
メディカルフードサービスの口コミや評判は?
メディカルフードサービスのやわらか食の味や料金は?
メディカルフードサービスの宅配食の健康うちごはんは美味しい?
宅食サービスの中から、メディカルフードサービスの健康うちごはんを注文しようと思っているけど、口コミや評判がよくわからなくて悩んでいませんか?
この記事ではメディカルフードサービスの宅配食を注文しようと悩んでいる人のために以下の内容を紹介しています。
さっそく健康うちごはんの口コミ・評判からみていきましょう。
サービス名 | 健康うちごはん |
1食あたりの料金 | 670円~ |
送料 | 送料込み |
調理方法 | 電子レンジ |
保存方法 | 冷蔵・冷凍 |
配送エリア | 全国対応 |
主食の有無 | コースによる |
公式URL | https://medifoods.jp/main_page/index |
健康うちごはんの口コミ・評判
まずは、健康うちごはんを利用している方の評判を5件紹介します。
「メディカルフードサービス(MFS)・カロリー制限食A「鶏のから揚げ」を食べました。
引用:Twitter
わずか201kcal😄塩分1.6gです。
他の #冷凍宅配弁当 では量が少ないからカロリーが低くなっているものもあるけれど、MFSは弁当容器が大きく、食べ応えがある☺️
これで #ダイエット 頑張ってみようかな🤔
#宅食」
大きめの弁当容器に大きめの唐揚げがついているので、食べ応えもありそうです。カロリー低めでこのボリュームなら、ダイエットも頑張れそうですね。
「おせちはメディカルフードサービスの柔らかおせち。
引用:Twitter
見た目は普通だけど舌で潰せる柔らかさ!普通でもトロミ付けてでも少しでも食べれたなら良し!
正直自分達よりも良いのですね笑」
やわらか食のラインナップに、おせちまであるなんて驚きですね。舌で潰せる柔らかさのおせちなら、噛む力が弱い人や嚥下が難しい人でも食べやすいです。やわらか食でも見た目はしっかり豪華なおせちなのも、嬉しいポイントといえます。
「温めてる最中からモヤシのにおいが漂ってました😊
引用:Twitter
肉じゃがはジャガイモほろほろ、味が染みてて美味しいです。ちょっと酸味あり?
小松菜の炒め物もしっかり味が付いてて美味しかったです~✨
#メディカルフードサービス」
温めている時から漂う食欲をそそる匂いにご満悦の様子ですね。味もしっかりとついていて、物足りなさを感じさせないようです。
「メディカルフードサービスさんの糖質制限食をランチに半年間食べ続けて半年でLDLコレステロールが20も下がりました
引用:Twitter
昼以外はかなり好きなものを食べているのでストレスなく続いてます
MFSはバランスよくいろんな種類のおかずを入れてくれるのでほんとにおすすめ!」
メディカルフードサービスの糖質制限食を半年食べ続けた方の口コミです。LDLコレステロール値が20も下がったのは嬉しいですね。しかも、昼食のみの置き換えでこの効果は、さすがの一言です。
「鯖の塩焼きセット(かぼちゃの煮物、お浸し)
引用:Twitter
メディカルフードサービス MFS糖質制限食 341Kcal、糖質 35.6g
無印 食べるスープ えびと水菜の白湯スープ 23Kcal
ご飯つきセットどけどちょっと量が少ないなぁ」
健康うちごはんだけでなく、何らかの制限食はボリューム不足を感じてしまいがちです。普通に食べる人だと、お弁当だけでは物足りなさを感じるかもしれませんね。
健康うちごはんの評判まとめ
健康うちごはんを実際に利用してみた方たちの口コミで多かったのが、持病やダイエットなどで食事制限が必要な人でも、満足感のある食事が簡単にとれるというものです。
そのほかにも嚥下・咀嚼機能に問題があってもやわらか食なら安心という声や、献立のバリエーションが豊富な点も高評価が多い印象にあります。
反対に悪い口コミには量が少ないという声がみられました。小食の方には問題ないようですが、少しボリュームが少ないと感じる場合もあるようです。
健康うちごはんについて
健康うちごはんは、医療・介護職専門メーカーであるメディカルフードサービスが提供している健康管理食の宅配サービスです。高齢者向けのやわらかい食事や、カロリー・塩分・糖質・タンパク質を制限した食事など、多彩なメニューから自分に合った食事を選べます。
「食事療法がいちばん効くお薬」をモットーに管理栄養士が厳密に栄養計算した食事なので、医者に指導を受けている人でも安心です。1食当たりの値段は670円からなうえ、送料も込みと比較的リーズナブルなため、負担にならないでしょう。
サービス名 | 健康うちごはん |
1食あたりの料金 | 670円~ |
送料 | 送料込み |
調理方法 | 電子レンジ |
保存方法 | 冷蔵・冷凍 |
配送エリア | 全国対応 |
主食の有無 | コースによる |
公式URL | https://medifoods.jp/main_page/index |
健康うちごはんの特徴
