フランチャイズマガジン

フランチャイズや唐揚げに関する様々な情報を発信

売上げを揚げよう~目玉商品で抑揚を~

  • 販売数UP
  • 集客
  • ノウハウ
  • 店舗経営
売上げを揚げよう~目玉商品で抑揚を~

コンテンツ

最初に

この記事の要約

  • 客観視で魅力的なお店を把握せよ
  • 何で惹きつけ、なにで儲けるかを設定しよう
  • 集客商品はある意味、広告費

この記事の目的

この記事情報は飲食店(特に唐揚店を応援していますが、他の飲食店経営でも役立つ情報です)をやってみたい方、始めたい方、既に経営や運営をしている方に向けた、ノウハウ提供を目的に書き綴っています。

「飲食店経営は自分には難しいよな」「飲食店経営をやる上でなるべく失敗したくないなぁ」「唐揚店をもっと上手くやるためにはどうすればいい?」など、心配事や疑問に対して、事前に情報をキチンと集められる様記事にしていきます。

これらの情報であなたのお店が盛り揚がることを祈っています。

今日のテーマは「目玉商品で抑揚を」

こんにちは。 

24時間、365日、

美味しい「唐揚げ」を補給すればするほど

快調な会長、

やすひさです。

飲食店のオープンを具体的に考えている方、

飲食店をオープンすることを決意している方、

飲食店のオープンに向けて準備している方、

といった「予備軍」の方にお役立ちできるよう、

そして、

既に飲食店を経営されている

「諸先輩」の方につきましては、

おさらい程度にでも

活用していただけるよう、

で、あわよくば

ステップアップに貢献できるように、

様々なジャンルの「経営」に携わってきた

私、やすひさの

じっくり漬け込んで熟成させた

運営ノウハウのようなものを、

小出し、単品メニュー的に提供しています。

読んでいただける方の

よき「差し入れ」のひとつとなりましたら幸いです。

よろしくお願い申し揚げます。

で、今日のテーマは

「外向け、内向けの目玉商品を作ろう」です。

魅力的な商品を“客観的”に考えよう。

飲食店をはじめ、

何かを販売するという、

お仕事を担う以上、

集客に不可欠なのは

「魅力的な商品」に他なりません。

ただ、「魅力的な商品」

って

ずいぶんふわっとした表現ですよね。

なので、言葉の意味から突き詰めましょう(極端)。

「魅力」とは、

「人の気持ちを引きつけて夢中にさせる力」を指す言葉です。

「魅了」は、

「人の気持ちを引きつけて夢中にさせてしまうこと」という、

熟語に当たります。

つまり、

「魅力」とは、

相手方にあたる「人」ありきで決定する概念であり、

「魅力的な商品」は、

「自分がいい」

と思えるものに偏り過ぎない、

第三者の評価を意識したものでないといけません。

と、

とっっっっっっっっても

回りくどくなりましたが、

「魅力的な商品」は、

お客様第一、お客様目線で考えましょうよ!

ってことです。

このくだりは、

考えすぎてしまう

やすひさの個人的な主観であることを

予めご了承ください。

では、本題です。

集客に特化した魅力的な商品を据えよ!

