「飲食店経営をやる上でなるべく失敗したくないなぁ」「唐揚店をもっと上手くやるためにはどうすればいい?」など、心配事や疑問に対して、事前に情報をキチンと集められる様記事にしていきます。

これらの情報であなたのお店が盛り揚がることを祈っています。

今日のテーマは「キャッシュレスの今」

お世話になります。

24時間、365日、

美味しい「唐揚げ」を補給すればするほど

快調な会長、

やすひさです。

飲食店のオープンを具体的に考えている方、

飲食店をオープンすることを決意している方、

飲食店のオープンに向けて準備している方、

といった「予備軍」の方にお役立ちできるよう、

そして、

既に飲食店を経営されている

「諸先輩」の方につきましては、

おさらい程度にでも

活用していただけるよう、

で、あわよくば

ステップアップに貢献できるように、

様々なジャンルの「経営」に携わってきた

私、やすひさの

じっくり漬け込んで熟成させた

運営ノウハウのようなものを、

小出し、単品メニュー的に提供しています。

読んでいただける方の

よき「差し入れ」のひとつとなりましたら幸いです。

よろしくお願い申し揚げます。

さっそくですが、

今日のお題は「キャッシュレスの今」です。

現金決済は無くならない…けれど

以前のブログで

「店舗を回そう~現金決済の現在地~」

という記事を揚げたやすひさです。

「キャッシュレス決済」

の利用率が高まりつつある近年、

「いずれ現金決済は無くなるのか」という切り口から、

「現状、基本的に、そんなことはありえない(でしょう)」

というお話をしました。

その根拠は、

「日本銀行法」の第46条において、

「日本銀行が発行する銀行券は法貨として無制限に通用する」

との規定があり、

「現金」は支払いの選択肢として「事前告知」がある場合を除き、

ユーザー側に「保証されている」現状があること、

そして諸外国、

特にアメリカなど市、地域で

「キャッシュレスのみ対応」を

法律によって禁止、罰金刑としている、

といった極端な例もあるのが「流れ」です。

特に飲食業は、

取引の会計、慣習、

幅広い層・世代が日常で楽しむ場所を提供する、

などといった背景から、

「現金」での決済率はまだまだ高めです。

とはいえ、

「キャッシュレス決済」

の利用率は確実に高まりつつあるので、

今回のブログではその現在地、その先の動向をおさらいし、

「キャッシュレス」

対応に対する捉え方を中長期的な目線で

整理する機会とできれば

プラスぐらいにはなるのかなーと思っています。漠然としていてすみません。

国策とも言える、キャッシュレスの浸透!

基本に立ち返り、

「キャッシュレス決済」と検索すると

検索順位の筆頭で出現するのが、

経済産業省「商務・サービスグループ キャッシュレス推進室」による

「キャッシュレス決済の“いろは”」

というPDF資料です。

「キャッシュレス決済」とは、

「お札や小銭などの現金を使用せずにお金を払うこと」

と定義づけ(漬け)し、

代表的な手段として、

「後払い式」の「クレジットカード」、

「(銀行口座より)即時払い式」の「デビットカード」、

「前払い(事前入金)式」の「電子マネー(プリペイド)」、

「クレジットカード」「電子マネー」「銀行口座」を

スマートフォンに紐づけし、QRコードなどで決済する

「スマートフォン(コード)」決済を列挙し、

その方法と利便性、それぞれが抱える不安点を掲出しながら、

有効な選択肢を促しています。

いやー、親切です。

そして、

2019年10月から2020年6月の間には、

消費税率引き揚げに伴う「ポイント還元」などの支援などをきっかけに、

「現金決済」以外の決済方法の習慣化がもう一歩進んでいます。

なんでも、

2023年4月6日の「経済産業省」の発表によりますと、

2022年の国内のキャッシュレス決済総額は

初の100兆円越えとなる「111兆円」、

「2025年までに4割程度に」を目標とした決済比率は、36%に到達したそうです。

この36%というのは、前年比+3.5%、ここ数年は、3%ずつ増えているため、

早ければ今年、遅くとも来年には目標到達が可能な状況です。

ちなみに「キャッシュレス」の内訳としては、

「クレジットカード」が30.4%(93.8兆円)、

「デビットカード」が1%(3.2兆円)、

「電子マネー(プリペイド)」が2%(6.1兆円)

「スマホ(コード)」2.6%(7.9兆円)

で、「クレジットカード」が俄然、優勢です。

その他で言えば、

「スマホ(コード)」が「電子マネー」を金額で逆転した…という状況が見られました。

ちなみに、

こちらはさらに一年前、2021年の

「キャッシュレス決済 実態調査アンケート」の結果ではあるのですが、

「飲食業」に絞ると、その85.4%が何かしらの

「キャッシュレス決済」を導入している現状があるようで、

業種別では、

「小売業」「観光業」に続く、といった

見逃せない導入率を誇っています。

ちなみに

それ関連の情報を見渡してみますと、

ユーザー側が「キャッシュレス決済」を望む比率は5割程度あるとの話もあり、

ますます見過ごすことはできません。

ただ、現状は「飲食業」の中でも、

客単価の低いお店での導入比率は低い様子ですから、

某CMで印象的な「じゃあ、いいですー」は、

決して誇張表現ではない、

確かな現実であることも、見据えておかないといけませんね。

キャッシュレス決済は「防犯」「某ウィルス」にも有効?

「店舗を回そう~現金決済の今~」

の記事では、

「現金もまだまだ大事」というお話と共に、

現金を保管するリスクについてもお話しました。

ですので、適度な現金を残しつつ、

現金があるゆえのリスクを軽減する(防犯対策の)上で、

「キャッシュレス決済」の導入は、

おススメとしかいえません。

また、レジ作業がスムーズになることで、

ピーク時の「人手」が足りない状況も、

打破できるかもしれません。

さらに、

「キャッシュレス決済」は

コロナ禍で求められ、浸透した、

非接触な決済方法としても信頼を重ねました。

最近は、

導入への負担の少ない、端末やサービスも増えていますので、

「ニーズの幅を広げる」

「人的負担を減らす」

の両面で、

様々な選択肢に目を配り、

「ベスト」を追求してみてはいかがでしょうか。

おすすめのビジネス

様々な飲食店を応援しているやすひさですが、
ビジネスとして一番おすすめしているのは唐揚店です。

ビジネスとしての唐揚げ

やり方と考え方がきちんと分かれば、
唐揚げほど低リスクで始められるビジネスは経験上ありません。
例えばフランチャイズで唐揚げを始めるとして、
これから飲食店を始める方は、
ノウハウをきちんと把握できるフランチャイズの強みを活かして、
通常より早く軌道に乗せられますし、
既存のお店を持つ方にも「一品フランチャイズ」という形態で、
今のお店を生かし唐揚げで利益を得ることもできます。

からあげフランチャイズ

そんな中で唐揚げに特化したフランチャイズ募集サイトがあります。
その名も『からあげフランチャイズ』です。
一般社団法人日本唐揚協会が運営する、
唐揚げが一番わかっている団体による、
安心、安全な唐揚げビジネスのフランチャイズ本部を集めたサイトです。
ぜひ、一度検討してみてはいかがでしょうか?
あなたのビジネスを加速させてください。