健康うちごはんは、さまざまな方の状態に合わせられるよう、多種多用なコースを取り揃えています。管理栄養士監修のもと、徹底した栄養計算・計量調理・衛生管理のもと作られているので、安心して食べられるのが魅力です。
そのほかにも健康うちごはんにはさまざまな特徴があります。それぞれ詳しく確認していきましょう。
やわらかい食事で、咀嚼力が低くても楽しめる
健康うちごはんでは、やわらか食やムース食など噛む力や飲み込む力が弱くなってきた人向けの食事を提供しています。
やわらかい食事にありがちなのが見た目や形が元の食材とは変わってしまうことですが、健康うちごはんのやわらか食は「凍結含浸法」という特許技術を用いて食材の見た目や栄養、味や風味はそのままに、やわらかい食事を実現しました。
そのやわらかさはバナナでも潰せるほどなので、かたいものが食べにくい方でも食事を楽しめます。
管理栄養士監修の安心健康食
健康うちごはんの食事は全て管理栄養士が監修しており、健康維持できるよう栄養バランスに配慮されています。
特に糖尿病や腎臓病などの持病がある場合、食事の制限が必要な場合も多いですが、その管理を自身や家族だけで続けるのは大変かつ、正確に行うのは難しいでしょう。
健康うちごはんなら、厳密な栄養計算や計量調理が必要な食事療法も、管理栄養士監修のもと、徹底しているので安心して食べられます。
簡単調理で手間が省ける
健康うちごはんの食事は電子レンジで温めるだけで、すぐに食べられる状態で配達されます。一から作る必要はないため、料理が苦手な人でも安心です。
火を使わずに調理できるので、独居高齢者によくある火の消し忘れやガスの締め忘れによる火災の予防にも効果的です。
ほかにも、栄養バランスの良い献立を考えたり、買い物に行ったりする手間や労力まで削減できるので、在宅介護で食事の制限が必要な場合でも、かなり負担を減らせるでしょう。
日替わりで毎日違った食事を楽しめる
制限食となると、似たような調理法や味付けの料理ばかりになりやすいのが難点ですよね。健康うちごはんの食事は飽きがこないよう、日替わりで毎日違ったメニューを提供しています。
また、メニューを選ぶことはできませんが、1食の中にさまざまな種類のおかずも入っているのも特徴です。和洋中の多彩なメニューはもちろん、味や食感も考慮しながら献立を工夫しているので、飽きることなく食事を楽しめますよ。
豊富なコースが用意されている
健康うちごはんでは、一人ひとりのライフスタイルに合わせて選べるように豊富なコースを展開しているのが特徴です。
カロリー・塩分・糖質・タンパク質を制限したコースや、やわらか食、バランス健康食など豊富なバリエーションの中から、自身にぴったりのコースを選べます。
また、定期コースの中でも週の食事数を7パターン用意しているので、「1日1食だけ食べたい」「肉料理・魚料理だけ頼みたい」などの希望に合わせて選択も可能です。
最短当日発送なので届くまでが早い
健康うちごはんは平日15時までに注文すれば当日発送してくれるので、翌日には届けられるという迅速さが特徴です。お試しセットの冷凍商品が最短当日発送の対象となります。必要なときにすぐに届くのは、安心ですね。
ただし、冷蔵プランである「メディカルシリーズ プレミアム」のみ、毎週水曜日のみの出荷となるため注意が必要です。
健康うちごはんがおすすめな人・おすすめできない人
健康うちごはんは、さまざまな方のニーズに合わせてコースを展開しています。とはいえ、健康に配慮した食事の提供を行っているため、物足りなさを感じる場合も人によってはあるようです。
ここからは健康うちごはんを利用するのにおすすめな人、おすすめできない人に分けて紹介します。
健康うちごはんがおすすめな人
健康うちごはんのサービスは、健康食を売りにしているので、高齢者や健康に気を使っている人にはおすすめのサービスですが、人によってはニーズが合わないことも考えられるでしょう。
ここでは、健康うちごはんのサービスがおすすめな人を紹介します。
高齢者におすすめ
高齢になってくると顎や喉の筋肉が衰え、噛む力や飲み込む力がなくなってきたり、歯が抜けたりしてかたいものが食べづらくなってきます。その場合食べやすくするために、きざみ食やペースト食など、見た目や味が異なるものになってしまうのが一般的です。
しかし、健康うちごはんは独自の製法で調理しているため、見た目や味、風味はそのままでやわらかい食事を楽しめます。
やわらかい食事は用意するのも大変なので、健康うちごはんを利用することで介助者にもゆとりが生まれるのも嬉しいポイントです。
栄養バランスを取りたい人におすすめ
食事に制限がある場合、正しい知識がないと栄養バランスは偏ってしまいがちです。健康うちごはんで販売している食事は必要な制限は行いつつ、管理栄養士が栄養バランスを考えて献立を開発しているので安心して食べられます。
カロリーコントロールが必要な人にも健康うちごはんの食事はおすすめです。どんな献立でも同じ栄養価の食事が届くので、いちいちエネルギー計算する必要はなく、楽にカロリーコントロールが行えます。
