
まごころ弁当の口コミ・評判が気になる…
まごころ弁当のメリット・デメリットは?
まごころ弁当のお得な利用方法を知りたい!
宅食サービスの「まごころ弁当」はご存じでしょうか。
毎日の健康管理にも大きく関わってくるのが食事。ここ最近では高齢のご夫婦、そして一人暮らしの方も増えつつあり、栄養管理も意識した食事を準備するのは大変だと感じる方もいらっしゃるでしょう。
そんな時に上手に利用したいのが高齢者配食サービスになります。高齢者向けの弁当では株式会社シルバーライフが提供している「まごころ弁当」に注目が集まっています。
この記事ではまごころ弁当について以下の内容を詳しく解説していきましょう。
まごころ弁当を利用している方の口コミや評判の他に、まごころ弁当にはどのような特徴があるのか、どのように利用するのかなどを調べてみました
まごころ弁当の利用を検討している方、高齢者や病気療養中の方の食事について検討している方はぜひ、参考にしてください。
まごころ弁当の概要は以下のとおりです。
1食あたりの価格 | 345円(税込)~ |
状態 | 常温 |
賞味期限 | 配達された日 |
配達エリア | 日本全国 |
配達タイミング | 昼:10時頃〜13時頃まで 夕方:14時頃〜18時頃まで 昼・夕方の2回 |
支払い方法 | 現金払、銀行振込払、口座振替 |
公式URL | https://www.magokoro-bento.com/ |
※記事内の金額は、すべて消費税を含めた税込価格になります。
※記事の内容は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございますので、予めご了承ください。
まごころ弁当は本当にまずい?口コミ・評判を調査
まごころ弁当について色々と調べていくと「まごころ弁当 まずい」などの評判を見かけました。
お弁当は毎日食べるものと考えると味付けはとても重要。味が悪ければ食事量自体も減るだけでなく、健康面にも関わってきます。
本当にまごころ弁当の味はまずいのでしょうか?実際の口コミからまごころ弁当の評判を調査してみました。
まごころ弁当の良い口コミ
まずはまごころ弁当を利用した方の評判から「良い口コミ」をご紹介していきます。
介護福祉業界に勤めています。試食で頼んだのですが、味付けが優しく、量も適度。食べたことのないメニューや味付けが新鮮でした🙆カロリー調整食やタンパク調整食は1人暮らしの高齢者に最適だと思いました
引用元:『Google口コミ』
毎日お世話になっております。 お値段も御手頃で大手の冷食よりずっと美味しいです。
引用元:『Google口コミ』
決まった時間通りに来てくれます 味も美味しいです 特に高齢者のお弁当にはメニューの 融通がききます
引用元:『Google口コミ』
スタッフが、とても親切です。お弁当がとても美味しい
引用元:『Google口コミ』
実家の母親がこちらの宅配弁当を利用しており気に入ってるようです。最初代わりに問合せしましたがスタッフさん親切でした。
引用元:『Google口コミ』
味も満足、対応も優しく丁寧で満足しています。いつもありがとうございます‼️
引用元:『Google口コミ』
以下の点が注目したいポイントです。
- 味付けが優しい
- 冷凍食品よりも好みの味付け
- 食べた事が無い料理もあり新鮮味を感じる
- 一人分の調整食には最適
- 普通に美味しいと感じる
高齢者向けの食事、そして調整食に関してはそれぞれ適した味付けがあるので実際に作るとなるとかなりの工夫が必要です。
高齢者向けの優しい味付けと書かれたレビューや味付けも丁度よいなどの意見もみられますね。
あとは普通にお弁当として美味しいと思っている評価もあります。お弁当は一度試しに食べてみて美味しいと感じたらまた利用したくなるのが普通です。
口コミを見ていると気に入って何回も利用しているリピーターさんも多くいらっしゃり、味付けや内容含め、気に入っている方が多いようです。
一般的に万人受けする冷凍食品よりも美味しいと感じているといった口コミも見られました。調整食も含め多くの方に美味しいと思われる味付けで提供しています。
まごころ弁当の悪い口コミ
まごころ弁当を利用して良いと思った方の口コミ、評判がある程度わかりましたが、悪い口コミも参考にしてみたいですよね。
悪い口コミではどのような意見があったのか調べてみました。
資料請求したが1週間以上経っても音沙汰無し。こちらから本部へ連絡すると「忘れてた」ってありえへん!あまりにもいいかげんなのでオススメしません!