「本気を出せば俺はスゴイ」

って内輪でイキる

鼻息粗めの人って、

将来性の匂わせが厳しくなる

ある程度の年齢から急激に痛々しくなりますよね。

ところが、

ビジネス、

特に飲食の世界の評価基準は最初からドライなもので、

特に同業者から一目置かれるのは、

「質」を大前提に「売り上げ」が

安定して揚げられている隙のないお店です。

「自分のお店は他とは違う」

という自意識は大事ですが、

プライドだけでご飯は食べられません。

それは、サービス業ではなく、

自称アーティストに近い価値観です。

鶏あえずのきっかけとなる

「お客を呼び込む」流れについて、

自分事として捉えて、

「自分でも行きたくなる」あり方を

突き詰め、

経営にフィードバックしていく必要があるでしょう。

では、

シンプルに

「自分でも行きたくなる」お店とは

どんなお店でしょう。

まず、

「すごく魅力的な商品」

があることが大前提です。

そして、次に

自店によるもの、

あとは口コミも含め、

公に発信されているという「情報」

これも「後押し」として有効になってkます。

ただ、

ネット上も含め、

これだけ正当、不当な情報が散逸する時代においては、

多少目を引くぐらいでは、

よっぽどの強い後押しでない限り、

後回しにしてしまいがちになり、

そしてあっという間に埋もれてしまうことでしょう。

なので、

「いつか行ってみたい」ではなく、

「今すぐ行っておかないと損!」と

思っていただく「演出」が必要です。

ここで参考にしておきたいのは、

通販番組などで

もはや「お約束」となっている、

「こんなよさそうな商品があるんだー」

「え、そんなよさそうなものがこんな価格で?」

「あらいやだ、数量限定ですって!」

と優しく背中を押すどころか、

興奮させてどーんとクロージングする

うさんくさいまでの

伝統的な展開の妙、技術と言えるでしょう。

ただ、

ここで注意したいのは、

飲食店こそ、

リピーターで成り立つ業態であることです。

衝動的に購入した商品が

「よさそうな商品」ではなく、

「想像以上によかった」と断言させられる、

クオリティを持っているかが、

最終的な成功を左右します。

ネット上でユーザーの声が

いくらでも拡散できる時代、

「安かろう悪かろう」は、

あっという間に淘汰されるんです。

なので、

「こんないい商品が、この価格でいいの?」

という感情が、

購入(食)後にピークに達するのが理想となります。

よい商品の質が良いのは当たり前、

だからこそ、それ相応の値段が付くわけです。

その値段を「なぜ?」レベルで破壊することが、

他店との差別化になります。

そして、

その差別化をする商品をどれにするのか、が

経営の手腕の見せ所となるわけです。

集客のために、

自信のある商品を、

数点に絞って、

利益を度外視し、

大盤振る舞いする、

その流れで注文される商品で、

度外視した利益を回収していく・・・

前者を外向けの「集客商品」

後者を内向けの「収益商品」としっかり定義づけるビジネスサイトも

多く見られますね。、

なので、

この後は、「集客商品」「収益商品」として、

どのようなバランスで取り扱うべきか、考えてみましょう。

「安さ」だけではなく「安定感」を求める

食材に関する、

特に唐揚げの

原価が高騰する時代、

全ての商品を「集客商品」にするのは、

自分で自分の首を絞める悪循環、

危険、もしくは変態的な行為です。

「集客」はあくまでもきっかけなので、

その先にある

「この商品もいいに違いない」という期待感を膨らませたうえで、

適正、

もしくはよさげな利益を回収していく

目算は常に持っていなければなりません。

原価率を均一化するのは、

お店側が利益を見通すうえで、

必要なアクションではありますが、

お客様にも「感情」があり、

想像通りを破壊して抑揚を促す・・・

意味で振り回す必要があるわけです。

場合によっては、

多少、恩着せがましくても構いません。

やすひさなら、

集客商品が美味しいメニューなら、

お得かどうかわからない

「そのほか」もノリでバンバン頼むことでしょう。

抱き合わせ的なセットを設けるのもアリです。

疑わないのは、

「こんなに美味しいものを提供してくれるのだから」という、

「集客商品」で得た信頼感が根底にあります。

あと、

それだけよくしてくれるお店には、

応援したいという感情も生まれるものです。

やしひさは、

恩のある、

お金ではない、

なにかしらのメリットを提供してくれる仕事先には、

多少条件が悪くても、

貢献したくなります。

いつも

いい条件で仕事をしてくれる取引先には、

関係性を保つために、

どこかで「多め」の還元をすることでしょう。

いい人キャンペーンではないですよ(笑

ただ、

こういった感情は期待し過ぎず、

「性善説」のひとつと捉えたほうが、

「裏切り」を感じずに済む、

健全な経営ができます。

というのも、

「集客商品」しか頼まない人も、

少数ながら、確かにいるからです。

そのあたりは、ロスになってしまうかもしれませんが、

あくまでも、

「広告費」程度のロスというスタンス、

余裕を持って、

数量限定、期間限定、タイムサービスなどを設けたり、

あくまでも特別、

お試し価格である旨のPOPを作るなど、

エンタメの一つとして、

「集客商品」の設定に、踏み込んでみましょう。

おすすめのビジネス

様々な飲食店を応援しているやすひさですが、
ビジネスとして一番おすすめしているのは唐揚店です。

ビジネスとしての唐揚げ

やり方と考え方がきちんと分かれば、
唐揚げほど低リスクで始められるビジネスは経験上ありません。
例えばフランチャイズで唐揚げを始めるとして、
これから飲食店を始める方は、
ノウハウをきちんと把握できるフランチャイズの強みを活かして、
通常より早く軌道に乗せられますし、
既存のお店を持つ方にも「一品フランチャイズ」という形態で、
今のお店を生かし唐揚げで利益を得ることもできます。

からあげフランチャイズ

そんな中で唐揚げに特化したフランチャイズ募集サイトがあります。
その名も『からあげフランチャイズ』です。
一般社団法人日本唐揚協会が運営する、
唐揚げが一番わかっている団体による、
安心、安全な唐揚げビジネスのフランチャイズ本部を集めたサイトです。
ぜひ、一度検討してみてはいかがでしょうか?
あなたのビジネスを加速させてください。