健康的な食事は毎日継続して摂ることが大切ですが、調理が面倒だと食べなくなってしまう場合も少なくありません。
健康うちごはんは電子レンジで温めるだけでの調理なので、手間なく健康的な食事を摂り続けやすいでしょう。
バリエーションを楽しみたい人におすすめ
制限食や介護食となると、似たようなメニューが多くなってしまいがちで、食べるのが苦痛になってしまうことがよくあります。
しかし、健康うちごはんでは和洋中の豊富なバリエーションで献立が組まれているので、飽きずに毎日の食事を楽しめるのが魅力です。
味だけではなく、素材の食感や風味まで意識して管理栄養士が献立を立てているため、さまざまなバリエーションを楽しめます。
健康うちごはんがおすすめできない人
健康うちごはんの口コミの中には、あまり満足できなかったといった声も見られました。そのような口コミは少数でしたが、人それぞれニーズが違うので健康うちごはんが自分に合ったサービスかは確認しておきたいですよね。
ここでは口コミから考察した、健康うちごはんがおすすめできない人の傾向を紹介します。
お金をかけたくない人にはおすすめできない
健康うちごはんだけでなく、宅配食サービス全般にいえることですが、自炊と比べるとどうしても割高なのは否めないでしょう。食事にお金をかけたくない人にはおすすめできない場合があります。
しかし、栄養バランスを考慮した献立を考えたり、買い物に行ったり、調理をしたりする手間を考えるとそこまで高いとは感じないのではないでしょうか。
電子レンジで温めるだけで食べられる状態で届けてくれるので、時間の節約にもつながります。
ボリュームを求めている人にはおすすめできない
健康うちごはんの口コミの中には、ボリュームが少ないといった声が多く見られました。健康うちごはんに限らず、制限食はボリュームが少なくなりがちです。
小食の方だと問題ありませんが、食事にボリュームを求めてる人だと健康うちごはんは向かない場合があります。実際の量が自分にちょうど良いか判断するためにも、お試しセットを利用してみるのもおすすめです。
健康うちごはんのコース・メニュー
ここでは健康うちごはんで販売しているコースやメニューについて解説します。より高い食事療法の効果を感じるためにも、自分の目的と合うコースを選ぶことが大切です。
健康うちごはんではそれぞれの目的に合わせた以下のコースがあります。
- やわらか食
- タンパク制限食
- カロリー制限食
- 塩分制限食
- 糖質制限食
- バランス健康食
- プレミアムシリーズ
- バリューシリーズ
- ムース食
- プラスワン商品
注文する前に、それぞれのコースの特徴についてしっかりと確認しておきましょう。
やわらか食
噛む力・飲み込む力が弱い方におすすめなのが、やわらか食のコースです。
広島県の特許技術である「凍結含浸法」という酵素の作用を利用した製造方法を用いて作られているため、たけのこや人参などのかたい食材も歯茎でつぶせるやわらかさに仕上げられます。
見た目や彩り、風味、栄養価はそのままなので、かたさ以外は通常の食事と変わらないのも特徴です。
やわらか食の中でもスタンダードな「MFSやわらか食」、痩せや低栄養防止のためにエネルギーとタンパク質を強化した「MFSやわらか栄養強化食」、塩分制限に対応した「MFSやわらか減塩食」に分けて展開されているため、自分にぴったりのコースを選択できます。
- MFSやわらか食
- MFSやわらか栄養強化食
- MFSやわらか減塩食
コースによって1包装あたりの基準栄養価は異なりますが、エネルギー180~335kcal、塩分2.2g以下に設定されています。
MFSやわらか食の料金
MFSやわらか食のお試しセットと、定期コースの料金、1食あたりの料金を以下の表にまとめました。
コースの種類 | 料金(税込み) | 1食あたりの料金 |
お試しセット(6食) | 5,335円 | 約889円 |
週6食定期コース | 5,335円 | 約889円 |
週6食定期コース(肉) | 5,659円 | 約943円 |
週6食定期コース(魚介) | 5,659円 | 約943円 |
週7食定期コース(昼) | 6,080円 | 約868円 |
週7食定期コース(夜) | 6,080円 | 約868円 |
週8食定期コース | 6,825円 | 約853円 |
週10食定期コース | 8,316円 | 約831円 |
週12食定期コース | 9,806円 | 約817円 |
週14食定期コース | 11,437円 | 約816円 |
MFSやわらか栄養強化食の料金
MFSやわらか栄養強化食のお試しセットと、定期コースの料金、1食あたりの料金を以下の表にまとめました。
コースの種類 | 料金(税込み) | 1食あたりの料金 |
お試しセット(6食) | 5,983円 | 約997円 |
週6食定期コース | 5,983円 | 約997円 |
週6食定期コース(肉) | 6,307円 | 約1051円 |
週6食定期コース(魚介) | 6,307円 | 約1051円 |
週7食定期コース(昼) | 6,845円 | 約977円 |