引用元:『Google口コミ』
対応が上から目線。 何様だよてめーら。あの店にお客様にまごころを込めてるとは感じられない。
引用元:『Google口コミ』
忙しくなったら態度が急変。 断りました。
引用元:『Google口コミ』
店長さん(男性)の対応が横柄。電話の対応もヘタ。パートさんも仕事に手いっぱいなのか店長に伝言頼んでも伝わっていないし。請求書を郵送してもらったら宛名の下に「様」も書いてない。接客業として、というか社会人としてどうかと思う。
元:『Google口コミ』
悪い口コミでは以下の点がみられます。
- 資料請求後に連絡がなかった
- 対応を忘れられていた
- 対応の仕方に納得がいかなかった
悪い口コミを見てみると、若干、対応が悪いと感じ利用を辞めた口コミ、そして他には、忙しい状況の中で対応に満足が行き届いていないと感じ、利用するのを辞めた口コミでした。
ただ、すべての店舗ではなくごく一部の店舗での出来事になります。まごころ弁当はフランチャイズ展開のため、店舗ごとに対応の良し悪しがあるのではないでしょうか。
利用する方は気持ちよく利用するためにも、担当者を変えるなど対策をしてみてください。
まごころ弁当の口コミ・評判のまとめ
まごころ弁当を実際に利用してみた方たちからの口コミを見ていくうちにある程度以下の意見が見られました。
- 良い口コミ→美味しい、対応が良い口コミ
- 悪い口コミ→対応が悪い口コミ
口コミを調べてみると「まずい味評価の口コミ」を見かけませんでした。担当者の対応については口コミ上では賛否両論あり、フランチャイズの店舗の担当者によって評価が分かれている状況です。
今回、まずいと思っている方がいるかどうか?をメインに調べてみましたが、味付け自体は良いと評価している方も多く、気に入って何回も利用されている方も多いです。食べやすく配慮されている点も高評価でした。
まごころ弁当の味ってどうなの?と気になっていた方は参考にしてください。
まごころ弁当について
まごころ弁当は株式会社シルバーライフが提供している宅配弁当サービスです。高齢者向けのお弁当を提供しており、健康面にもこだわって栄養バランス、味付けにも配慮して作られています。
原材料にもこだわりを持ち、原材料の8割以上が国内産、そして野菜に関しては4割以上が契約農家の専用栽培、そして製造に関しても国内工場で行っているので、品質にもこだわっています。
お弁当の種類は5種類から選ぶ事が出来るため、生活スタイルにあわせた食事が可能です。個人での利用以外にも、老人ホームや施設内でのお食事としても利用されています。
まごころ弁当のメニューと価格
まごころ弁当で注目したいのは以下のポイントです。
- 旬を意識したこだわりの原材料を使用
- 高齢者でも食べやすい大きさ、味付けも配慮されている
- 毎日の栄養バランスを意識した日替わりの献立
- 季節、旬を意識した見た目にも楽しめるメニュー
- 個人の体調に合わせアレルギーや、おかゆ、きざみ食にも対応可
毎日、栄養バランスを意識した食事ができ、そして見た目や旬を意識して食事自体も楽しめるように作られています。
このように栄養バランスを意識しながらも個々が食べやすくなるように配慮された「まごころ弁当」にはどのようなメニューがあるのでしょうか。
まごころ弁当は以下の5種類のメニューから選択できます。
それぞれのメニューを紹介していきます。
小町

小町は大、小のサイズから選ぶ事ができるおかず+ごはんがセットになっているお弁当です。
カロリーや塩分がコントロールされています。味付けが物足りないのでは?といった心配もありません。
調理時に味付けも工夫されているのでおいしさはそのままに、日頃の健康を意識されている方、血圧の数値を意識していて塩分量が気になる方でも手軽においしく食べられます。
自分で作ると毎日似た様なメニューになりがちですが、小町は日替わりで色々なメニューを楽しむ事も出来ると好評です。
小町の価格は以下のとおりです。
メニュー | 価格 |
小町 サイズ小 | 345円(税込)~ |
小町 サイズ大 | 432円(税込)~ |
小町の献立例
小町にはどのようなメニューがあるのでしょうか。
小町の献立例を紹介していきます。
- 肉豆腐
- 赤魚の煮付け
上記のメニューがあり、飽きる事のないように工夫されています。
普通食

普通食はおかずのみ、もしくはおかず+ごはんの組み合わせから選べます。70歳前後の高齢者向けのカロリー設定となっている、一般的な高齢者の方向けのお弁当です。