週7食定期コース(夜) | 6,845円 | 約977円 |
週8食定期コース | 7,706円 | 約963円 |
週10食定期コース | 9,430円 | 943円 |
週12食定期コース | 11,155円 | 約929円 |
週14食定期コース | 12,879円 | 約919円 |
MFSやわらか減塩食の料金
MFSやわらか減塩食のお試しセットと、定期コースの料金、1食あたりの料金を以下の表にまとめました。
コースの種類 | 料金(税込み) | 1食あたりの料金 |
お試しセット(6食) | 5,454円 | 約909円 |
週6食定期コース | 5,454円 | 約909円 |
タンパク制限食
タンパク質制限食とは、人工透析中や腎臓病などでタンパク質や塩分を医者から制限をされている方向けの食事です。
病気による食事制限には個人差があり、ただタンパク質や塩分を制限すればいいというものでもありません。健康うちごはんのタンパク質制限食は、個人差のある制限にもしっかり対応できるよう、A・B・Cの3種類のコースを用意しているのが特徴です。
どれも厳密な栄養価計算・計量調理されているので、安心して食べられます。味気なく、寂しくなりがちなタンパク質・塩分を制限した食事でも、旬の野菜を取り入れた献立にしているので食べ応えのある1食に仕上がっており、物足りなさを感じさせません。
以下の表はタンパク質制限食A・B・Cそれぞれの基準栄養価です。ぜひ参考にしてください。
種類 | エネルギー | タンパク質 | カリウム | リン | 塩分 |
A | 300kcal | 16g | 700mg以下 | 240mg以下 | 2g以下 |
B | 300kcal | 9g | 550mg以下 | 240mg以下 | 1.7g以下 |
C | 200kcal | 9g | 500mg以下 | 240mg以下 | 1.7g以下 |
また、タンパク質制限食のお試しセットと、定期コースの料金、1食あたりの料金を以下の表にまとめました。
コースの種類 | 料金(税込み) | 1食あたりの料金 |
お試しセット(6食) | 5,659円 | 約943円 |
週6食定期コース | 5,659円 | 約943円 |
週6食定期コース(肉) | 5,983円 | 約997円 |
週6食定期コース(魚介) | 5,983円 | 約997円 |
週7食定期コース(昼) | 6,458円 | 約922円 |
週7食定期コース(夜) | 6,458円 | 約922円 |
週8食定期コース | 7,257円 | 約907円 |
週10食定期コース | 8,856円 | 約885円 |
週12食定期コース | 10,454円 | 約871円 |
週14食定期コース | 12,193円 | 約870円 |
カロリー制限食
カロリー制限食とは、糖尿病や肥満によってエネルギーコントロールが必要な方のための食事です。肉は脂肪の少ない部分を使用して油を最小限に抑えたり、野菜をたっぷり使用して食べ応えを出したりなど、工夫をこらした食事を提供しています。
糖尿病や肥満の方に限った話ではありませんが、日々の食事の中でカロリー計算しながら制限していくのはなかなか困難です。健康うちごはんなら、異なった献立でも同じ栄養価基準の食事が届くので、カロリー制限を簡単に無理なく続けやすいでしょう。
健康うちごはんでは、必要カロリー量に合わせてA・Bと2種類のコースを用意しています。A・Bの1包装あたりの基準栄養価は以下の表の通りです。制限が厳しい方にも対応できるよう、2種類のコースは栄養基準が厳密に設定されています。
種類 | エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 | コレステロール | 塩分 |
A | 200kcal | 15g | 8g | 6.5g以上 | 120mg以下 | 2.5g以下 |
B | 240kcal | 18g | 9g | 6.5g以上 | 120mg以下 | 2.5g以下 |
また、カロリー制限食のお試しセットと、定期コースの料金、1食あたりの料金を以下の表にまとめました。
コースの種類 | 料金(税込み) | 1食あたりの料金 |
お試しセット(6食) | 5,140円 | 約856円 |
週6食定期コース | 5,140円 | 約856円 |
週6食定期コース(肉) | 5,464円 | 約910円 |
週6食定期コース(魚介) | 5,456円 | 約910円 |
週7食定期コース(昼) | 5,853円 | 約836円 |
週7食定期コース(夜) | 5,853円 | 約836円 |
週8食定期コース | 6,566円 | 約820円 |
週10食定期コース | 7,992円 | 約799円 |
週12食定期コース | 9,417円 | 約784円 |
週14食定期コース | 10,983円 | 約784円 |
塩分制限食
日本人の死因で毎年上位に上がる、心疾患や脳血管疾患。これを引き起こすのは、高血圧や脂質異常症による血管病です。
血管病の一因となる高血圧や脂質異常症ですが、塩分や脂質の取りすぎによって引き起こされやすくなるため、食事での塩分制限は予防に効果的といえます。
そこでおすすめなのが、健康うちごはんの塩分制限食です。塩分制限食は高血圧や心臓病などで塩分・脂質の制限が必要な方向けの食事として作られているため、厳しい制限がある方でも安心して食べられます。
「日本動脈硬化学会」「日本高血圧学会」「日本糖尿病学会編」 などの各ガイドラインに従って献立が考えられており、塩分だけでなく、食物繊維やコレステロールにまで配慮されているので、脂質異常症の方にもおすすめの食事といえるでしょう。
塩分制限食の1包装あたりの基準栄養価は以下になります。
種類 | エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 | コレステロール | 塩分 |
塩分制限食 | 240kcal | 15g | 9g | 8.5g以上 | 120mg以下 | 1.7g以下 |
また、塩分制限食のお試しセットと、定期コースの料金、1食あたりの料金を以下の表にまとめました。
料金(税込み) | 1食あたりの料金 | |
お試しセット(6食) | 5,140円 | 約856円 |
週6食定期コース | 5,140円 | 約856円 |
週6食定期コース(肉) | 5,464円 | 約910円 |
週6食定期コース(魚介) | 5,456円 | 約910円 |
週7食定期コース(昼) | 5,853円 | 約836円 |
週7食定期コース(夜) | 5,853円 | 約836円 |
週8食定期コース | 6,566円 | 約820円 |
週10食定期コース | 7,992円 | 約799円 |
週12食定期コース | 9,417円 | 約784円 |
週14食定期コース | 10,983円 | 約784円 |
糖質制限食
糖尿病や肥満によって糖質を抑える必要がある方向けの食事です。1包装当たりの糖質40g、塩分2.5g以下に抑えています。
糖質となると主食であるごはんや麺を制限する必要があるため、食事に満足できないことも少なくありません。しかし、健康うちごはんの糖質制限食はこんにゃくを米状にしたごはんを使用することによって、主食のごはんをセットにした制限食を可能にしました。
このこんにゃく米と、調味料である砂糖をエリスリトールを使用して、カロリー・糖質を大幅に下げるなどの工夫により、食事量はそのままで無理なく食事制限できるのが健康うちごはんの糖質制限食の魅力です。
ご飯だけでなく、麺類の糖質もカットしているので、パスタのメニューも揃えています。バリエーションが豊富なのも嬉しいですね。
また、糖質制限食のお試しセットと、定期コースの料金、1食あたりの料金を以下の表にまとめました。
コースの種類 | 料金(税込み) | 1食あたりの料金 |
お試しセット(6食) | 5,788円 | 約964円 |
週6食定期コース | 5,788円 | 約964円 |
週7食定期コース(昼) | 6,609円 | 約944円 |
週7食定期コース(夜) | 6,609円 | 約944円 |
週8食定期コース | 7,430円 | 約928円 |
週10食定期コース | 9,072円 | 約907円 |
週12食定期コース | 10,713円 | 約892円 |
週14食定期コース | 12,495円 | 約892円 |
バランス健康食
健康な体のためには、バランスの良い食事が大切です。しかし、単身赴任や高齢で独居だったり、料理が苦手だったりする方は、栄養バランスの整った食事を毎日続けるのは手間・労力もかかるため、難しい場合がほとんどでしょう。
そんな人におすすめしたいのが、健康うちごはんのバランス健康食です。バランス健康食は3大栄養素のバランスを保ちながら、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養をバランスよく摂取できるヘルシーな食事に仕上げています。
1包装当たりの基準栄養価は「日本人の食事摂取基準(2015 年版)」を参考にエネルギー260kcal、タンパク質2gに設定されているため、健康に気を使っている人や、生活習慣病予防をしたい方など幅広い方々におすすめです。
バランス健康食のお試しセットと、定期コースの料金、1食あたりの料金を以下の表にまとめました。
コースの種類 | 料金(税込み) | 1食あたりの料金 |
お試しセット(6食) | 4,881円 | 約813円 |
週6食定期コース | 4,881円 | 約813円 |
週6食定期コース(肉) | 5,205円 | 約867円 |
週6食定期コース(魚介) | 5,205円 | 約867円 |
週7食定期コース(昼) | 5,551円 | 約793円 |
週7食定期コース(夜) | 5,551円 | 約793円 |
週8食定期コース | 6,220円 | 約777円 |