和食中心のメニューとなり、カロリーも高齢者向けの調整がされています。高齢者の食事の心配といえばカロリー不足により「体重や体力が減少してしまう」といった心配もありますので、カロリー調整がされているのはうれしいですよね。
おかずのみも選べるなど、ライフスタイルに合わせて注文できます。
普通食の価格は以下のとおりです。
メニュー | 価格 |
おかずのみ | 486円(税込)~ |
おかず+ごはん | 540円(税込)~ |
普通食の献立例
普通食の献立例を紹介していきます。
- 鮭の塩焼き/大根と鶏肉の煮物/じゃがロース/ブロッコリーのお浸し
- 茄子のはさみ揚げ/切り昆布の煮物/厚揚げの中華炒め/水菜と揚げ辛子和え
- 酢豚/ポテトサラダ/れんこん金平/小松菜とお麩の玉子和え
上記のメニューがあり、夜ご飯として出しても問題ない献立となっています。
糖質カロリー調整食

カロリー調整食はおかずのみの弁当、もしくはおかず+ごはんの組み合わせから選べるお弁当です。カロリー、塩分計算が必要な方向けのお弁当で、和食だけでなく洋食、中華のメニューも楽しめます。
一食のカロリーもおかずのみで240kcal±10%となっているので、約3単位と計算しやすく、ご飯をいれても500kcal前後になるように調整されています。
塩分量も一食あたり2g台となっているので、健康を意識している方向けの食事としても利用されています。
カロリー調整食の価格は以下のとおりです。
メニュー | 価格 |
おかずのみ | 648円(税込)~ |
おかず+ごはん | 702円(税込)~ |
※ご飯付きのご飯の量は170gです。
カロリー調整食の献立例
カロリー調整食の献立例を紹介していきます。
- 八宝菜
- おでん
おかずの内容は充実しているにもかかわらず、カロリー調整がキッチリとされている点は利用者にとても好評です。一例として、八宝菜、おでんのおかずのみの栄養成分は以下のとおりです。
カロリー調整食お弁当の栄養価例(おかずのみ)
献立 | エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
八宝菜 | 237kcal | 15.0g | 10.5g | 20.7g | 2.4g |
おでん | 237kcal | 14.1g | 8.3g | 26.5g | 2.5g |
たんぱく調整食

医師による食事内容の改善、指導があり、たんぱく質摂取量の制限、調整が必要な方むけのお弁当です。おかずのみ、もしくはおかず+ごはんの組み合わせから選べます。
食事制限の中でもたんぱく質のコントロールは難しく、毎日管理し続けるのは大変です。たんぱく調整食を利用した場合、おかずは1食あたりたんぱく質10g以下になるメニューになっています。
毎日のたんぱく質量を意識した食事も調整しやすく、おいしく食べられると好評です。
たんぱく調整食の価格は以下のとおりです。
メニュー | 価格 |
おかずのみ | 756円(税込)~ |
おかず+ごはん | 810円(税込)~ |
たんぱく調整食の献立例
たんぱく調整食の献立例を紹介していきます。
- ハンバーグトマトソース/ポテトサラダ/豆乳チャウダー/人参のグラッセ
- メンチカツセット/じゃが芋のコンソメ煮/春雨とピーマンのソテー/南瓜のきんとん
- かに玉&春巻き/肉団子の塩ダレ風味/さつま芋のレモンソース/ミックスサラダ/さつま芋のハニーバター
タンパク調整をしてあるとは思えないほど美味しそうな献立となっています。
ムース食

食事の時のどにつかえやすくなっている方や噛みにくい方向けのお弁当です。おかずのみとおかず+ごはんの組み合わせから好きなものを注文できます。
料理を香りや色どりで楽しめるように工夫されているだけでなく、普通食を基準として作られていますので、食事の美味しさも一緒に楽しめるお弁当です。
「舌でつぶせる」UDF(ユニバーサルデザインフード)に該当しており、咀嚼・嚥下がしやすいように作られていますので安心して食事を楽しめます。
ムース食の価格は以下のとおりです。
メニュー | 価格 |
おかずのみ | 583円(税込)~ |
おかず+ごはん | 637円(税込)~ |
ムース食の献立例
ムース食の献立例を紹介していきます。
- カレイの煮付け
- エビの天ぷら
お弁当内のメニューはすべて舌でつぶしながら食べられます。
まごころ弁当の注文方法
まごころ弁当は味付けも丁度良いと評判なので毎日利用してみたくなりますし、日替わりメニューなので、今日は何かな?といった楽しみもプラスされます。
まごころ弁当を利用したい時には注文はしやすいのでしょうか?どのような流れで注文していくのか、注文方法をご紹介していきます。
提供エリアを探す