週10食定期コース | 7,560円 | 756円 |
週12食定期コース | 8,899円 | 約741円 |
週14食定期コース | 10,378円 | 約741円 |
プレミアムシリーズ
プレミアムシリーズは「美味しくなければ治療食ではない」をコンセプトに、食材本来の風味や食感を追求した食事です。
美味しい食事を栄養者に楽しんでもらうために、「MFSチルド製法」という独自の調理システムを用いて、一つ一つ職人が丁寧に手作りしています。
急速冷却し、窒素重鎮しているので、冷蔵温度である10℃以下を保ったまま、作りたての美味しさを届けてくれるのも魅力です。
消費者庁の「食事療法用宅配食品等栄養指針」に基づき、管理栄養士が糖尿病・腎臓病・高血圧等の病態に合わせた栄養計算、緻密な計量調理によって、厳密に管理された食事をお届けしています。
以下の豊富なタイプから、自身の健康状態に合わせてコースを選べるのも嬉しいですね。
- プレミアムタンパク制限食(A・B・C)
- プレミアム塩分制限食
- プレミアムカロリー制限食
- プレミアムバランス健康食
プレミアムタンパク制限食の料金と栄養価
プレミアムタンパク制限食の1包装あたりの基準栄養価(ごはん付き)は以下になります。
種類 | エネルギー | タンパク質 | カリウム | リン | 塩分 |
プレミアムタンパク質食A | 650kcal | 20g | 700mg以下 | 350mg以下 | 2g以下 |
プレミアムタンパク質食B | 600kcal | 16g | 570mg以下 | ‐ | 2g以下 |
プレミアムタンパク質食C | 500kcal | 16g | 570mg以下 | ‐ | 2g以下 |
プレミアムタンパク制限食の料金を以下の表にまとめました。Aの料金とB・Cの料金が少し異なります。
プレミアムタンパク制限食Aの料金は以下になります。
コースの種類 | 料金(税込み) | 1食あたりの料金 |
お試しセット(4食) | 6,048円 | 約1,512円 |
週4食コース(ごはん付き) | 6,048円 | 約1,512円 |
週4食コース(おかずのみ) | 5,400円 | 約1,350円 |
週6食コース(ごはん付き) | 9,072円 | 約1,512円 |
週6食コース(おかずのみ) | 8,100円 | 約1,350円 |
週8食コース(ごはん付き) | 12,096円 | 約1,512円 |
週8食コース(おかずのみ) | 10,800円 | 約1,350円 |
週10食コース(ごはん付き) | 15,120円 | 約1,512円 |
週10食コース(おかずのみ) | 13,500円 | 約1,350円 |
週12食コース(ごはん付き) | 18,144円 | 約1,512円 |
週12食コース(おかずのみ) | 16,200円 | 約1,350円 |
週14食コース(ごはん付き) | 21,168円 | 約1,512円 |
週14食コース(おかずのみ) | 18,900円 | 約1,350円 |
プレミアムタンパク制限食B・Cの料金は以下になります。
コースの種類 | 料金(税込み) | 1食あたりの料金 |
お試しセット(4食) | 6,609円 | 約1,652円 |
週4食コース(ごはん付き) | 6,609円 | 約1,652円 |
週4食コース(おかずのみ) | 5,400円 | 約1,350円 |
週6食コース(ごはん付き) | 9,914円 | 約1,652円 |
週6食コース(おかずのみ) | 8,100円 | 約1,350円 |
週8食コース(ごはん付き) | 13,219円 | 約1,652円 |
週8食コース(おかずのみ) | 10,800円 | 約1,350円 |
週10食コース(ごはん付き) | 16,524円 | 約1,652円 |
週10食コース(おかずのみ) | 13,500円 | 約1,350円 |
週12食コース(ごはん付き) | 19,828円 | 約1,652円 |
週12食コース(おかずのみ) | 16,200円 | 約1,350円 |
週14食コース(ごはん付き) | 23,133円 | 約1,652円 |
週14食コース(おかずのみ) | 18,900円 | 約1,350円 |
その他プレミアムシリーズの料金と栄養価
その他のプレミアムシリーズは、「プレミアム塩分制限食」「プレミアムカロリー制限食」「プレミアムバランス健康食」の3つがあります。
まずは、それぞれの栄養価についてみていきましょう。
その他プレミアムシリーズの1包装あたりの基準栄養価は以下になります。
種類 | エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 塩分 |
プレミアム塩分制限食(ごはん付き) | 550kcal | 21g | 14g以下 | 2g以下 |
プレミアム塩分制限食(おかずのみ) | 247kcal | 15.8g | 14g以下 | 2g以下 |
プレミアムカロリー制限食(ごはん付き) | 500kcal | 20g | 13g以下 | 2g以下 |
プレミアムバランス健康食(ごはん付き) | 650kcal | 22g | 19g以下 | 2.3g以下 |
プレミアムバランス健康食(おかずのみ) | 312kcal | 16.2g | 19g以下 | 2.3g以下 |
次に、その他プレミアムシリーズのお試しセット料金と、定期コースの料金、1食あたりの料金を以下の表にまとめました。プレミアム塩分制限食・プレミアムカロリー制限食・プレミアムバランス健康食はすべて同じ料金となっています。
コースの種類 | 料金(税込み) | 1食あたりの料金 |
お試しセット(4食) | 6,048円 | 約1,512円 |
週4食コース(ごはん付き) | 6,048円 | 約1,512円 |
週4食コース(おかずのみ) | 5,400円 | 約1,350円 |
週6食コース(ごはん付き) | 9,072円 | 約1,512円 |
週6食コース(おかずのみ) | 8,100円 | 約1,350円 |
週8食コース(ごはん付き) | 12,096円 | 約1,512円 |
週8食コース(おかずのみ) | 10,800円 | 約1,350円 |
週10食コース(ごはん付き) | 15,120円 | 1,512円 |
週10食コース(おかずのみ) | 13,500円 | 約1,350円 |
週12食コース(ごはん付き) | 18,144円 | 約1,512円 |
週12食コース(おかずのみ) | 16,200円 | 約1,350円 |
週14食コース(ごはん付き) | 21,168円 | 約1,512円 |
週14食コース(おかずのみ) | 18,900円 | 約1,350円 |
バリューシリーズ
バリューシリーズとは、美味しさはそのままにリーズナブルな価格で食事管理ができるシリーズです。「食事制限を始めたいけど、何から始めたらいいのかわからない」「制限食は価格が高くて手がでない」といった方にもおすすめといえます。
バリューシリーズには「MFSヘルシー食」「MFSタンパク調整食」の2種類があります。どちらもごはんがついているのでこれだけで食事が完結するのも嬉しいポイントです。主食をいちいち計量してカロリーや糖質量を制限する手間もありません。
MFSヘルシー食の基準栄養価は、エネルギー480kcal、塩分は2g以下に設定されています。
また、MFSタンパク調整食の基準栄養価は、エネルギー450kcal、タンパク質11g、塩分1.7g以下に設定されており、どちらも生活習慣病予防や、メタボで悩んでいる人にぴったりです。
バリューシリーズの「MFSヘルシー食」「MFSタンパク調整食」お試しセットと、定期コースの料金、1食あたりの料金を以下の表にまとめました。
コースの種類 | 料金(税込み) | 1食あたりの料金 |
お試しセット(6食) | 4,428円 | 738円 |
週6食定期コース | 4,428円 | 738円 |
週7食定期コース(昼) | 5,022円 | 約717円 |
週7食定期コース(夜) | 5,022円 | 約717円 |
週8食定期コース | 5,616円 | 702円 |
週10食定期コース | 6,804円 | 約680円 |
週12食定期コース | 7,992円 | 666円 |
週14食定期コース | 9,320円 | 約665円 |
ムース食
いくつになっても食べることが楽しみな人は多いもの。しかし、噛む力・飲み込む力が弱ってくると食べられるものが限られてしまったり、食べるのが苦痛になったりして栄養状態が悪くなってしまう場合も少なくありません。
健康うちごはんで販売しているムース食には「食べて元気になってほしい」という想いが込められているのが特徴です。素材の味や色が残っているムースを使用し、さまざまな食材を味・見た目の両方で楽しめるよう工夫を凝らしています。
ムース食は献立が単調になりがちですが、健康うちごはんで販売しているムース食は全70種類とバリエーションも驚くほど豊富です。
日本介護食品協会ユニバーサルデザインフード(UDF)の区分3「舌でつぶせる」レベルのムース素材を使用しているので、食べやすさも抜群ですね。
ムース食の基準栄養価は以下になります。
エネルギー | タンパク質 | 塩分 |
285~426kcal | 8g以上 | 2.2g以下 |
また、ムース食のお試しセットと、定期コースの料金、1食あたりの料金を以下の表にまとめました。
コースの種類 | 料金(税込み) | 1食あたりの料金 |
お試しセット(6食) | 4,480円 | 約746円 |
週6食定期コース | 4,480円 | 約746円 |
週6食定期コース(肉) | 4,780円 | 約796円 |
週6食定期コース(魚介) | 4,780円 | 約796円 |
週7食定期コース(昼) | 4,980円 | 約711円 |
週7食定期コース(夜) | 4,980円 | 約711円 |
週8食定期コース | 5,680円 | 710円 |