まずはまごころ弁当を利用する際に、配達してほしい場所がまごころ弁当の提供エリアに含まれているかを調べてみましょう。
調べる方法は以下の3つです。
ネットから探す | https://www.magokoro-bento.com/shop/ |
電話から探す | TEL 0800-080-7891※24時間対応、通話無料 |
配達エリアを探す | 0120-028-546 |
店舗検索については「住所から探す」と「地域から探す」の2つの方法から検索でき、郵便番号か市町村名を入力するだけなので簡単です。
また、店舗検索ダイヤル(電話)を利用する場合は、AIの自動音声が対応しますので、案内に従って口頭で都道府県から住所を言うだけで配達可能店舗を調べてくれます。
配達対象エリアについての問い合わせは、上記の電話番号で質問してください。
各店舗へ電話
注文方法は簡単です。
配達可能店舗へ配達希望日の前日までに電話で注文すれば注文は完了となります。
よく事前に発注書を送信する必要があったり、webの専用フォーマットに入力したりするサービスもありますが、電話での発注が一番簡単です。
以下で紹介する内容が、電話で確認される内容と、お届けまでの流れになりますので参考にしてください。
①お届け先
ステップ1として、担当者からお届け先の確認がありますので、以下のお届け先情報を伝えてください。
- お名前
- ご住所
- お電話番号
聞き間違えが起きないように、ゆっくり伝えてください。
もし、電話番号で自宅や事務所などを伝えている場合は、念のため緊急連絡先で携帯の番号も教えておくと良いでしょう。
②配達日・配達時間の指定
ステップ2として、配達希望日についての確認があります。いつ頃配達を開始するか、もしくは1回のみのご利用の場合は、配達希望日を伝えてください。
配達希望時間については、以下の時間帯から選択可能です。
- 「昼食のみ」(10時頃〜13時頃まで)
- 「夕食のみ」(14時頃〜18時頃まで)
- 「昼食と夕食」
ちなみに、記載している時間帯についてはあくまで目安となります。配達エリアごとに違いがありますので、念のためどのくらいの時間帯になるかも確認しておくと良いでしょう。
③希望するお弁当の種類を選ぶ
ステップ3では、注文するお弁当の種類を選びます。
弁当は以下の5種類から選んでください。
- 普通食 (おかずのみ、おかず+ごはんセット)
- 小町 (おかず+ごはんセット)
- カロリー調整食 (おかずのみ、おかず+ごはんセット)
- たんぱく調整食 (おかずのみ、おかず+ごはんセット、おかず+たんぱく調整米セット)
- ムース食 (おかずのみ、おかず+ごはんセット)
通常、お弁当はおかずとごはんのセットでの販売になりますが、必要に応じておかずのみを選べる点が便利です。
④特別な希望を伝える
ステップ4では、弁当を食べやすくするための希望を伝えます。まごころ弁当では、利用する方に食べやすい形で調理してもらえます。
以下に特別な希望の対応の一例を記載しておきます。
- ご飯の希望(おかゆ、やわらかめ)
- アレルギー
- 調理の希望(通常、一口大、刻み、極小、極小のとろみ付き)
ごはんの硬さの調整も出来るだけでなく、調理時にどのくらいの細かさでお願いしますといった要望もできますので、いかに食べやすくなるように工夫されているかがわかります。
また、アレルギーなどがある場合もこの時点で伝えておいてください。
⑤支払い方法を選ぶ
ステップ5では支払い方法の選択を行います。まごころ弁当の支払い方法は、月末にまとめての支払いか、毎回の都度払いかを選べます。
月末まとめてお支払い
月末にまとめて現金払か銀行振込払、口座振替いずれかの支払い方法の選択が可能です。
その都度お支払い
毎回利用する都度のお支払いは現金払のみになります。
1回だけお願いしたい場合は、その都度支払う方法でも良いのかもしれませんが、毎日利用する場合は、月末まとめて支払いを利用した方が便利でしょう。
⑥注文したお弁当のお届け
ステップ6では、注文した弁当が届きます。希望した日時に配送されますので、都度払いの方は受取時に代金を支払いましょう。
継続発注の場合は、1日1回もしくは毎食ごとに配送されます。
まごころ弁当のお試し方法
まごころ弁当は利用する方に美味しく食べてもらうための工夫がされており、利用する方が多いのも納得できますよね。
ただ、食べる本人が美味しいと思ってくれるか?口に合うかな?などの心配もありますので、出来れば試食してみたいと考えている方も多いはずです。
まごころ弁当では試食も行っていますので、利用してみるのはいかがでしょうか?
試食する方法は2パターンあります。
- お弁当配達時にサイトから印刷しておいた試食券と引き換える方法
- 電話またはネットから無料試食を注文する方法
以下からアクセス、電話して試食の注文をしてください。
試食券を利用する | https://www.magokoro-bento.com/service/campaign.html |
ネットから申し込む | https://www.magokoro-bento.com/web_inq/ |
電話で申し込む | TEL 0120-028-546※受付時間:9:00-18:00(月〜土) |
※無料試食券を利用する際は利用条件がありますので注意してください。
試食は65歳以上の方限定で初回注文のみ一度に2食までとなります。ご注文時に、試食券を使用すると伝え、配達時に試食券と引き換えになります。
まず無料の試食を利用し、まごころ弁当を食べた方が美味しいと思えたか、食事を楽しむことが出来たかを確認してみましょう。
まごころ弁当のメリットとデメリット
実際にまごころ弁当を利用する場合、どのようなメリットやデメリットがあるのか?について解説していきます。
まごころ弁当のメリット
まずはまごころ弁当のメリットについて解説していきます。
メリットとして注目してもらいたいのは以下の3点です。
以降は詳しくメリットを解説していきます。
1食から注文できる
まごころ弁当を利用する際に一番便利に感じるのが1食のみの利用でも良い点です。よくお弁当の配達サービスであるのがまとめて頼まないといけない、もしくはずっと頼まないといけない点ではないでしょうか。
まごころ弁当だと1食のみの利用が出来るので、急な用事があった時や、栄養バランスを考えた食事作りが大変だと感じた時にも、夕食のみで利用することも可能です。
注文する際は契約の必要が無いというメリットがあります。また、ピザ・弁当・寿司などのフードデリバリーサービスを利用するのと同じ感覚で、必要な時に手軽に電話一本で頼める点は、利用する方にとってはとても便利です。
安否確認サービスがある
まごころ弁当では、必要に応じて安否確認サービスを行っている点も評判が良い理由の一つです。安否確認サービスは希望制となり、お弁当を手渡しと声かけする方法で安否確認を行っています。
万が一、応答がない等、緊急時の場合は、緊急連絡先への連絡、及びケアマネージャーや主治医との連携、対応も行っています。
離れて暮らす家族が利用している、旅行で数日、家を離れる事になる場合でも安否確認サービスがあると安心ですよね。
通常、お弁当を注文している場合は安否確認サービスは無料で行っているのですが、お弁当を頼んでいない場合でも、1回につき250円 + 税の別料金で安否確認のみのサービスも行っています。
昼のみ、夜のみ、昼夜2回のうちから希望する見回りを頼む事も可能です。
ただし、サービスを提供していない店舗もありますので、事前にお電話などで確認してください。
高齢者が食べやすい調理法
まごころ弁当の味付け、調理は高齢者の口に合うように作られています。和風中心のメニューで家庭料理に近い味付けを心がけ、季節ごとに旬の食材を取り入れる、季節を感じさせるメニューも楽しみがあると好評です。
また、高齢者の方々が食べやすいように食材の大きさや形、固さに関しても設計された調理法にしています。
一例として、ただ柔らかく調理する方法だと満足感も感じにくくなるので、ある程度歯ごたえも楽しめるようにするなど工夫して調理を行っています。
デメリット
まごころ弁当を利用する際のメリットをご紹介しましたが、デメリットもあります。
主に挙げられるデメリットは以下の3点です。
ここではどのようなデメリットがあるのかを紹介していきます。
配達される献立(メニュー)は選べない
まごころ弁当では5種類のお弁当の中から好みのお弁当を選ぶ事は出来ますが、メニューは日替わりとなっていますので、自分でメニューを選べません。
食べたいメニューのみを選ぶといった注文は出来ませんので、その点は了承して利用することになります。
利用する方はメニュー指定などは出来ませんが、アレルギー、好き嫌いなど、個人的に食べられない食材がある方もいらっしゃるでしょう。
その場合は事前に連絡する方法で対応出来ますので、注文の際に伝えてください。
長期保存ができない
まごころ弁当では手作りの食事を提供しているので長期保存は出来ません。まごころ弁当の公式サイトにも記載されていますが、すぐに食べない場合でも高温多湿の場所は避けて保管しましょう。
昼食の配食に関しては遅くても午後14時まで、夕食の配食は遅くても20時までに食べるように食べてほしいと注意しています。
長期保存ができませんが、その分体に良くないといわれている保存料などを使用していない食事を提供している「こだわり」が伝わってきます。
フランチャイズ運営なので店舗ごとにバラつきがある
まごころ弁当はフランチャイズ運営を行っているため、店舗ごとにサービスの質に差があります。実際に先程、口コミでもご紹介していますが、良い口コミ、悪い口コミがあるからです。
なかには対応が悪かった口コミも見られますが、すべての店舗が同じように対応が悪い訳ではありません。
口コミの中には対応が優しく丁寧だといった良い口コミもありました。サービス品質のバラつきはフランチャイズではあり得るデメリットとして考えましょう。
まごころ弁当のよくある質問
まごころ弁当を利用している方、そして利用を検討している方からよくある質問とその回答を紹介していきます。
配食のふれ愛・まごころケア食との違いは?