週10食定期コース | 6,850円 | 約685円 |
週12食定期コース | 8,030円 | 約669円 |
週14食定期コース | 9,230円 | 約659円 |
プラスワン商品
プラスワン商品とは、「こんな商品がほしかった」という声に答えた食事療法用の食品です。ほかの商品のようなお弁当ではなく、パンやごはん、少しのおかずなどを単品で購入できるようになっています。
プラスワン商品では以下のような商品があります。
- らくらく食パン(90g x 12枚入り)
- 低糖質パスタ ロカボーノ 7種アソートセット(各2食×7種類)
- ピーエルシーごはん 1/20 小盛 (150g× 20食/ケース)
- FFK白がゆ(100g x 36食入り)
- 低糖質ロールパンセット(20個入り)
お弁当以外の食事用や、非常食として買っておいて常備しておくのもおすすめです。自炊の食事と組み合わせて使用すると、調理の手間も省けます。
健康うちごはんの申込方法
健康うちごはんは、インターネット・電話・FAXで申込みが可能です。ここでは、インターネットでの申込方法を紹介します。
- 各商品ページからお求めの「商品」を選ぶ
- 買い物かごのページにある、商品と金額を確認して「レジに進む」ボタンをクリック
- 「請求先」「お届け先」等の個人情報を案内に沿って入力する
- お支払方法を選択し、購入する
- 注文確認メールが届いたことを確認する
初めて健康うちごはんを利用する場合、メディカルフードサービスに会員登録し、お客様専用アカウントを発行する必要があります。MFS会員になると、会員限定の特典を利用できるので、お得に買い物ができますよ。
健康うちごはんと他社比較
健康うちごはんと同じように、健康食を扱っている他社のサービスを比較してみました。この中でやわらか食があるのは「スギサポDeli」「食卓便」「ウェルネスダイニング」ですが、いずれも健康うちごはんのように制限食や栄養強化食などの対応はありませんでした。
「スギサポDeli」では具材付き冷凍麺や具だくさんの食べるスープ、「ウェルネスダイニング」ではお弁当タイプのほかに、簡単な調理で出来立てを食べられる料理キットを提供しているのが特徴です。
その他の特徴は、以下の表にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
サービス名 | 健康うちごはん | スギサポDeli | 食卓便 | つるかめキッチン | ウェルネスダイニング |
1食あたりの料金 | 670円~ | 約680円 | 560円~ | 700円~ | 600円~ |
送料 | 送料込み | 全国一律917円 | 全国一律780円(らくらく定期便利用なら半額の390円) | 送料込み | 全国一律770円(定期コース送料半額の385円) |
調理方法 | 電子レンジ | 電子レンジ | 電子レンジ | 電子レンジ | 電子レンジ |
保存方法 | 冷蔵・冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 |
配送エリア | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 |
主食の有無 | コースによる | なし | なし | なし | なし |
公式URL | https://medifoods.jp/main_page/index | https://sugisapo.ws/ | https://shokutakubin.com/ | https://tsurukame-kitchen.com/ | https://www.wellness-dining.com/ |
健康うちごはんのまとめ
健康うちごはんはカロリー・タンパク質・糖質・塩分などの制限食や、健康バランス食といった豊富なコース数が魅力です。
細分化されたコースによって、一人ひとりの健康状態や悩みにぴったりのコースを選べます。バナナで潰せるほどのやわらかさの食事も用意しているので、咀嚼・嚥下機能が弱ってきた高齢者にもおすすめできるサービスといえるでしょう。
とはいえ、購入を検討していても「制限食・やわらか食が美味しいか心配」「ボリュームは十分なの?」と不安に感じることもあるでしょう。その場合は、お試しセットを注文して試食した後、満足できたら定期コースに切り替えるのもおすすめですよ。
会社概要
会社名 | メディカルフードサービス株式会社 |
所在地・電話番号 | 〒222-0033横浜市港北区新横浜3丁目6番5号 新横浜第一生命ビルディング2階 TEL:045-477-3579(平日9時30分~18時) |
事業内容 | 病態食の企画・製造・販売健康食品・保健機能食品の通信販売 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 非公開 |
代表者 | 代表取締役 松島 達人 |
公式URL | https://medifoods.jp/main_page/index |