A.まごころ弁当や、配食のふれ愛・まごころケア食はどちらも株式会社シルバーライフが提供しているサービスですが、以下の特徴、違いがあります。
- まごころケア食は作りたてのお弁当ではなく、主菜1品と副菜3品の冷凍おかずセットを提供しており、7食・14食・21食セットから選べます。冷凍保存もでき、好きなタイミングでレンジで温めて使えます。
- 配食のふれ愛は、提供しているサービス内容はまごころ弁当とほとんど一緒です。しかし配達できるエリアに若干の違いがあり、まごころ弁当で利用可能な安否確認サービスが利用できません。
製造場所はどこ?
A.まごころ弁当は、栃木県と群馬県内にそれぞれ自社工場を構えています。そのうち、「まごころ弁当」や「配食のふれ愛」の食事の提供は冷蔵弁当専門工場として稼働している栃木工場で作られています。
栃木工場で作られたお弁当をFC加盟店に配送、そして配達しています。
栃木工場の住所は下記のとおりです。
〒326-0327栃木県足利市羽刈町576-6
賞味期限はどのくらい?
A.まごころ弁当のお弁当は日持ちしませんので、長時間の保管を避け、早めに食べるようにしてください。
目安時間として、昼食は14時、夕食は20時までに食べるようにして、昼食分を夕食としたり、夕食分を翌日に食べる方法は絶対にしないでと注意喚起されています。
保管時間が長くなってしまったお弁当や食べ残しも、あとで食べないように廃棄処分した方が良いです。
配達エリアどこまで対応しているの?
A.まごころ弁当のフランチャイズ加盟店は全国で580店舗近くあります。(2022年3月現在)
北海道から沖縄県まで幅広く加盟店がありますので、お住まいのエリアが配達対応エリアかどうか、確認してください。まごころ弁当店舗検索はこちらからどうぞ。
まとめ
まごころ弁当は高齢者向けの配食サービスです。
評判はどうなのかを調べてみたところ、実際に利用されている方々の口コミではまずい評判はありませんでした。
口コミを見ている限りではフランチャイズ運営のため、サービスの質に多少の違いがみられますが、利用してみて満足している書き込みも多くありました。
まごころ弁当は1食から注文できたり、安否確認サービスを利用できたりするなど、高齢者の生活に寄り添ったサービスがあり、必要に応じて利用できる点はとても便利です。
この記事を読んでみてまごころ弁当が気になった方は、試食なども含めてまずは一度、利用してみてはどうでしょうか。
会社概要
会社名 | 株式会社シルバーライフ |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-32-4ハイネスロフティ2階 |
群馬工場 | 〒370-0603 群馬県邑楽郡邑楽町中野1678-1 |
栃木工場 | 〒326-0327 栃木県足利市羽刈町576-6 |
物流センター | 〒370-0503 群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩字上宿北195-1 |
電話 | 03-6300-5622(本社代表) |
代表者 | 清水 貴久 |
資本金 | 724百万円 ※2021年7月末現在 |
設立 | 2007年10月 |
上場市場 | 東京証券取引所 市場第一部 |
事業内容 | ● 高齢者向け配食サービスFC本部の運営(サービス名称:まごころ弁当、配食のふれ愛、宅食ライフ) ● 高齢者施設等への食材販売(サービス名称:まごころ食材サービス、こだわりシェフ) ● 冷凍弁当の自社販売及びOEM(サービス名称:まごころケア食) |